夕方、ホテル(Days Inn Forbidden City Beijing)近くの観光名所、王府井に
出かけてみることにしました。
高級ブランドが入っているショッピングモールがあり、覗いてみました。
やや場違いでしたが^^、食堂街があり、そこに行くことにしました。
モール内の客層は、明らかに100万元家!のような金持ちの方々でした。
おしゃれな中国料理屋さんが有り、入りました。店の名前は・・・忘れました!
2人ですから、そう多くは食べられません。
先ずは、チンタオビール生。 よく冷えた物を要求しましたが

このお店でも、外に出してある程度でした。
南部広東や上海とは違い、寒いのでこの時期は、冷蔵庫など使用しないのでしょうね^^
一品目は、「なすと豆腐の味噌いため」名前は実際とは異なり勝手に表現しています。

豆腐は、卵豆腐を揚げたもののようです。
辛くは無く、おいしかったです。
二品目は、「牛肉とエリンギ、ねぎの味噌いため」

こちらも全く辛くは無く、おいしかったです。
珍しく、肉に骨がついていませんでした^^
高級店?は違うんですかね~?
三品目は、「牛肉掛けご飯」と「豚肉と菜の花スープ」です。

牛肉掛けご飯は、店員さんがいきなり混ぜて、お茶碗によそってしまい
おいしそうでしたので、写真を撮る暇も無く、あっという間に食べてしまいました^^
おいしかったです。
どれも日本風な味付けに近い物がありました。
隣はどうやら、和食屋のようでした。
日本人観光客が多いのでこのようなことになっているのか定かではありませんが・・・・
おいしかったです。 二人で合計140元でした。安いんではないでしょうか!?
客層を観察しますと、香港、シンガポール系の方々も多いと見ました。
さて、ここから、いよいよゲテモノ街へ突入です!
気分が悪くなりそうな方はパスされた方がよいと思います。

王府井に入り、2~300m行ったところの左手に、一見、お寺の門かな?
と思われる場所がありました。基礎知識ゼロでの探索ですから、人も多いし
お寺でも見てみようと入り込んだのがこの屋台横丁通りです。

このおやきのような物は、肉まん風おやきそのものです^^
他で食べましたが、おいしいです。

焼き餃子もありました!!
相変わらず、皮が分厚そうです^^
隣の春巻きを揚げていない様なものも、ありました。
広東の飲茶では、蒸した物はよく食べます。
こちらは飴菓子?でしょうか、日本ではりんごが一般的ですが

こちらでは、イチゴ、パイナップル、キウイ、ぶどう、プチトマトと、色々なフルーツ
の串刺しになっていました。りんごはありませんでしたが、その季節の物が
出回るのでしょうか? イチゴが多かったです。ちなみに、日本以外では
イチゴは真っ赤で大きく、おいしそうに見えますが、実は甘くなく、おいしくありません。
(myが食べた限りの印象ですが^^)
すずめ?など小鳥の丸焼きです。

こちらは、せみの幼虫、3~4センチほどあります。

次は、トルコ、中央アジアの名物

とかげ?、いもり?、タランチュラ?ヒトデ、タツノオトシゴ
この店は、何でもありです。


牛、鳥は5元、せみは15元、さそりは20元だそうです!!高級品ですね^^

このさそりは、生きていました!
興味のある方は以下の動画などもご参考にして下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=pxfaG69wXIw