2014年 あけましておめでとうございます!
いまごろ? 外国はクリスマス休暇はあったものの、年始の連休はないのであまり休んだ気がしません。
といいつつ、しっかりみかんの初収穫、初スキーや初釣りまでこなしているmyさんでした^^
(釣りの話は別ブログに移動しています)
上の写真は、昨年の大みそかに甲府のモモやブドウ畑の中にあるスキー場に行ったときに道の駅から撮影したものです。
久しぶりにきれいな富士山でした。
このあたりは道路を少しずつ移動するだけで、日の出写真は何度も撮れますのでお勧めです。(もちろん条件が揃えばの話ですが)
さて、久しぶりに果樹の話題です^^
初収穫の温州ミカン・興津早生 今年1個だけ収穫できました。
大きさはかなりのビッグサイズですが、はたしてお味のほうはどうでしょうね?
今年、我が家では貴重な果実です。
その他収穫できそうな果樹は、鉢植えのせとかが1個と
この安政柑が1個のみです。
現在家の建て替えのため、敷地の地植え果樹は、ぽつんと安政柑が、そして敷地隣接の畑の片隅に柿木 次郎と禅寺丸、
があるのみです。
裏の畑や別屋の敷地はそのままですが、避難させた鉢で自由に歩くことができないほどです。
リンゴ富士
避難させた鉢の剪定などもそろそろ始めないといけませんが、とてもやりにくそうだな~
リンゴ や ブルーベリー
仮植え株は鉢植えもしないといけませんね
ああ、忙しい年始になりそうだ。