スキージャンプ&スポーツ竹内元康発言

スキージャンプ選手、全日本コーチ、解説者、トレーナーを経て・・・今だから語れること。

宍戸ヒルズ

2009-05-31 22:34:22 | スポーツ
昨日、今日と、グレックのコンディショニングと練習のおとも。


みっちりとパターの練習。

だいぶ感覚、動き、伴にズレてたね。


ちょっとフィーリング戻ったかな!


プロの世界はホント、パットISマネーだよ。


フランキーと合流して食事、久々に秋刀魚食った!美味しかったっす!!


食後は恒例のスタバ。


それにしても水戸は遠すぎる、昨日は車で行ったけど、今日は流石に根性が出なかった(笑)


北海道なら遠いと思う距離じゃないんだけど…


電車って楽チンだね(^^)v


廣済堂レディースゴルフカップ

2009-05-30 14:04:25 | Weblog
米山みどりちゃんの組についてまわる。


メールはちょくちょくしてるけど、会うのは久しぶり。


男前なプレーしてるよ、カッコよし(笑)


まあ、相変わらずいいスイングしてるわ!


なかなか結果がついてきてないのが、摩訶不思議…


今日は2アンダーで、トータル2アンダー、明日はもっと行けそうかな。

ルール改正

2009-05-30 03:15:32 | Weblog
バンクーバーオリンピック後にスキーの長さに対する146%ルールを145%に変更し、BMIも健康を考慮し、減量を避けさせる値に設定するそうな…


体重を重くし、スキーを短くされるってこと。

また新しい技術を習得しなさいってことだな。

それとフィジカルレベルをより一層上げなくちゃいけないね。

どんなルールが、どんな値が皆に平等なのかねぇ…


まあ、ルールが決まる以上はガタガタ言わず、それに対応してくしかない。


故本田氏が言ってた言葉を思い出す、「不利なことや無理難題を突き付けられると、俄然ヤル気がでる」ってな話し。


トップにこういったスピリットがあったからこそ、世界のHONDAだったんだろうね。


現行のルールに変わった時も、日本潰しだとか、小さい選手はチャンスなしとか言われてたけど、今は全然そんなことないもんね。


人も技術も道具も、日々変化するだね。


身体能力の限界って、どこにあるんだろ…


陸上のボルトを見ていると、さっぱり分からんくなる…


スポーツで一番チューニングが効くところは、やっぱ身体か?!


ルール改正、そんなの関係ねぇ!(笑)

登ったど~!

2009-05-19 12:55:10 | スポーツ
高尾山!!

標高600メートル弱。

登山道は3.8キロメートル。

ちっちゃ&みじか(笑)

ちんたら登るつもりが、いざ歩き出したら超高速ウォーキング。

途中で猿園があり、入りたかったけど閉園時間間際で断念(悲)

ちょっと行くと娘が炭火焼きだんご発見。

すかさず買って食う。

まいう~~~!!

表面カリカリなかもっちり(●^ー^●)

山頂でとろろ蕎麦食べたかったけど、閉まってるし…

次回は早い時間に登って、絶対食べなきゃ。

なんか久々の運動って感じだったかな。

汗を流すのは気持ちいいっす(^^)v

アスリートの娘の方がバテてた(笑)

自分もまだまだアスリートかなっ(笑)

今度は走って登るぞ!

死ぬなぁ、多分、途中棄権になるだろう(笑)

もうそこまで根性ないし(;^_^A