goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄な僕とカメな家Ⅱ

Teacupブログからお引越し コチラでダラダラと続けます(笑)

「ひばり」追っかけ本線へ 2

2011-08-08 21:41:00 | 東北・奥羽・海峡線
大した事のない続きですが・・・

その後シラクタを離れて白坂の有名カーブに移動 シラクタ周辺で殆ど鉄ちゃんがいなかったので いても5人位と高を括っているとそこにはハスキー全開の同業者の姿 すでに2~30人は居たでしょうか??そんな所で撮るのも嫌なので 日差しも急な雨も避けられそうな白坂駅で撮影することに(笑)ホームに入って暫く 天気は急速に悪化していきます。


早速来たのが単機の6号機。意外に綺麗に撮れるのですが障害物を避けようとすると意外に難しい。。。

障害物を全部避けようとしたらこんなアップに(汗)

これではと右往左往していると雨 上りのタキ金太郎が通過。 

これはまずいと思っていましたが 暫く経つと雨もやんで結局こんな風に撮ろうとE721系を。

で本命は窮屈にし過ぎちゃいました(汗)

尻切れ感を出したかったのに最後尾写っちゃいましたね(笑)それでもこの辺りではそこそこ綺麗に撮れたので良かったかも?セオリー通りの鉄道写真ですがね。

お会いした皆様 お疲れ様でした。この後磐越西線に転戦する予定でしたが 思わぬ高速事故渋滞に嫌気が差して撤収しました。あのピカピカグレーの583系ではちょっと・・・でした。。。



「ひばり」追っかけ本線へ 1

2011-08-06 15:59:00 | 東北・奥羽・海峡線
激務続きでかなりグロッキーなのですが 今日は5時に何とか起きて本線まで出鰍ッてきました。いつもなら4時にでて6時前の到着ですが 1発目を北斗星に合わせたのでこの時間でも7時前には到着 場所はお決まりのシラクタです(笑)

まずは7時前に着いたので羅漢で3053レ?を。

そしてストレートに移り2レ どうも最近こんな撮り方ばかりですが 晴れたらコレしかありませんね。今日は2~3分遅れて通過 501号機でした。

遅れ来たので見える所で1075レのキンタと「chu」しました(爆)

1075レをお見送り。

その後ロンパス狙いで桜岡に移動。焼け付く日差しに耐えながら かなりキツイ時間でした。。。
列番わからないのでご想像で。
35号機。

13号機。

2号機 復帰後初の撮影 なんか儲けた感じ^^やはり1次車が一番いいかな。

予定通過時間を過ぎたので 暑さに負けてロンパスは諦めました・・・で 来たのかな??

タイトルの「ひばり」も出る事なく次回持ち越し スイマセンf^^;

今朝方は本線で。

2011-07-23 16:47:00 | 東北・奥羽・海峡線
あの暑い真夏の太陽はどこへ行ったのか・・・すっかり季節は秋の様な肌寒さ また猛烈な暑さはやってくるのかな?
今朝は4時起き 久しぶりに北斗星を撮影に出かけて見ました。ちょっと晴れる事を期待していましたが出だしから雨 ご定番のシラクタもどんよりした曇り空でした。

まずは羅漢で4081レ?

その後桜岡へ移動 2121M

3081レ?

側面はJA全農あおもりのステッカーでした。

2123Mは701と721の混結。

3085レ??

本命2レは広角にして見ました。よく見たら釜は502号機!水戸常駐は解除されている見たいですね。

最後は羅漢に戻って1075レ タキ金太郎さん。

その後は磐越西線へ転戦しますよ。

まずは本線にでも。

2011-05-21 21:41:00 | 東北・奥羽・海峡線
今朝は4時半起き 今日は猪苗代ズの『I love you & I need you ふくしま』を聞きながら通い白河路へ。震災より運休の続いた北斗星を撮影に出鰍ッて見ました。
まずはこの組み合わせ。701系とE721系シラクタでは初めて見ました。

そして3053レ?と思われるキンタ29号機。

そして2レ ほぼ定時でやってきました。復活初日という事でHMや正面がちょっと気になり接近戦を試みましたが 結果いつもの北斗星でした。

離れて撮れば良かったなぁ~ お見送りも。

1075レのタキ金太郎 12号機。75から変わって初めてこの1075レを撮ったかも?

これで終わりも勿体無いので 次の線に転戦します。

星の宮へ 4

2011-05-13 19:07:00 | 東北・奥羽・海峡線
足利藤まつり号を2本撃ち この後1時間少々の待つとこの日のおまけが見れる様なので延長戦。
すると見慣れない姿の64≠P000貨物 更新機なので萌え度は低いながら 厳ついスカート周りが中々刺激的。

上りから桃161号機。

続行でキンタ30号機。

いやいやこんなに貨物が撮れるなんて 久し振りに嬉しい限り。
本日2本目の211系も。

そして本日のおまけ お待ちかねは黒磯訓練の81≠W0号機と24系 4両とは寂しいながらも懐かしい81なんか見れたりしてちょっとお得でした。

そして撤収間際の65貨物 桃とキンタを撮った所まで戻りたかったなぁ(TT)


そんな訳でダラダラ続いた星の宮シリーズはおしまい。お世話様でした。