活字になった川柳など

日常と川柳
各種公募入選句
川柳についての個人的意見

20℃ 曇り 室内25℃湿度60%

2021-06-24 06:53:29 | Weblog

今日の予定 1220からICTミーテイング(抗菌薬ラウンド)、1230から感染制御部会議、1245からICTミーテイングの続き(環境ラウンド)。1715から月例の連絡会議等。これで今月の会議は全て終わり。定年になっても会議の数はあまり減らない。

会議 最近はZOOMで参加することが多い。資料をDLせず画面でのみ見ているので十分読み込めているかは?長い間自分で感染制御部ミーテイングのメモを作ってイントラネットにアップしていたが作業自体を止めることにした。楽になってうれしいのと寂しいのと複雑な気分。寂しいのは代わりにやりましょうと言われず長年の努力が評価されなかったとわかったから・・・統計資料はfileするだけではなく解釈して次の行動の参考にするのが本来の意味と思っていた。

川柳 引き続き充電期間。本当は中だるみ?

いじめ ルンド大学の天文台でいじめというような記事をNature Briefingで見た。この大学は摂氏Celsiusがいたことで有名。自分も毎日気温を℃で記録している。華氏℉への換算法は?紙の発火点の題名の映画があったことを思い出すが何度だったか?閑話休題。私のイメージでは生徒同士などのbullying, 力関係のある場合のharassment,総称としてのmobbing(動物の小競り合いをイメージ)で大学の教授から学生が受けるのはいわゆるアカハラと理解していた。当然双方が相手の非を指摘する。

学問の府であるまじき詰り合い

男女平等師の影は猛虎の尾

星を見る天文台の和が乱れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする