goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄な僕とカメな家Ⅱ

Teacupブログからお引越し コチラでダラダラと続けます(笑)

今日の湊線暑いレトロ列車

2012-08-19 22:10:00 | 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
午前中は静養と言う名の模型いじりで体を温存してましたが あまりに天気が良かったので午後からは気になっていた湊線に出没。

夏らしい感じで撮影したかったのですが・・・

どうも センス無し(^_^;)

気を取り直し本番は旧型の2連 今日は2005と205のコンビ。

気温は暑く夏見たいですが 空が高くなりましたね。。。

引いてもう一枚。

折り返しは逆光になるので 光線も気にならない森のトンネルに移動。ヘッドライトが付いていると良いのですが(^_^;)

来週は乗車予定 楽しみです。

海の日ですが・・・④

2012-07-23 21:52:00 | 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
既に「海の日」から1週間経過 まだこの続きをするのと思うと非常に恐縮ですが つまらない闇鉄画像ばかりではね(^_^;)

中根周辺からこの日のメイン 海の見えるャCントへ移動。「海の日」だけに?天気も良く暑かったので この景色がとても似合う。
3710と太平洋。

そして狙いのキハ205と。何回か来てますが 今までで一番邪魔が入らなかった様な^^

その為にかなりカツカツに切ってますがね。



海の日ですが・・・④

2012-07-20 21:27:00 | 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
海の日なのに山奥に行った「海の日」 流石にお国からお休みを頂いている事もあるのでやっぱり海でも見に行かないと・・・と言う事で真岡鐡道から海浜鉄道に移動。

最初は定番の金上~中根 キハ3710がやって来ました。

黄金の絨毯が眩しいです。

3710と入れ替わりでやって来たのはキハ205 旧型唯一の冷房車。良い景色です。

画像にゴミ見たいに映っているのはトンボの大群 秋を思わせる位ですが この時期こんなにトンボって飛んでいたのですかね?

見上げるのもたまには良いかも。

ココからさらに移動して湊線本命ャCントへ。

春の湊線へ 1

2012-04-29 21:11:00 | 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
朝の水鏡を満喫して スロースタートですがお昼前にカミさんと湊線へ出動。今日はひたちなか海浜鉄道4周年記念祭のイベントの一環として旧型気動車の運行があり 春の湊線を撮影して来ました。
時間なんて気にしてなかったので着いたと同時に行きなり現れる旧型2連。

キハ2005と205のコンビ この塗装の組み合わせが一番馴染みがありますかね。

そして遅咲き桜が残るこのカーブで返しの阿字ヶ浦行きを。菜の花も入れて一層春らしく^^

交互に走るのは3710の2連 残念ながらコチラにカメラを向ける方は少数。

おさむとこさむの4周年HMが付いてました。

この後那珂湊駅へ顔を出します。