身近な発見と出会いのブログ

普段見慣れている風景や身近な出来事などを話題にみなさんとご一緒に散歩しましょう。写真はクリックすると拡大表示します。

花火大会

2018年10月28日 | Weblog
昨日27日(土)に東京都調布市多磨川河川敷で行われた「調布市花火大会3秋2花火2018」
へ出掛けました。
調布市の花火大会は、例年夏8月に行われていましたが、昨年は駅直結の大型商業施設「トリエ調布」が2017年9月にオープンし、
調布来訪で、新しくなった調布駅前を感じてもらいたいということもあり、秋の開催となったようです。
また、厳しさを増す夏の暑さとゲリラ豪雨の激しさの観点からも秋開催のメリットがあります。
しかしながら、近年では異常気象がスタンダード?!となりつつありますが、随分遅い秋の大型台風の影響により、
残念ながら2017年は中止となってしまいました。
今年も調布市の花火大会は「秋」開催となりました。
名称は、映画のまち調布“秋”花火2018(第36回調布花火)だそうです。

今年は天候に恵まれ大会時は多少汗ばむほどでした。
お陰で美味しくビールを飲みながらの花火観覧となりました。

残念だったのは今回自分の一眼レフカメラ、三脚を持っていかずにコンパクトカメラを持参し
更に三脚を持って行かなかったことです。
で、170枚程撮影しましたが手振れ等々で何とか見られるのは4枚だけ。
折角の花火が・・・✕✕✕✕✕✕

ではその4枚を・・・
 

 

 

 


10月25日伊勢原運動公園の紅葉風景

2018年10月26日 | Weblog
今日は伊勢原市の運動公園へ出掛けました。
紅葉には少々早いと思いつつウォーキングということで・・・

黄色くなっている銀杏の木も中にはある程度です。
 

大山を背景に何とか秋らしく・・・
 

 

 

 

 

 

気が付くと足元にも・・・
 

帰りに立ち寄った大根公園、下記写真の駐車場が公園の真ん中ほどにありここまで車が入ってきます。
子供が遊んでいる公園中央の道です。いくら身障者でもここまで車で乗り入れるのは如何なものか?
 


公園隣の川には「カワセミ」の姿がありました。
 

 

 


10月22日、23日 長野ドライブ旅行

2018年10月26日 | Weblog
この日は毎年恒例の長野ドライブ部旅行に出掛けました。
総走行距離は580km毎年歳を取っていくためか一人での長距離運転は疲れる。
一日目は1時間強の休憩で長野善光寺裏の駐車場まで行った。善光寺参道にある蕎麦屋で昼食。
その後すぐにアップルロードにある行きつけのリンゴ屋さん「千曲園」へ約1時間ほどで
戸倉上山田温泉の宿へ。

小休止した「野辺山駅」毎年のことながら八ヶ岳をバックに紅葉が美しい。
 

 

 

 

善光寺
 

 

戸倉上山田温泉の宿
 

戸倉上山田温泉の風景
 

 

早朝の千曲川・・・とても綺麗でした。
 

 

二日目は小諸の「懐古園」へ立ち寄っただけで「南きよさと道の駅」まで車を走らせ小休止
その後はR20から御坂峠を超え籠坂峠を越え地元迄。

懐古園の紅葉風景
 

 

 

 

 

 

今年も事故無く無事ドライブ旅行終了!


10月18日・・・小田原フラワーガーデン・ソウセイジ

2018年10月26日 | Weblog
18日は小田原フラワーガーデンと総世寺周辺を歩きました。
フラワーガーデンにはバラが綺麗に咲いていました。
 

 

 

お寺迄の途中には茶畑が広がりグリーン絨毯のようです。
 

 

またコスモスも綺麗でした
 

秋の代表ススキ
 

総世寺参道
 

総世寺山門
 

境内には花咲くのを待つ「ザル菊」が
 

 

総世寺本堂
 


今日のウォーキング

2018年10月17日 | Weblog
今日は雲が多く広がった一日で富士山もスッキリ見る事は出来なかった。
では今日のウォーキングコースを紹介します。
スタートは小田原アリーナ→酒匂川堤→小田原ドライビングスクール→狩川橋→小田急富水駅→若宮八幡宮→小田原アリーナ
距離 5.8km 歩数 14.600歩

小田原アリーナ体育館内
 

酒匂川堤 秋空が美しい
 

酒匂川堤 コスモスが綺麗
 

酒匂川堤にある石碑・・・何と書いてあるのか不明
 

 

酒匂川堤の松並木
 

狩川橋付近を走るロマンスカー
 

 

富水駅近くにある面白い看板・・・何という名前だろうか?
 

若宮八幡宮と小田原アリーナの間にある「馬頭観世音」お堂中には厄除地蔵尊が祭られていた。
 

今回は平たんなコースであっという間のウォーキングでした。