goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄な僕とカメな家Ⅱ

Teacupブログからお引越し コチラでダラダラと続けます(笑)

さよなら北斗星

2015-08-23 11:49:00 | 東北・奥羽・海峡線
今朝も曇り。今日もぶら横鎌がありますが 9割がた非表示予報の651系は期待できないので今日最後のブルートレインを見学に豊原へ。

何処も彼処も人だらけで大盛況 そんな中単独で撮れそうな所に陣取り最後の「北斗星」

↑間違いなく場所取り失敗でしょう(^_^;)本当はもうちょっと側面を入れたかったのですが まぁ場所が無い事。
最終便らしい車内

そしてお見送り。


この後はサッサと撤収。この辺り撮るものがないですね(^_^;)そんな訳で白河ラーメンで唯一朝ラーが出来る?と思わる新白河駅の麺処「新白河」

所詮は駅そばと変わらないのかもしれませんが 気分だけでもね^^


今日の3085レ

2015-07-03 20:29:00 | 東北・奥羽・海峡線
今朝は雨。予報通りですが 今日は繁忙期3月の代休で会社が休み さてネットを覗くと3085レにあの釜が先頭に。

コチラまだ現役の「E231」

コチラで初めてみた「E233」211系が追い出されてコチラが導入されたのですね。

その後初貨物のEF65 1079レ??

上りからは桃太郎のタンカートレイン

そして雨なのに会いに来たEF636≠Q7・・・・汚いしまだら模様。。。。後から見返したらクリームの所だけ誰か手で拭いた感じ。日焼けして皮向けたという表現があってますかね(^_^;)

引いてもう一枚。全検開けたばかり まだチャンスはありますかね。

お見送り。上り方はまだ綺麗でした。

その後上って来る寝台でも撮ろうと思ったら今日は無いみたい。臨時化してから見に来た事無いし こりゃ8月まで撮る機会ないかも。

本線続き(9/23)

2014-09-25 22:50:00 | 東北・奥羽・海峡線
今朝は雨。しかも昨日呑み過ぎたせいで朝も辛くアッサリ二度寝突入。段々朝も暗くなってきたし 少しずつサボりが増えて来るはず(^_^;)アクセスも50万を越えそろそろ引退でも・・・

今日は非鉄だったのでお倉入りするはずだった本線の続き。
北斗星を撮影すると 皆さん撤収ですが朝もまだ早くやる事も無いので居残り。
●●●●レ 常磐線で96レが残っていたらこんな光景がみられたはず・・・

●●●●レ 二次車の9号機もやって来てちょっと付いているかも。

●●●●レ モモ154号機

続行で単機 101号機。

その後 まだ生き残っていたとは117系と遭遇。

●●●●レ 65貨物も逆光ながらもゲット。

そして待っていた66スジはヒャクロク。ゼロロクとは遭遇出来ない物ですね(^^ゞ






今日は本線に。

2014-09-23 20:30:00 | 東北・奥羽・海峡線
今朝は晴れ。飛び石の休みですが 無いより本当にましで毎週火水に休みがあった方が仕事の効率ももっと上がる様な(^^ゞ

さて今日は朝の安中貨物をサボってみましたが お初にお目に鰍ゥったのはやはりキンタさん。

最近十八番だったシラクタは卒業気味で 自宅から往く山越え2時間ちょっと直流区間の某有名ところ。栃木鉄と言うと最近はこの顔を思い出す(^_^;)

コチラの方がメインかな。

そして「カシオペア」正調編成ではありませんが光線パッチリ^^v

反対からヒャクロク貨物(ゼロロクに対抗してみましたが この呼び名はしないですよね)

普電は取り合えず全部撮影してますが 綺麗にカットして2レの「北斗星」

最後のブルートレイン。81だろうが510だろうが やはりカッコええなぁ~

連休最後くらいは・・

2014-07-21 19:44:00 | 東北・奥羽・海峡線
今朝は曇り。あっと言う間に3連休も最終日 初日は水郡でお粗末だし 2日目はショボイ安中貨物と単機。そんな訳で少しも撮り鉄の意識がある内にちょっとお出かけしてみようと 朝5時半に出動。取り合えず75がいなくなって以来足が遠のく一方のシラクタへ。
 
その前にちょいと寄り道して白棚線を走るJRバスを撮ろうと専用線出口(廃線跡)で待ち伏せ。するとへんてこな色のバスが登場。

良く見ると古い国鉄カラーのバス(驚)

しかもカラーだけでない ツバメマークと国鉄文字。

ボケてますが後ろもしっかり国鉄入りでした。


その後本命のシラクタへ。
E721系 ?M

そして多分20分くらい遅れていたと思われる今日の2レ。本当はこの場所では無い所で狙う予定でしたが 農家の方お車をどうしても避ける事が出来ず桜岡となっちゃいました。

撤収間際に貨レ。

連休だけにスッカスカですね。

この後 磐越西線に転戦。国鉄色走っている見たいですね^^