スキージャンプ&スポーツ竹内元康発言

スキージャンプ選手、全日本コーチ、解説者、トレーナーを経て・・・今だから語れること。

トリノ五輪アルペンSL

2006-02-28 00:53:19 | スポーツ
今回のオリンピックで一番ドキドキして観たかも。そして鳥肌が立った!!
この日には自分も所属する札幌SSプロダクツ・ジュニアレーシングチームのコーチを一緒にやっている人の会社の会議室で、現在のスタッフ、選手、OB、元コーチ、父母、そして湯浅直樹のお母さんらで大画面TVで応援した。
頭には死攻のハチマキ、頬には日の丸のペイント、そしてテレビ局のカメラも入っていた。
なんと今回の代表メンバーで佐々木明、皆川賢太郎は自分の出身高校の後輩、湯浅直樹はチームのOB、3人とも繋がりのある選手なんて・・・

さあ1回目のスタート。
ビブナンバー一番は今シーズンのスラロームでは圧倒的な強さを誇るゴールドメダルの大本命イタリアのジョルジョ・ロッカ。
そしていきなりのコースアウト。いつもはこいつの滑りは凄いぞと思ってじっと見入ってしまうのだが、ここでは嘆きとともに大拍手。
この意味わかる?!
日本人選手の順位が1つ上がるぞって意味さ。
今回のオリンピックでは共通して言えることがある、大本命がことごとく勝てない。
こういうことがおこるのがやっぱりオリンピックなんだぁ・・・
参加してるのは各国を代表する最高位にランクされる人間、皆にチャンスがあるということ。
ビブナンバー10、明の登場。
あれっ、攻めてない。丁寧に滑っている・・・
しかし、それには訳があった。曇り空で雪面が見ずらい、視力の良くない明には非常に不利な状況。おまけにバーンが引っかかりやすい状態のようで・・・
新聞にはやる気ゼロというコメントがのっていたが、やる気がないということじゃなくて、俺が目指してるNO.1のためには状況が悪すぎるといった意味だと思う。
佐々木明らしい表現だ。それでもトップから1秒のビハインド、射程距離じゃん。

さあ、つづいて皆川賢太郎、すばらしい表情だ。
スムーズだ、速そうに見えないけど速い。凄い凄い、無駄がないから速い。
ジョルジョ・ロッカがダブって見えるような滑りだ。53秒44!
ガッツポーズ、すばらしいタイムだ!っていうか本当にメダル取れるって思わせられるようなタイム。
おそらく賢太郎のような滑りをしたいと思ったレーサーは世界中に沢山いたのではないか。

そして第3の男といわれてる直樹。
こいつもいい表情だ。
あれっ、直樹も随分とおちついた滑りだ、やはりトップ選手があれだけ途中棄権、片足反則が続出してるとコーチ陣から少し抑えていけと指示が入ったか。
あぶなっかしい滑りが真情の直樹とは少し違ったような・・・大人の滑りが出来るようになったっとすれば、これからの直樹は本当に結果を残していくかもしれない。
しかし、身体はよく動いている、いい感じだ。
ミスはしても、つねにリカバリー体勢ができている。間違いなく完走はできるな。
54秒76は17位、トップから1秒39のビハインド。
トップとは少し差があるが、2回目はおそらく死んでもでも攻める死攻魂で狙ってくるだろう。

日本選手ラストは生田。
滑り的には少し見劣りするもののコースアウトして途中棄権しても不思議じゃないとこをスイッチバックして最後まで滑りぬくんだという姿勢には別な意味で感動した。
あの姿勢には涙が出そうになった。

2回目
日本は先陣を切って直樹。
1回目よりも細かくトリッキーなセット、素早い動きが要求される。
直樹の滑りはとにかく反射動作が素晴らしい。膝に爆弾を抱えてるとは思えないような動きだ。今シーズンはオリンピックのために膝の手術をしないで、ずっと痛み止めを服用してのシーズン。痛みをこらえてよくここまで来た。
鬼神のようなアタックをみせている、そしてフィニッシュ。
でたー、凄いタイム。この時点でダントツのトップに踊り出る、今シーズンで最高のランができた、それも夢にまで見たオリンピックという舞台で。
カッコよすぎるぞ、次のオリンピックでは間違いなく日本のエースとしていけるぞ。

そして佐々木明、明の最高のパフォーマンスが出来れば十分逆転の可能性があるタイム差からのスタート。これもフルアタックできてる・・・と思った瞬間・・・やった・・・
片足反則だ・・・でも、これはアルペン競技にはつきもの、リスクの高いポール際を狙ってこなければタイムはでない、本当に出会い頭の事故である。
狙った結果だからしょうがない、だれもこのことを責めることはできない、責める奴がいるとすれば、それはアルペン競技を知らない奴だろう。

さあ、賢太郎だ、頼むぞという思いで手を合わせながら見てしまう。
表情はいい、スタートだ、少し動きが硬いようにも見えるがリズムに乗ってきた。
いいぞ、いいぞ、慌てることなく自分の滑りに集中してる。
フィニッシュ、なんと右ブーツのバックルが外れてる・・・スラロームはポールに向かって足首から入っていかなくてはポールの際には迫れない、だからブーツのバックルが壊れたり外れたりするのは日常茶飯事的なところはあるが、よりによってこの場面でかぁ・・・
どの地点で外れたかは分からないが、滑りずらかっただろう。
終わってからのタイム差をみるとメダルまで100/3秒、このアクシデントがなければと思ってしまうのは自分だけではないはず。

しかし半世紀ぶりの入賞は凄いこと、それもダブル入賞だ。
メダルじゃなければ日本のマスコミは取り上げないだろうが、この事実は世界では脅威だと思われている。賢太郎の1回目のタイム、直樹の2回目のタイム、これは世界でのトップスラローマーを意味する。
それにしてもオーストリアの1,2,3フィニッシュ、これも素晴らしい出来事。
スキー王国オーストリアここにありといったオリンピックだ。
なんだかジャンプにしてもアルペンにしても、そしてコンバインドにしてもオーストリーのためにあったような感じさえしてしまう。

皆川賢太郎の4位とうのは十分メダルに値する4位だった。
そして直樹の7位、これもメダルの見える7位だ。
これからは、このアルペンスキーのスラロームは絶対に目が離せないぞ。
心から感動をありがとうと言いたい。
本当に、本当に鳥肌がたった。
それから、直樹をスキーヤーとしてそのベースを子供の時につくってくれた我がSSプロダクツの監督、凄いです、心から尊敬します。子供の育て方がこんなに上手い人は見たことがないです。まさに監督マジックです。
第2、第3の直樹を育てていきましょう、一緒に!!!

金 ベンジャミン ライヒ (オーストリア 53秒37(1) 49秒77(1) 1分43秒14
銀 ラインフリート ヘルプスト (オーストリア 53秒55(4)50秒42(7) 1分43秒97
銅 ライナー シェーンフェルダー (オーストリア 54秒03(7)50秒12(5)1分44秒15
4 皆川 賢太郎 (日本 53秒44 (3) 50秒74 (9) 1分44秒18
4 アンドレ ミレル (スウェーデン 53秒95 (6) 50秒23 (6) 1分44秒18
6 イビツァ コステリッツ クロアチア 54秒43 (11) 50秒02 (4) 1分44秒45
7 湯浅 直樹 (日本 54秒76 (17) 49秒81 (3) 1分44秒57

トリノ五輪LH団体

2006-02-21 05:29:42 | スキージャンプ
一番手はビシュトールに合わせたゲート設定。
これに対して日本は大貴、オーダー的には当たりだけど大貴はアプローチでのポジションが浮いていた。この期間中でいちばんよくなかった。チーム戦では、ある種自分の為でなくみんなの為というような気持ちが働く。本来は自分のことに集中して飛べばいいけど、なかなかそれが難しいんだな。ビドも今一、タミはグッドジョブ。ビシュトールは不満だろうけどミスはしてない。日本チームは痛いスタートだ。

二番手はコフラーがいる、ノヘは現状での力は出せたと思う。ベストの出来からすると70%位だけど。さすがシルバーメダルのコフラーは別次元。

三番手はアホネンのいるグループだが、今回は一番変動の少ないグループ。紀明はやっぱり気持ちが行き過ぎてしまうのが止まらない。止めようと思って我慢して止まるものなら苦労はしないんだけど、これが勝負の世界。まだまだだということ。

四番手はモルギー上半身が起きるのが早かった、シュペートご立派。ヨケルソイ、ナイスジャンプ!マティも強い!!
孝信はフライトで身体が直線的になってしまっていた。やっぱり平常ではいられないのか・・・

2回目は追い風が強くなりどんどんゲートは上がっていく。
二回目も大貴は一回目同様だった。第一グループはいいジャンプの応酬だ。ビド、ビシュトール、タミ。今回はもう大貴には力が残っていないようにすら見える・・・
これがオリンピック・・・いい経験ができたことは間違いないが、実力を出せるようにならなければ夢は夢で終わってしまう。

第二グループはまたまたコフラーの独壇場。
ノヘは大きなミスもなく現状の自分の出来ることはやりとげれた、低値安定だけど・・・
ある意味チーム戦ではこういった計算できる選手も必要だからそれには答えれた。

第三グループアホネンもついにベストパフォーマンスが出ず。流線型の空中フォームがとれない。パワーのあたる角度がずれているから。
2大会連続でジャンプ週間総合チャンピオンがゴールドメダルを逃した。
もうジンクスは通用しなくなったのも印象的だ。
紀明・・・こういう力はあるのに・・・次のWCから勉強しなおして本当の強さを掴み取れ。

さあ勝負の行方の第四グループ、孝信も今日はベストパフォーマンスではなかったが、よくあそこまで飛んだもんだ。相当気合が入ってたかな・・・
一回目同様空中で身体が直線的で、スキーと身体の間隔がなかった。140mを飛べるはずだったが・・・
ショーシ、ヨケルソイ、マティ、なんだこいつら・・・
これが世界でトップランカー、よく覚えておかなくは・・・よく焼き付けておかなくては・・・
淡い期待など持つのがはずかしい。
そして最後はモルギー、完全に勝負に出てる、アプローチでかかりぎみだったが理屈をも超越したようなあの気迫、完全にゾーンにはまってる。
オーストリーは本当に強かった。4人目だってロイツル、ヘルバルトがいるし、そういう意味ではコッホが本当にいい仕事をしたということもいえる。
ノルウエーは誤算があった。本来ならぺテルセンのところをトミーを使わざるおえなかった。今回のトミーではちょっと役不足、調子がよくなかった。
フィンランドはアホネンとマティの2枚看板しかないように言われてたが、タミもハッポネンもこの舞台で見ごたえのあるジャンプができていた。

最後に修造君、あなたはアスリートでしょ?!
TV側の制作等あるのはよく承知してるけど、ちゃんと分析できんのかねぇ・・・
あっ、アスリートじゃなくてタレントだったね。
じゃあ、しょうがないからゆるしてやる[▼▼〆]

オリンピックが終わったら、もの申したいこと沢山あるなぁ・・・

トリノ五輪LH

2006-02-19 04:38:00 | スキージャンプ
コンディションは最大で3m強の追い風、不運の選手も何人かいた。
ノヘは昨日同様アプローチでのクローチングのポジションが一番いいときのものにはならなかった。この状態ではこれがいっぱいいっぱいだ。
しかし、健闘したといえるだろう。

紀明は滑りの部分ではかなり完成度が高くなっているものの、やっぱりメンタルコントールの部分が・・・踏切の部分ででてしまった。永遠のテーマかも・・・
2回目はやっと普通に飛べたな。

大貴は・・・あんなやめ方のジャンプを見たのは初めてだ。フライト中盤からの追い風に全くお手上げだった。この1本が人生の全てじゃないから、まあ気にすんな!こういうときもあるさ。それがたまたまオリンピックの1本だっただけ。
世界は伊東大貴がどれだけ優れたジャンパーか知ってるから。日本的な評価の仕方やマスコミ報道には耳貸すなよ。

孝信は底力がやっぱりあるなって感じ。テイクオフの時にワンクッション入ってしまったのが残念だったが、あれがなければ130m行っただろうな。
そのため、いつもより空中フォームで胸の張りがあった。
2回目はきちんとランキングどおりのジャンプ。
世界のトップになるためには更に上のフィジカルの強さが必要だ。

そして、ついにきたかジャンプ界のアイドル、モルギー!
コングラッツリーゲ!!
船木が自分のヒーローだといってやってきた、なにか不思議なものを感じてしまう。
あのアプローチでの足首から膝の前傾角、あのころの船木そのものだ。
コフラーもみごとだった。ランディングは本当におしかったが・・・
空中で多少ぶれた分だけ着地のバランスがとれなかった。
オーストリーの選手に共通して言えることがあるのだが、それはスキーに乗る事が非常に上手だ。スキーの基礎基本を重んじるということがこの国には定着している。ジュニアの育成からこのことに本当に重点をおいてるのだ。そしてスキーは楽しいということを。
ジャンプ、コンバインド、アルペンと多岐にわたる種目で強さを発揮している裏にはそういったことがある。種目によって特性はあるが、スキーという部分では共通なんだという意識が非常に高い。テイクオフについてはフィンランドという風潮が日本ではまかり通ってるようだが、スキーってことを忘れてほしくない。
踏み切りばかりに目がいってこれをおろそかにすると、更に日本のジャンプ界は低迷する危険性があるだろう。

ビシュトールは唯一個人で2個のメダル、運に左右される度合いがウェートをしめる今回のオリンピックでこの結果は神がかり的だ。
しかし、内容もすばらしかったし今回は一番強さを感じた選手だ。

トリノ五輪LH予選

2006-02-18 03:37:19 | スキージャンプ
条件厳しいねぇ、追い風1M以下なら大ラッキー、2M以上なら少しもミスできない。
ノヘはまあまあの出来かな、チェックをいれるならばアプローチのポジションがもう少し下がれば・・・というか、骨盤の前傾角がもうすこしつけばいい方向に加圧できるな。
そうなれば一発で自分の持ってる一番いい位置に身体がはまっていくだろう。
ノリも大貴も問題なし。まあ予選ラウンドは、あくまで予選ラウンド。
本番でもっといいものがでるようメンタリティーを高めてもらいたい。
孝信も普通どおりにできただろう。
メダル争いはマティ・ハウタマキ、トーマス・モルゲンシュテルン、アンドレアス・キュッテル、アンドレアス・コフラー、ヤンネ・アホネン、ロア・ヨケルソイ、ロモレン、ビシュトール、随分いるなぁ・・・
でも、ここにきてマティのジャンプが少し変化している、おそろしい・・・この台得意だし・・・
勢いはモルゲンシュテルン、コフラー、キュッテル。
アホネンは強いけど少し違うな・・・パーフェクトまで今ひとつ。
どっちにしても明日一番の強運の持ち主が勝つだろう。
完全な実力は反映されそうにないな、このジャンプ台の気象状況は。
日本チームにミラクルはおきないか・・・やっぱり期待してしまう、メダルの可能性・・・

トリノ五輪NH

2006-02-14 01:49:57 | スキージャンプ
日本ジャンプチームの3人は調子いいようだ。
成績のほうはメダルに届かなかったけど、チャンスは十分にある内容だ。
しかしながら、外国勢にくらべてオリンピックという特別な思いが出すぎていたように見えた。
孝信に関しては、アプローチでのセットアップが少し早かった。もう少しゆっくりとした動きで自分の形にはめてくのが本来のルーティンであるはずなのに・・・
そのぶん重心がしっかり落ちきらないためテイクオフでのパワーがロスしいた。
あの程度の追い風で100Mを飛べないわけがない。本人は解っているだろうから、次のラージヒルに期待をしたいと思う。

大貴は1回目は自分の持てるものを出した。追い風がもう少し弱ければあと3~4Mは行けるように思われる。
2回目はやっちゃた。気持ちのコントロールミスだが、思いっきり行きすぎ・・・
踏み切り直後に上半身の前傾角を保てずおなかの部分が伸びてしまった。
普段どおりの角度じゃないため、そこから急激に上半身をアジャストするが、時はすでに失速状態。
ビビッたんじゃなく攻めに転じた結果だから(悪いほうに出たが)気持ちの部分ではフラストレーションはないだろう。

紀明も1回目は合格点だろう。十分に上位は狙える位置だった。
2回目は110Mくらいでも狙ったのか(メダルをとるために)身体が痛くなるんじゃないかと思うくらい力が入っていた。
説明するまでもなく踏み切りでスキーのトップが1回下を向くような形になり飛距離のロスになってしまった。
けど、今までとは一味違う悔しさなんじゃないのかな。
普段着のジャンプ、これしかないぞノリ!!お前の力は俺はよく知ってるぞ。

2回目の試合展開は1段ゲートが上がって追い風仕様。
ただ強弱が随分影響を与えたようだ。あの展開ではもしかすると入賞やメダルの可能性がまだまだあるぞという思いが一発の賭けにに各選手を走らせたような流れだった。
日本の選手だって当然狙ってくるよ、結果的には空回りになってしまった部分があったが、アホネン、モルゲンシュテルン、キュッテル、マリッシュ・・・彼らをもってしても対応に非常にシビアなテクニックを要していた。

今回は本当に誰が勝つかわからない予想不可能状態な試合でWCでもなかなか見れる展開ではなかった。
面白い試合だった、LHでもこんなゲームが観たい、いや、観れるだろう!

またまた直樹!

2006-02-09 00:39:52 | スポーツ
2月7日に行われたアンドラでのアルペンのヨーロッパカップで我がSSプロダクツのOB湯浅直樹が優勝しちゃいました。
オリンピックのSLまではまだ3週間弱くらいあるけど、いい気分いい雰囲気でオリンピックに望めるな。
第3の男って呼ばれてるけど、一発の速さなら日本一!!世界でもトップクラス!!!
メダル獲れればそれにこしたことはないが、それよりも世界一の速さを見せてくれ、一本でいいから・・・
明も賢太郎もいいし楽しみだよ男子SL。新しい歴史をセストリエールのピステに刻み込め!!!!!

UHB&TVH杯

2006-02-05 23:54:56 | スキージャンプ
昨日のUHB杯はひどい天候だった。
40人ちょっとの選手が飛んだのかな、無理だよ・・・あんな天候じゃ。
死ねっていってるようなもんだな。なかなか中止の決断をできないのはスポンサー等のからみがあるからそう簡単には止められない。解るけど、選手の安全確保が先だと思うんだが・・・
結局は中止になったけど。

今日はまた昨日の天気が嘘のように朝は青空いっぱい。こりゃ絶好のジャンプ日和だと思いきや、もうじき天気が崩れるとの予報。げーーーーーっ。
ものすごいハイペースの1回目、風の状況なんか選んでられない。次か次へと選手をスタートさせる。アプローチで雪の影響が出る前になんとか1回目を成立させようと運営側も必死。当然行われるはずのトライアルラウンドがなしでの本番入り。
みやじなんか場内アナウンスで1回目から競技開始って言ってんのにトライアルラウンドだと思い込んで飛んでたようだ。当然本気モードじゃないよね(笑)
ちょっと損したんじゃないかぁ!まあみんな結構なリラックスモードなのは確か。
オリンピック代表が決まるまでは必死だっただけに、これもオリンピックイヤーの特異なムードなんだ。
1回目が終わると当たったよ予報が、猛吹雪。1時間ディレイ。
12時にはすっかり上がったよ雪が。2回目はいいコンディションでジャンプができた。
今週末からはオリンピック。いよいよだね。
でも、なぜかあんまり待ち遠しくないオリンピック、なんでだ・・・・
実際始まってからかな、ヒートアップするのは。