気楽なえるきち

気楽に暮らしている主婦。日々思ったこと、感じたことを徒然に書いています。それをどう思うか感じるかはあなた次第♪

焼きドーナツ

2012-03-24 16:48:08 | 2人目妊娠、兄弟育児
シリコンのドーナツ型を手に入れたので、色々作ってます。

材料混ぜてオーブンで焼くだけ。手軽に出来てアレンジ自在、しかもきれいに焼き上がり型から外れやすい。なので面白くて。

今日は奥からきな粉ドーナツ、豆腐ドーナツ、手前の大きいのが生のイチゴを潰して練り込んだイチゴドーナツ。

次はどんなのを作ろうかな?

赤ちゃんは抱っこが好き?

2012-03-23 21:53:56 | 2人目妊娠、兄弟育児
とは限らないかも。

リュウ君、場合によっては抱っこよりも下に下ろされる方がいい時もあるようです。

例えば、寝ぐずりの時。抱っこでなだめて寝かせようとしてもバタバタ暴れて泣いて、もういいやとお布団に置いた途端、電池が切れたように寝る時があります。
下に下ろせ~!自分で寝るんじゃー!変に揺らしたりするな!とでも言いたいんでしょうかね?

例えば、おっぱい飲んでて眠くなった時。それまでうとうと飲んでたのに急に泣き出して暴れて、布団に置いたら泣き止んで寝ていったり。

他にも、泣いてるから抱っこしにいったら、泣き止まなくてプレイジムの下に置いたらご機嫌で遊びだしたり。

泣いたらただ抱っこすればいい、おっぱい差し出せばいいってもんじゃなく、ちゃんと欲求を見極めないといけないので結構難しかったりします。

いらない時におっぱい差し出しても飲まないし、果ては泣いて拒否したりしますから。泣く=おっぱい、もしくは抱っこ、の二択ではないと。

もちろん上に挙げた例の時でも抱っこで泣き止むときもありますし、下ろしたら寝ずに泣き続ける時もあります。

だから余計に難しい。抱いたり下ろしたりあやしたりおっぱいあげたり添い寝したり一人にしたり。

そうそう、添い寝でトントンしても寝ないし泣いてないから、布団において用事を済ませよう、と一人にしておくとあっという間に寝ていることもあります。
自分のペースで寝入りたいのかな?

シュン君はとりあえず泣いたらおっぱいあげてたら良かったのに。
リュウ君には色々させられます。

寒いのかあったかいのか

2012-03-22 12:47:29 | 2人目妊娠、兄弟育児
よくわからない気候ですね。
日差しは柔らかくなったけど、風が強くて冷たくて。
でも、確実に春の気配。梅の花やチューリップが咲いていたり。
蚊がいっぱい飛び出したり。自然は季節の移り変わりにほんとに敏感ですね。

そして、うちの近くの田んぼでも耕運機?トラクター?が。田んぼの準備を始めました。
田植えをして、ツバメが飛び交うのももうすぐですね。

歯が生えたよ

2012-03-13 15:29:30 | 2人目妊娠、兄弟育児
リュウ君、下の歯が2本生えてきました。

4ヶ月少し過ぎた辺りで左下が、5ヶ月目前で右下が生えてきました。
ちらっと見える歯がキュート!

私の指を握って自分の口に入れ、カミカミして遊んでいたのですが、ある日何だかいつもより痛い?と思っていたらほんのり歯が見えて…。
数日でしっかり頭が出てきました。

シュン君の時はおっぱい噛まれなかったけど、リュウ君はどうかな?

シュン君は、一度だけ甘噛みして歯が当たったときにガツンと怒ったら、びっくりしてひーんと泣いてそれ以来絶対噛まなかったんですよね。

噛まれませんように。

リュウ君は歯を触られるのが楽しいようで、触るとニコニコしています。新しく出てきた自分の一部、嬉しいのかな?

児童館にて

2012-03-08 11:59:15 | 2人目妊娠、兄弟育児
下の子は、上の子に振り回される生活ですね。
昼寝したくても叩き起こされて遊びに連れ出される。
近くの児童館でプラレールを眺めるリュウ君です。

自分からは頭を上げられないけれど、腕を揃えてあげるとこんな風にうつ伏せも楽しそうです。

シュン君の母子手帳を見てみると、4ヶ月半ばくらいで寝返りしてました。でもリュウ君はまだ。

でもリュウ君は4ヶ月半ばで左下の歯が生えてきました。シュン君は6ヶ月。

いろんな違いが楽しいです。

今日でリュウ君は5ヶ月になりました。そろそろ離乳食を始めるために、勉強し直さないと!
ちなみにシュン君は6ヶ月直前に始めてました。

なんて呼ぶ?

2012-03-02 22:03:30 | 2人目妊娠、兄弟育児
大阪人は、飴玉のことを「あめちゃん」と言います。

銭湯の事を「お風呂屋さん」と言います。

だからなのか、私は「さん」をつけないと落ち着かない!って事に最近気付きました(笑)

「運転手さん」「生協さん」「きりんさん」「ぞうさん」「お魚さん」「鳥さん」(飛んでる鳥も、鳥肉も)「ぶーちゃん」(豚肉)「豚さん」(生きてる豚)「ぽっぽさん」(ハト)などなど・・・。

なので、必然的にシュン君も「さん」付けで覚えています。

児童館での絵本の読み聞かせなどで子供たちが絵を見て「ぞう!」とか「犬!」とか「カバ!」とか呼び捨てで(って言うのもおかしいけど)言うのを聞いて、自分がたいていのものに「さん」をつけていた事に気付きました。

名前を呼び捨てで呼んだり教えたりって何だか居心地悪くて・・・。つい「さん」付け。

シュン君は読み聞かせの時は黙って聞いている派なので、「ぞうさん!」とかは言わないんですけどね。

この、「名前にさん付け」っていうのは地域差かな?それとも個人差?