身近な発見と出会いのブログ

普段見慣れている風景や身近な出来事などを話題にみなさんとご一緒に散歩しましょう。写真はクリックすると拡大表示します。

大井町の「ひょうたん」

2010年08月13日 | Weblog
お盆に入り今日あたりが渋滞のピ-クと予想していたが、意外と高速道路は
渋滞が無かったようです。
土曜日曜に集中するのでしょうか?

さてこの時期、大井町では大井駅構内をはじめ、何ヶ所かで「ひょうたん」を
見ることが出来ます。
「ひょうたん」が蔓から生っている姿を見る機会が少ないので
この時期大井町へ出掛け見てみるのも面白いですよ!

     
        郷土資料館裏手にある「ひょうたん」   

「大井町」と「ひょうたん」

大井町が『ひょうたんの町』として親しまれるようになったのは昭和45年、
JR東海(当時は国鉄)御殿場線上大井駅の構内へ、駅員が西日除けに
ひょうたんを植えたのがきっかけでした。
以後、上大井駅は『ひょうたん駅』として有名になり、
昭和56年の時刻表の表紙を飾りました。
その後、駅構内のひょうたんの管理は地元商店街や町商工振興会に引き継がれ、
ひょうたんまつりの開催などで盛り上がりを見せました。

 これと平行して、大井町商工振興会では、ひょうたんをシンボルとして
まちおこしができないかと検討を重ねてきました。
その結果、平成6年にひょうたんの育成栽培および加工や、ひょうたん文化の
創造を目的として『大井町ひょうたん文化推進協議会』が発足し、まちおこしの
機運が高まってきました。

 これを受けて、町も大井町ひょうたん文化推進協議会と協力して、
上大井駅前や役場敷地、湘光中学校西側などにひょうたん棚を設置したり、
ひょうたんを栽培したりして、ひょうたんの普及活動に努めています。


お盆

2010年08月12日 | Weblog
お盆の由来
日本では、推古天皇の14年(606)に、はじめてお盆の行事が
行われたと伝えられている。
各地で行われるお盆の行事は、各地の風習などが加わったり、
宗派による違いなどによって様々だが、一般的に先祖の霊が
帰ってくると考えられている。
お寺では施餓鬼供養をするが、家庭では先祖の霊が帰ってくる日として
さまざまな行事を行う。

  
  我が家の飾り付け

迎え火
12日夕刻か13日午前中に精霊棚や仏壇のお飾りとお供えをすませ、
13日の夕刻、縁側の軒先か精霊棚のところに吊るされた盆堤灯に火を灯す。
家の門口や玄関で素焼の焙烙(ほうろく)にオガラと呼ばれる皮をはいだ麻の
茎を折ってつみ重ね、火をつけて燃し、その場で合掌する。
これを迎え火といい、オガラを燃したその煙に乗って先祖の精霊が家に
戻ってくるのを迎える。

送り火
家に迎えた精霊を今度は送り火をたいてお墓に帰ってもらう。
迎え火をたいた同じ場所で16日(又は15日)オガラをつみ重ねて送り火をたく。
京都の夜を美しく彩る大文字焼はこの送り火の名残であるとされる。
地域によっては送り火ではなく、九州北部の「精霊流し」のような行事が行われる。

大磯外周散歩

2010年08月08日 | Weblog
今日は久しぶりに散歩をすることにしました。
このところ車を使用しての移動が多く、歩くと言う散歩の基本が
疎かになっていました。
そこで下記の様なコ-スを歩いてみました。
但し、外周コ-スといっても虫窪方面は除く。

自宅→北浜海岸→花水川サイクリングコ-ス→平塚市万田→寺坂→王福寺
→不動川沿いの道→東の池→国府中学校→国府小学校→バ-ミヤン
→旧東海道→城山公園前→西小磯→東海道松並木大磯中学校前
→照ヶ崎海岸入口→下町通り→自宅

朝6:30に家を出て途中写真などを撮りつつバ-ミヤンで軽い食事を取り
自宅到着は11:30 約15Kmの散歩となりました。
歩いていると景色が随分と様変わりしたところや、全く変わっていないところ
また、夏ならでわの風景など歩かなければ見えてこないもの等が沢山あります。
紹介している最後の写真などは、偶然出会って撮ったタクシ-です。


   
   早朝の北浜海岸      サ-フィンコンテスト     花水川と高麗山
   
  万田丘陵からの景色        王福寺            東の池
    
     小磯の風景        東海道松並木       偶然出会ったタクシ-


山中湖花の都公園

2010年08月07日 | Weblog
山梨県南都留郡山中湖村 標高1,000mの高原にある花の都公園。
30万平方メートルの敷地を四季折々の花々で埋め尽くし鮮やかな色彩と
豊かな自然が楽しめます。

今は、ひまわり(25万本)百日草(75万本)が訪れる人々の目を
楽しませてくれます。
とりわけ、色とりどりの百日草が広大な敷地に咲く様は鮮やかです。
「ひまわり、百日草、富士山」が一度に見える光景はとても素晴らしい。

 
 静岡県小山町一色の富士
    
 花の都公園  百日草と富士山       ひまわりと富士山      百日草と富士山

到着間際には顔を覗かせていた富士山でしたが、短時間の内に雲が広がり
撮影ポイントを変えているうちに、すっかり雲に覆われてしまいました。