・・・彩風人の写真帳・・・
青春18きっぷ・・・乗り鉄、駅鉄の旅です。青春18きっぷ・・・JR全国各社がが売り出している特別企画乗車券。JRの各駅列車、快速列車に1日乗り放題、5回使用可、12050円。
今回はJR東海道線からJR飯田線、JR中央線を・・・コロナ禍戒厳令の出る前の三日間の急ぎ旅・・・
今日で3日目、最終日、豊橋から飯田線で195㎞の辰野駅まで、辰野駅から中央本線で209.8㎞の新宿まで、合計500㎞に及ぶロングトラベル。
飯田線の始発駅「豊橋」から51㎞、愛知県の最東端の駅の駅「東栄」(北設楽郡東栄町三輪字平栗)です。駅から東300mで静岡県浜松市天竜区佐久間町。
1933年開業、1面2線の島式ホーム、無人駅、1日の停車電車上下線各12本。1日の乗客数167人。
1992年改築した東栄町の国の重要無形文化財「霜月神楽花祭」をモチーフにした駅舎を見たかったが停車時間が短くスルー。
※撮影日は3月27日。
★東栄町・・・愛知県北設楽郡の東端に位置し1955年の昭和の大合併で4ヶ村が合併する際、東で栄えるようにとの願いを込めて東栄町と名付けた?。町の中心部は東栄駅から北に約6㎞の本郷地国。
古くから信州飯田と太平洋を結ぶ別所街道(三州街道、伊那街道、国道151号線)が通り物流の要衝として栄えた。別所街道の別所とは中心部本郷の別所地区を指す。
★分水嶺・・・車窓から見る川の流れの向きが変わる。新城市池場地区の飯田線のトンネル真上の国道151号線の池場峠(最高標高約322m)が天竜川水系と豊川水系の分水嶺となっている。
★中世から伝わる「北設楽地方の霜月神楽花祭」は国の重要無形民俗文化財。峠を越えた信州阿南町新野の「雪祭」、飯田市遠山郷の「霜月祭」、天竜村の「霜月神楽」とともに奥三河、南信州の伝統芸能として民俗学の折口信夫博士らによって広く全国に紹介された。
※コメント欄閉じています。