goo blog サービス終了のお知らせ 

myiの『なんだり、かんだり』な毎日

『なんだり、かんだり』にお付き合いくださいませ♪
※現在コメントの公開はしておりません。

和風バイキングレストラン 百百(2)

2016-02-15 07:41:26 |  ⇒ バイキング
 

滝沢の『和風バイキングレストラン 百百』に行って来ました~

 

のり巻き、後からめかぶも出てきたのでしっかり食べました
から揚げは2回おかわり

 

そば有りぃの、パスタ有りぃの。
この他に、ご飯・卵スープがあったし、後からきゅうりとワカメの酢の物も出てきたっけ。

そしてっ
唯一のデザートは、‘あの!’りんご煮だーっ
これについては後程触れるけど、バイキングで食べる事出来るんだ
でも、お一人様1皿限りで、2個目からは有料って書いてあるっけ

  

料金
見えにくい部分は【2歳以下 無料】って書いてます。

食事した場合、お隣の直売所、全品8%OFFだって
良かった~ 先に買ってこなくて。
実は、お目当てのものがあったのじゃ



それが、数行前に‘後程触れると書いた’りんご煮です
一昨年初めて食べてからハマっててさ。
シャキシャキの食感がクセになるのであります
これを買いに行きながら、バイキングしたら、そこで食べる事が出来た!ってお話しなのでした



それからパンも買ってました。
塩豆パン(左)・・中にあんこ入ってて、豆入り塩あんぱんって感じで美味しい♪
黒糖パン(右)・・かっちりしてて、一口目「ん~」って思ったけど、徐々にクセになる。

 

これ、数ヵ月前に行った時の画像だけど、UPの機会を逃してたのでついでに。

17時頃行ったら、パン全品半額になってた~
今もそうかな?

なんか・・・垢抜けてないって感じが良くない?このパンたち
でも、こういう場所で売ってるパンにしては、ちょっとお高めかなって印象。

■ 『和風バイキングレストラン 百百』『百百 産地直売所』
├滝沢市滝沢室小路74-2
├営業時間  : 【バイキング】11 : 30 ~ 14 :30  
            【直 売 所】11 : 00 ~ 15 : 00 、 17 : 00 ~ 19 : 00  
└定休日    : 火曜日

レストラン くらぼっこ

2015-12-23 07:49:12 |  ⇒ バイキング
今年の友達とのランチも、この日が最後になりそうだったので、
“忘年会ランチ”と称し、ちょっと奮発してとあるバイキングに行く予定をしてたけど、
先週テレビで紹介していたバイキングのお店、
キーワードを言うと200円引きって言うんで、
どうせなら少しでも安い時に行こう♪って事で、こっちに変更したぁ~
そこは、



岩手県民会館2Fの『レストラン くらぼっこ』です。

開店前に着いちゃって、チンタラチンタラ歩いてたら、
ひょえー!並んでるーっ!
でも10番目位かなと思ったら、
見えない部分の通路が長く、そこにもズラーッと並んでたので、
うちら、三十何人目か位だったみたい
後ろにも同じ位並んでました。
テレビ効果??
それでも1巡目で入れて一安心

今度は料理の前でしばし並ぶ

 

ご飯と汁物の位置逆だし

ご飯は白いのと雑穀と2種類、
汁物も、みそ汁とスープの2種類。

何気にシュウマイが美味しかった♪
おかわりしに行ったら、最初無かったトマトやらが並んでたのでそれも一緒に。

 

デザートは3種類。

満足満腹~
友達も食べ過ぎで「ヒィーヒィー」言っておりました
腹ごなしも兼ね、
そこからMOSSビル経由でカワトクまで歩いたうちらなのでありました~



あっ、来月使える、100円割引券いただきました~

通常料金は、
一般          ¥1,000
シニア(65才以上) ¥800
小学生        ¥800
幼児(3才以上)   ¥500

■ 『レストラン くらぼっこ』
├盛岡市内丸13-1 岩手県民会館2F
├営業時間  : 【ランチバイキング】11:30 ~ 14:00最終入店          
└定休日    : 土日祝 ? 

旬菜食健 ひな野

2015-08-19 07:59:21 |  ⇒ バイキング
8月8日津志田にオープンした、

 

『旬菜食健 ひな野 津志田店』に行って来ました~♪

滝沢のお店と内容は同じでしょうが、
200円OFF券チラシに入ってきたし

 

1回目はこんな感じでスタート
全種類は盛れませ~ん

 

2回目行くとまた別のメニューが!

カレーもうどんも蕎麦も食べてないけど・・・
もう満腹だぁーっ

デザートにしようかと取りに行くと・・・



またまた別メニューが!
ぐるじぃーっ(苦しい)と言いながら持ってきた。
里芋の煮っころがし、幸せな味だったぁ~
おかわりしに行ったらもう無かったじぇ

さっ、デザート

 

友達と私の盛り方例

この後、また別種類並んでたけど、
もう胃までぐるじぃーっ

 

と言いつつ、友達はソフトクリームおかわりしたり、
私は焼きたてパンを食べたりして、終了~

ギャル曽根ちゃんの胃袋を借りたいと思った1日

パンも美味しかった♪
時間差で1日3種類のパンが出るのかな??


★料 金 (税抜価格) ★

【ランチタイム】
大人¥1,570 、小学生¥800 、4歳~小学生未満¥400 、3歳以下 無料

【ディナータイム】
大人¥2,000 、小学生¥1,000 、4歳~小学生未満¥500 、3歳以下 無料


■ 『旬菜食健 ひな野 津志田店』 
├盛岡市津志田西2丁目16-70
├営業時間  : 【ランチ】11:00 ~ 16:00 【ディナー】17:30 ~ 22:00 
└定休日    : 無休

クラブ ヴィアージュ盛岡(2)

2015-08-04 07:37:00 |  ⇒ バイキング
7年弱振りで、

 

みたけの『記念日レストラン クラブ ヴィアージュ盛岡』に行って来ました~
その時は違ったけど、今はブッフェになったんだね。



料理を取りに行っている間に、テーブルに置かれていたパン3種。

 

面白い味付けありぃ~の、人参とマンゴー一緒にしちゃう?!ありぃ~の、
相変わらずごちゃごちゃ盛りぃ~の

 

私にはすっぱ過ぎるカレーありぃ~の、ドリンクも沢山ありぃ~の、

 

おデザも、ケーキ2種(甘いっ)、ぜりー2種(コーヒー、紅茶)、各フルーツありぃ~ので、
今回も、満腹満腹



プラス¥324で3種類の中から選べるハーフパスタ付けられたけど、
頼まなくて良かった
お腹に余裕無しっ!

★ ブッフェ料金(税抜価格)
大人¥1,400 、 小学生¥800 、3~5才¥500 、3歳以下無料

女性に朗報♪
月曜日と金曜日はレディースデ―で、¥1,200です

私たちを含めて5組程しかいなくて、勿体無い感じでした。
ゆったり食事出来て良かったけど
レディースデーに行く事が出来れば、かなり穴場だと思いまーす

■ 『記念日レストラン クラブ ヴィアージュ盛岡 (CLUB VIAGE)』
├盛岡市みたけ5丁目3-37  
├営業時間  : 【ブッフェランチ】 11:30 ~ 15:00(LO 14:00)
           【ディナー】 18:00 ~ 21:00(LO 20:00)   
└定休日    : 火曜日 

※ 結婚式が入るとランチはお休みになるみたいなので、土日祝は特に気を付けてくださいませ。

Calm 向中野店

2015-07-24 07:21:18 |  ⇒ バイキング
 

『Calm (カーム)向中野店』に行って来ました~

「初めて」と言うと、丁寧に説明してくれました。
ランチは‘サラダバーランチ’(¥1,100 税別)
メイン3種類の中から1種類選び、サラダバーは食べ放題

 

メイン、友達は‘チキントマトクリーム’、私は‘油淋鶏丼’にしました。
あと1種類は‘チキンカレー’だっけ。

‘チキントマトクリーム’ってパスタかと思ったら、リゾット風。

どちらも美味しかったです

 

でも、このサラダバーだけでも満腹~
種類も沢山あるし、ぜぇ~んぶ美味しい
あっ、シナモン苦手なので、シナモン入りカボチャサラダは、「ん~・・・」だったけど



オニオンリング、ガーリックトースト、ホワイトコーン、トマトが特に美味しくて、
何回もおかわりしちゃった

ドリンク、プラス¥200、ドリンク&スイーツ、プラス¥400みたいだけど、
今回は頼まず。

もしスイーツお願いしてても、
サラダバーだけで満腹になって、別腹の余裕無かった(多分)から良かった

ちなみにこの日のスイーツは、チーズケーキとラムレーズンロールケーキでした。
前に大館店の方でラムレーズン買って食べた事あるけど、美味しいっけよね♪

大館店と言えば・・・いつまで休業するんだろうか?

それにしても、美味しかったぁ~
野菜もいっぱい摂取したなぁ~

■ 『Calm (カーム) 向中野店』 
├盛岡市向中野1丁目17−10 YSビル 1F 
├営業時間  : 【ランチ】11:00 ~ 15:00 、【ディナー】17:00 ~ 22:00 
└定休日    : 月曜日・第3火曜日・日曜ディナー

【バイキング】オガールイン(2)

2015-05-26 07:54:10 |  ⇒ バイキング
紫波の『オガールイン』



前回もらってきた、ランチバイキング半額割引券使ってきました~

 

カレーと野菜サラダは前回と同じで、あとは別メニューかな。

揚げ物が美味しかった記憶があるけど、
この日の揚げ物はペケだった

 

トマトの何だかが美味しかったぁ~

前回程の混み具合じゃなかったので、
料理テーブルがスカスカになる事もなかったです

★ 通常バイキング料金 ・・・ 大人¥1,000、小学生¥800 幼児¥500

■ 『オガールイン』
├紫波町紫波中央駅前2丁目3-12
├営業時間  : 11:30 ~ 14:30(L.O.14:00)
└定休日    : 月曜日・火曜日

【バイキング】オガールイン

2015-05-08 08:03:49 |  ⇒ バイキング
JR紫波中央駅近くにある、オガールなんちゃら。
イマイチ理解出来てない私ですが(;^_^A、
そこにいつの間にか建っていた、

 

宿泊特化型ビジネスホテル『オガールイン』
ここの1階レストランで5月6日からランチバイキング開催との事で行ってきました~

今までは不定期でランチバイキング開催してたけど、
これからは定休日以外毎日開催するっていう解釈でいいのかな??

向かいの建物に入っている“紫波マルシェ”(産直)の食材を利用した、
野菜中心のヘルシーランチだって
入り口分かんなくて、ぐるんぐるん回っちゃったよ
挙句の果てに、入り口スルーしてるし

やっと中に入ってみれば、ひぇーすんごい並んでるー
でもせっかく来たんだし、並ぶ覚悟を決めました。

そしたら、前払い式のレジはガラガラで、
料理を取るのに待ってる人達の列だったので、思ったほど待たなかった



最初に並んでいた料理の種類、これだけ。
しかも、開店して30分位で、テーブルの料理ほとんどゼロ
その後、1品ずつ出てくる感じなんだけど、
皆がその1品を一斉に取りに行くので、あっ!と言う間に無くなっちゃう

そんな中頑張って取ってきた、新たな料理達。





食べ終わってみれば、料理の品数、味ともに満足かな
私は、特に揚物が美味しかったです

ただ、やはり料理の提供が間に合っていない事、
汁物が欲しい、
テーブル&椅子がきちきちに設置されているので、間を通る事が出来ず、
料理が並んでいるテーブルから奥の列に座ると、
いちいち端を通って回らなきゃならないので、不便。
等、改善してもらいたい点もいくつかありました。

食後、コーヒー飲みたくても、そこにも行列
なので、諦めましたとさ。

人数制限があるのか分からないけど、
私たちが食べ終わって出てみると、【本日のバイキングは終了しました】の貼り紙が!
開店から1時間も経ってなかったけどね。
土・日・祝は早めに行ったほうがいいかもです。



来場プレゼントで、5月31日まで使える、
ランチバイキング半額割引券もらってきました♪
今月中・・・行けるかな~

この割引券は、10日まで貰えるらしいです

★バイキング料金 ・・・ 大人¥1,000、小学生¥800 幼児¥500
厳しく言われないけど、基本1時間みたい。

■ 『オガールイン』
├紫波町紫波中央駅前2丁目3-12
├営業時間  : 11:30 ~ 14:30(L.O.14:00)
└定休日    : 月曜日・火曜日

【ブッフェ】雫石プリンスホテル

2014-11-25 07:52:00 |  ⇒ バイキング
“雫石プリンスホテル”で、

 

24日、今年最後の‘ファミリーランチブッフェ’を開催するとの事で行ってみたぁ~



会場の2階レストランでは、ホワイトツリーと雪だるまさんがお出迎え

 

ホテルのHPに、全メニューが掲載されていたので、
大体こんなのがあるんだなっていうのが分かったっけ。

 

天婦羅は目の前で揚げてくれるのでアツアツ~



デザートは、この他に自分で焼くパンケーキもあった。



アンケート記入したらもらえた、キーホルダー。

今回のブッフェ料金は、大人1人¥1,500
決して安くはない。

これに入浴込みだったらバンバンザイなんだけど、
¥620のところ、¥420で入浴出来るチケットが付いてるだけ

日帰り温泉本だと半額になるので、
今回は本を使って入浴してきました~

こっち方面に行ったら、帰りは・・
もっちろん寄るでしょー、松ぼっくり



じゃがバター&ゆず、りんご&いちじく(ダブル ¥330)
何だか・・全部白い

ゆずが一番美味しかったぁ~

【バイキング】八幡平リゾート

2014-10-13 07:48:22 |  ⇒ バイキング
最近、全国放送でもローカル番組でも“藤七温泉 彩雲荘”を紹介していたからか、
この数日間、ダンナが「藤七温泉、藤七温泉」と念仏のように唱えるので、
テレビの影響で混んでるだろうなとは思いつつ、
昨日は“藤七温泉 彩雲荘”を目指して出発

したっけ、想定外の場所から既に渋滞
何でこんなに!?と思ったら、山賊まつり開催中だって
テレビの影響+山賊まつり+紅葉狩りの渋滞と思われます

で、あまりの車の進まなさに、彩雲荘は断念して、
『八幡平リゾート』に向かいました~



日帰り温泉本のクーポンはもう使ってしまってたので、
入浴付きランチバイキングにしたら、¥1,800だと

これって・・・お得になってるの?
しかも、ドリンクは別で、プラス¥300だとさ

調べたら、
バイキングのみ¥1,500、
入浴料が¥600なので、本当に若干のお得。
でも、私的には魅力感じない

 

汁もののお惣菜が多いので、仕切りのあるプレート(お子様プレートは仕切りがあった)か、
専用の小皿が近くに置いてあるといいな。



今回一番美味しかったのは、
この2種類のケーキでした~

ここのお風呂は大好きだけど、バイキングの設定は・・・

そして、帰り・・・また渋滞にハマる
普段の倍以上の時間かかって帰ってきましたヤレヤレ

ちなみにランチバイキングは、11月3日までの土・日・祝 11時半から開催してるようです

さっきHP見てて、入浴料が半額になるクーポン見つけてしまったぁ~
もっと早く気付いていればなぁ

悠の湯 風の季 

2014-09-16 08:00:02 |  ⇒ バイキング
花巻温泉『ガーデンリゾート悠の湯 風の季』に、 

 

初めて行って来ました~

何やら、
9月13日~15日までの3日間限定でランチバイキング開催するってテレビで情報ゲットしたもんでさ
ランチバイキング+入浴で¥1,300でした

フロントでは「本日大変混み合っておりますのでご了承下さい」と言われ、
まぁそうでしょうね!と納得しながらバイキング会場に行ってみると、
あんやまぁ~!
想像以上に、会場前には順番待ちのお客さんがっ!

40分位待ったかな??
やっと会場内へ

 

オニオンリングの下に隠れてるけど、
今回、レンコンの中に何か詰めて揚げたのが美味しかったなぁ~



ふぅー、食べ過ぎたぁー

ランチバイキングはたまに開催してるのかな??
こんなに人気だったら、日曜祝日だけでも開催すればいいのにね



満腹状態のまま、湯っこへ
ピークは過ぎたのか、混んでるって感じではなかったけど、
それでもお客さんは切れなかったので画像は無し。

内風呂×1、露天風呂×1で、
露天は網戸風になっていたので、半露天って感じかな。
虫を気にする事なくのんびり出来てイイ
ただ、入った時間帯が直射日光モロ当たりで、眩すぃー


■ 『ガーデンリゾート悠の湯 風の季』
└花巻市湯口松原36-3

自然食バイキング はーべすと ( 2 ) 

2014-07-10 08:03:47 |  ⇒ バイキング
友達から電話があり、
「野菜食べる?」って言うんで、
「あれば食べる♪」って言ったら持ってきてくれました~♪
引っ越し後、初のお客様~



おぉ、ブルーベリー
1粒1粒ちまちまではなく、
グワシッとわし掴みして口に放り込むの好きなんだよね~

物々交換(?)で、先日無人販売所で買った大根1本あげようと思ったのに、
すっかり忘れてたぁ~

会うの3年近く振りなんで、
せっかくだからランチしよ♪て事になり、
とある場所に行ったら定休日だった

第二候補がすぐに思いつかなかったんで、
イオンモール盛岡に行って、

 

『自然食バイキング はーべすと』に入りました 

 

全種類食べようと‘お上品盛り?’にしたけど、
これでも全種類じゃありませーん

揚物が美味しかったな

 

なんだか、グレープフルーツ味の苦すっぺぇ~スムージーと・・
スイーツもこれで全種類じゃありまへーん

食べきれんわ

★ 平日ランチ ¥1,402


■ 『自然食バイキング はーべすと』 
└イオンモール盛岡内 

Calm ( 4 )

2014-06-27 07:55:31 |  ⇒ バイキング
用足しがあり、
友達誘って昨日は盛岡へ

ランチは、
ひっさびっさに、



『Calm (カーム)』に行きました

相変わらずの人気っぷり
少し前にもテレビで紹介されてたもんね

 

 

美味しくいただきましたぁ~
って、ん? んんん??
スープに写ってる、指サックみたいなの何だ??
あんなの入ってなかったよ
光の加減?何か映った??
えーーーっ! 何っーーー

以前と変わったのは、
お惣菜のテイクアウトと、ご主人手作りと言うロールケーキが増えた事。



人気の“ラムレーズン”と“ラズベリー”(だったかな?)買ってきました(各¥300)
“ロールケーキのはしっこ”が4種類入って¥400だったので、これお得だね
友達買ったの撮影させてもらうの忘れたぁ~

“ラムレーズン”は一番人気だけあって、美味しい~
もう片方は、訳あって私の口には入らなかったのである。

■ 『Calm (カーム)』 
├盛岡市大館町20-63 
├営業時間  : 11:30 ~ 15:00 
└定休日    : 日・祝


その後、イオンモール盛岡に移動して買い物し、
休憩で、

 

フードコート内、
『ドルチェ リストランテ』で、
パフェ(各¥450)食べました~

トレーに敷かれた滑り止め、
とって~もおしゃれ~・・・・じゃないな

やっぱなんちゅうか・・・
宮古から行くと、盛岡あづぅ~ね

【休暇村】ディナーバイキング

2014-03-17 08:10:56 |  ⇒ バイキング
“休暇村 陸中宮古”が、
4月10日で創立40周年を迎えるそうで、



40周年特別価格の『日帰り ディナーバイキング』を開催してるみたい

通常、大人3,000円のところ、期間中は2,000円。
とは言え、2,000円でも高いよね

でも!この価格は入浴料込みなのです
入浴料が420円なので、1,580円のバイキングって事になり、
この金額だったらアリじゃない?

って事で、

 

行って参りました~

宿泊のお客さんと同じ場所でのお食事です



雲丹と山菜のご飯・まめぶ汁・刺身盛り・帆立焼き・そば・茶碗蒸し・エビチリ・キッシュ・魚類・etc



カニ・各種珍味・ちまき・おでん



イカ焼き・海老の唐揚げ・サラダ類・etc



和洋スイーツ・フルーツ・アイス

写っていないものもあるので、品数的には大満足
帆立とイカは対面コーナーで焼いてくれるので、出来立てアツアツです

デカい海老の唐揚げ美味しかったなぁ~

食べた、食べたぁー
満腹になった後は大浴場へ移動
ここのラジウム人工泉、かなりポカポカ(を通り越してボーボー)になるんだよね



あっ、4月1日から、
入浴料420円が430円に変更だって!

このディナーバイキングは、
4月27日までの開催で、事前予約が必要ですよ~

キッチン タケ ( 6 )

2013-08-18 08:09:28 |  ⇒ バイキング
昨日は友達が宮古入りしたので、
浄土ヶ浜で合流



何もかにもあづいでばぁー
駐車場も満杯だったってばぁー
海水浴客もいっぱいだでばぁー

とっとと避難して、



土曜日限定バイキングの『キッチン タケ』

喉カラッカラだったので、
好きなだけドリンク飲めるのは嬉しいわぁ~
ガブ飲みしてしまった

 

 

 

バイキング利用するのは3回目だけど、
大体傾向は同じかな。



これ友達が持ってきた料理

ここに何種類か乗ってるけど、
あまりのてんこ盛り状態が面白くて激写


■ 『キッチン タケ(KITCHEN TAKE)』のバイキング (土曜日限定) ・・・¥1,200
├宮古市大通3丁目5-20
└営業時間  : 11:30 ~ 14:30 (入店 13:30まで)



この後“湯ったり館”に大移動して、友達とは久々の入浴&サウナタイム
水風呂生き返る~

あっ、入浴する前に、
この時期恒例の、無料かき氷(セルフ)を食べたのさ

バイキングで、アイスクリーム3種類食べてきたのに・・

で、入浴後、



山ぶどうソフトクリームも食べ・・・

そんなこんなで、
ひゃっこいの食べまくりの1日でした


またお越しやすぅ~(^o^)/

焼肉屋 牛兵衛 

2013-07-01 08:22:40 |  ⇒ バイキング
昨日は盛岡(正確には矢巾)へ

お昼は、焼肉・お寿司・韓国料理の選択肢の中から、

 

焼肉バイキングの店『焼肉屋 牛兵衛』にしてみたのだけれど・・・

お昼時なのにお客さん1人も居なくてビビりました
後に、チラッ・・ホラッ・・・と入ってきたけどさ



もう1枚、カルビとか乗ったお皿画像があったのに、どこかに行方不明
忘れた頃に見つかるんだ

お肉の種類は結構あったけど、
食べたいと思うのは1種類しかなかったなぁ~

 

お肉の他には、
ナムル・キムチ・カクテキ・ポテトサラダ・フルーツ・ゼリー・スムージーなどなどがありました。

が・・・

ナムルもポテトサラダも、
申し訳ないけど、ムリッ

ポテトサラダに至っては、味見して出してるのでしょうか?って感じ

スムージーも殆ど水分。

今回一番美味しいと思ったのは、
タマネギ焼きかな

游悠クーポンで、ドリンクバー(¥150)無料にしてもらったけど、
プラスチックのコップがキズだらけで曇ってるから、
清潔に見えず…
1杯で止めたぁー



★2つ目と3つ目・・・ちょっとやな感じ


今回は・・・ごめんなさいm(__)m ホント、ごめんなさい(>_<)


60分食べ放題
土日祝 大人 \1,450
平日  大人 \1,050

90分、120分コースもあるみたいです。


■ 『焼肉屋 牛兵衛』
├矢巾町南矢幅9-191  
├営業時間  : 11:00 ~ 22:00 
└定休日    : 木曜日