身近な発見と出会いのブログ

普段見慣れている風景や身近な出来事などを話題にみなさんとご一緒に散歩しましょう。写真はクリックすると拡大表示します。

お雛様とセルフレジ初体験

2009年02月22日 | Weblog
早咲きの桜が咲き出して、「桜まつり」開催があちこちで聞こえています。
そんな中、お雛様の展示も開催されています。
私の身近なところでは、南足柄市と開成町で始まっています。


    

セルフレジ初体験
先日買い物に行き始めてセルフレジなるものと遭遇した。
誰も使用していなかったことと、興味があったので早速使用してみました。
タッチパネルになっている画面上のスタートを押すと、いよいよセルフレジの作動開始である。
 買物かごの中から商品のひとつを手に取る。
パッケージに付いているバーコードを探し、レジのバーコード読み取り部分に当てる。
すると「ピッ」という音と同時に、画面に商品名と金額が映し出される。
「なるほど」と、当たり前のことなのに、心がウキウキしてしまった。
この作業を繰り返し、最後の商品のバーコードを読み取った後、今度はタッチパネル上の終了ボタンを押し、
やや前方にある商品代金の支払い画面に進む。
あとは、そこに表示された買い物の合計金額に合わせて入金し、お釣とレシートが自動的に出てくれば終了である。

レジ係の人件費削減や顧客に対してもある程度のメリットはあるのだろうが
普及するのにはまだ時間が掛かりそうな気がする。
そうそう、万引き対策も考えられているようである。



まつだ桜まつり

2009年02月16日 | Weblog
2月7日から3月17日までの間
松田山に於いて「桜まつり」が開催されています。
山の斜面一面に、早咲きの「河津桜」が咲き乱れています。

      

会場駐車場は50台しか駐車出来ず、来場者の車は酒匂川河川敷の臨時駐車場
を利用する事になります。
朝8時前に行けば、会場駐車場も利用出来るかも・・・・
今週末は一番見頃を迎えるときと思われます。
出掛けてみる価値は充分にありますよ。

曽我梅林とその周辺・・・

2009年02月08日 | Weblog
今日はスッキリと晴れ渡り、絶好の梅見日和でした。
何処かへお出掛けになりましたか?

曽我梅林とその周辺をお見せします。

まず、曽我梅林「枝垂れ梅」紅梅・白梅共に満開で綺麗です。

     

周辺のお寺では、桜も満開です。

     

また、富士山・箱根連山・梅林を見渡せる絶景ポイントもあります。

     

小田原梅まつり

2009年02月01日 | Weblog
曽我梅林は、別所、原、中河原の3つの梅林からなり、霊峰富士と箱根連山を背景に、
約3万5千本の梅がいっせいに咲き誇ります。
梅まつり期間中、流鏑馬(やぶさめ)や郷土芸能の小田原ちょうちん踊り、
寿獅子舞などのイベントが行われます。

場所:曽我梅林(梅まつりは小田原城址公園でも開催されます)
期間:2月1日(日)~3月1日(日)

     

今日は良い天気に恵まれ、雲一つ無い真っ青な空に梅花と富士山が鮮やかに映えました。
3つの梅林会場も然ることながら、その周辺の梅林も鮮やかな梅花を見ることが出来ます。
山腹から見る光景は、遠くに富士山、箱根連山、相模湾、眼下には別所・原・中河原の梅林を望む事が出来ます。

詳しくは近日HPにアップ致します。