ご存知の方も多いと思いますが、日本の携帯を海外に持ち出すと着信時も料金がかかります。
日本の080/090番号で発着信する場合(2012年10月現在)
着信料は発信元が韓国内/国外問わずかかります。また着信時に発信者には、日本の携帯にかけるときの料金が適用されます。
今持っている携帯の設定を変更するだけなので、手間はないのですが、料金がかかりすぎます。
ですので、ここでは韓国の010番号の携帯を持つ方法を紹介しておきます。
韓国の010番号で発着信する場合(2012年10月現在)
KTレンタル、SKテレコムレンタルとも、iPhone4を選択できます
docomo海外プラスナンバーは、Worldwingに対応する端末を用意する必要があります
KT(olleh)プリペイドsimカードは、simロックフリーの端末を用意する必要があります
ちなみに
2011年3月以前発売のdocomo端末、au、Softbankの端末=simロックされています
2011年4月以降発売のdocomo端末=手続きをすればsimフリーになります
ドコモユーザの短期滞在なら海外プラスナンバー、長期滞在ならプリペイドSIM、どちらでもなければ携帯レンタルが良いのではないでしょうか.私は今回は海外プラスナンバーを利用しました。
010番号の携帯を持つときは、ブラステルの国際転送サービスで日本の080/090番号にかかってきた電話を転送すればより便利に使えます。
韓国人の携帯とメールをする際はSMSでやり取りするのが普通なのですが、ドコモの海外プラスナンバーでは010番号でのSMS送受信ができません。最近は韓国でもスマートフォンが主流で、大抵の韓国人のスマホにはkakaotalkかLINEが入っているので、これらを使うのがいいと思います。
Android用Kakaotalkはこちら
ちなみにkakaotalkは韓国Kakao Corp.の、LINEは韓国NHNのサービスです。先にサービスしたのはkakaotalkで、それを後から忠実にパクったのがLINEです、今のところ韓国内ではkakaotalk優勢ですが、会社の規模としてはNHNのほうが大きいので、将来的には韓国でもLINEが主流になるかもしれません。
日本の携帯各社は海外パケット定額サービスを提供していますが、韓国ではこれを使うのは無駄です。詳しくは別の記事で。
日本の080/090番号で発着信する場合(2012年10月現在)
着信料 | 韓国内への発信 | 日本への発信 | |
docomo | 70円/分 | 50円/分 | 125円/分 |
au | 70円/分 | 50円/分 | 125円/分 |
softbank(SK telecom選択時) | 70円/分 | 25円/分 | 125円/分 |
softbank(KT(olleh)選択時) | 100円/分 | 40円/分 | 190円/分 |
Emobile(SK telecom選択時) | 100円/分 | 50円/分 | 150円/分 | Emobile(KT(olleh)選択時) | 100円/分 | 100円/分 | 150円/分 |
着信料は発信元が韓国内/国外問わずかかります。また着信時に発信者には、日本の携帯にかけるときの料金が適用されます。
今持っている携帯の設定を変更するだけなので、手間はないのですが、料金がかかりすぎます。
ですので、ここでは韓国の010番号の携帯を持つ方法を紹介しておきます。
韓国の010番号で発着信する場合(2012年10月現在)
docomo(海外プラスナンバー韓国) | 無料 | 20円/分 | 60円/分 | オプション料金300円/月 韓国番号でのSMS送信不可 |
www.bwijp.comKT(Olleh) プリペイドSIM | 無料 | 234ウォン/分~258ウォン/分 | 300ウォン/分~336ウォン | 初期費用3990円 |
koreainfo.jp/KT(Olleh) プリペイドSIM | 無料 | 258ウォン/分 | (不明) | 初期費用55000ウォン |
kankoku-keitai.comKT(Olleh) プリペイドSIM | 無料 | (不明) | (不明) | 初期費用5980円 |
KT レンタル | 無料 | 600ウォン/分 | 302ウォン/分~336ウォン | レンタル料金2700ウォン/日 iPhone4データ無制限オプション5000ウォン/日 |
SKテレコム レンタル | 無料 | 600ウォン/分 | 302ウォン/分~336ウォン | レンタル料金3000ウォン/日 3Gデータ定額オプション6000ウォン/日 |
KTレンタル、SKテレコムレンタルとも、iPhone4を選択できます
docomo海外プラスナンバーは、Worldwingに対応する端末を用意する必要があります
KT(olleh)プリペイドsimカードは、simロックフリーの端末を用意する必要があります
ちなみに
2011年3月以前発売のdocomo端末、au、Softbankの端末=simロックされています
2011年4月以降発売のdocomo端末=手続きをすればsimフリーになります
ドコモユーザの短期滞在なら海外プラスナンバー、長期滞在ならプリペイドSIM、どちらでもなければ携帯レンタルが良いのではないでしょうか.私は今回は海外プラスナンバーを利用しました。
010番号の携帯を持つときは、ブラステルの国際転送サービスで日本の080/090番号にかかってきた電話を転送すればより便利に使えます。
韓国人の携帯とメールをする際はSMSでやり取りするのが普通なのですが、ドコモの海外プラスナンバーでは010番号でのSMS送受信ができません。最近は韓国でもスマートフォンが主流で、大抵の韓国人のスマホにはkakaotalkかLINEが入っているので、これらを使うのがいいと思います。
Android用Kakaotalkはこちら
ちなみにkakaotalkは韓国Kakao Corp.の、LINEは韓国NHNのサービスです。先にサービスしたのはkakaotalkで、それを後から忠実にパクったのがLINEです、今のところ韓国内ではkakaotalk優勢ですが、会社の規模としてはNHNのほうが大きいので、将来的には韓国でもLINEが主流になるかもしれません。
日本の携帯各社は海外パケット定額サービスを提供していますが、韓国ではこれを使うのは無駄です。詳しくは別の記事で。