身近な発見と出会いのブログ

普段見慣れている風景や身近な出来事などを話題にみなさんとご一緒に散歩しましょう。写真はクリックすると拡大表示します。

世界文化遺産登録

2013年06月24日 | Weblog
カンボジアで開かれている国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は22日、
日本が推薦した「富士山」(山梨県、静岡県)を世界文化遺産に登録することを決めた。

 ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」から
「三保松原みほのまつばら」(静岡市)の除外が勧告されていたが、
これを含む25件の構成資産(要素)全ての登録が認められた。
国内の世界文化遺産としては、2011年の「平泉」(岩手県)に次いで13件目。
自然遺産を含めると17件となる。

 「富士山」は、山頂の信仰遺跡群や登山道、富士山本宮浅間大社、富士五湖、忍野八海などで構成。
古来、日本人の重要な信仰対象であり続けてきたことに加え、江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎らの
作品の題材になって海外にも影響を与えた芸術の源泉としての価値が評価された。

だが、やはりなんといっても世界遺産になることで得られるのは
観光客が増えることによる地域経済の活性化。去年世界遺産に登録された平泉では前年に比べて
3倍以上の観光客が訪れたそうです。
ただしデメリットとして、観光客が増えることで現在の富士山のごみ問題が悪化するかもしれないという
懸念が持ち上がっています。

それにただでさえ夏では富士山の頂上付近は長蛇の列になるほど混み合うので、入山規制を行うかもしれません。
ただ観光業者が儲かるだけで富士山がどんどん汚くなるから反対!など反対意見も多く出ています。
そもそも素晴らしい遺産を保護するための世界遺産ですが、そうやってただの人があふれる観光地になって荒らされては
なんのために登録したのか訳がわかりません。
ひとつの観光スポットとしてみるのではなく、守るべき遺産という意識を高めるべきでしょう。

こう考えていくとどうも金儲けの為の遺産となるような気がします。
昔の富士山は良かったと言われる時が近づいているのかもしれません。

世界遺産云々より今ある風景を大切にしてい行きたいものです。
  

     



戸川公園のアジサイ

2013年06月19日 | Weblog
今日は風が強い一日でした。
18時頃からは雨が降り出した。
これからの台風状況によって天気が変わってくると思うが今年の梅雨は・・・?

さて、秦野市の戸川公園ではアジサイが見頃を迎えました。
雨に濡れたアジサイを見に行ってみては如何でしょう。

蔵林寺のアジサイ
   

戸川公園のアジサイ
    

 

花菖蒲が満開

2013年06月14日 | Weblog
小田原市の「フラワーガーデン」では現在園内の花菖蒲が見頃を迎えている。
園内には花菖蒲を見ようと子供からお年寄りまで、多くの人々が訪れている。

梅林では梅の実が多数落ちている。
 

幼稚園児も花菖蒲の見学に訪れている。
 

園内の花菖蒲の様子
    

    

あやめまつり

2013年06月09日 | Weblog
伊勢原市のあやめの里に於いて「第25回あやめまつり」が開催されている。

ということで会場に出掛けてみました。
花菖蒲は見頃を迎えつつあるようで綺麗に咲いていた。
しかし、会場に着いて・・・アレッ?
以前と比べ花の数が極端に少ないではないか。
また会場内では菖蒲が植えられていないところがあったり、会場の広さも
以前と比べると1/3程狭くなっている。
芝桜もそうであったように花菖蒲もまた衰退の一途を辿るのであろうか?

何もない
 

会場の様子・・どう撮るか悩む
     

あじさい祭

2013年06月08日 | Weblog
足柄上郡開成町(神奈川県の中で1番小さい町)で、2013年度は、6月8日(土)~16日(日)に
『2013年開成あじさい祭』が、開催されます。

17haの水田地帯の農道・水路沿いに約5,000株のアジサイが植栽されています。
田植え直後の緑一色に染まった田園風景と虹色に咲き誇るアジサイのコントラストが見事にマッチしています。

     

     

ゴテチャ(色待宵草)と紫陽花

   

祭り会場を出たところで車が水田に落ちていた