goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

涙そうそう

2007-11-06 09:59:34 | テレビ/映画

23時頃は眠たかったのに、0時を過ぎると眠くなくなったので、
先日テレビで放送されて、録画したまま見てなかった


   涙そうそう


を鑑賞。
まあ、ストーリー的にはありがちな話なんですが、


   号泣(ToT)


僕は映画は好きなんですが、なかなか腰が重いのと、
仕事的に、数時間をキープする予定が立てづらいこともあって、
なかなか映画館に足を運ぶということができません。

かと言って、家でDVDと言っても、
映画鑑賞中に、電話や宅急便なんかの邪魔が入るのが猛烈に嫌なタイプなので
結局、映画をDVDで見るのも、早朝とか夜中の時間帯になってしまいます。
しかも、仕事に多少の余裕があるとき限定。

ということで久々の映画鑑賞でしたが、
やっぱり、たまにはじっくりと映画を見るのもイイもんですね~。

『涙そうそう』
映画公式サイト
http://www.nada-so.jp/
DVD公式サイト
http://www.amuse-s-e.co.jp/nadasou/index.html


と、そんな数少ない映画鑑賞の中でも、
僕的に印象に残る作品は、なんだか妻夫木率が高かったりします。

『さよなら、クロ』
『ウォーター・ボーイズ』
『ピピッとコンロ・信長編』(番外編:東京ガスCM)

次に映画を見れるのは、いつになることやら。
ってことで、4時就寝、10時起床。



『涙そうそう』スペシャル・エディション
ASBY-3740 ¥6,090


音サイン

2007-11-05 15:49:59 | 音楽/楽器

0時就寝、7時起床。

今日は、月に一度の大掃除の日。
と言っても、おそらく皆さんが想像するものとは違って、
PCの中のバーチャルな大掃除です。

#想像した通り!という方は、少なからずも同じ穴のMUZINAです( ̄w ̄)ぷ

ということで、あっちこっちのフォルダに
とっ散らかしたファイルをまとめたり、ごみファイルを消したり。

その後、外付けHDDにバックアップを取って、
さらに最低限必要なファイル以外を消しまくり。

そう言えば先月は、この作業をやろうと思って、
Windowsが起動しなくなったんだった( ̄w ̄)ぷぷぷ

せっかくリカバリーして内蔵HDDに大量の空きが出来たんだから、
キレイに使わないとねぇ~。ついでに、ちょいとデフラグなんかもスタート。


   *****


で、デフラグでPCが使えない間は、
CDを聴きながら部屋のリアルな掃除を。
さあ、この大量の本をどのように収納しようか。むむむ。

そうこうしているうちに、夕刊が届いたので、
ひと休みして夕刊を広げてみました。

パッと目についたのが、『朝日新聞』ロゴ左の


   音サイン


という言葉。
その下には、スピーカーの前に座る人の写真。


   あ~、サウンドスケープ


学生の頃に、同じ研究室(正確には別研究室なんだけど同じ部屋)の
コーゾーがやってたなぁ~、なんで思い出して、
そのページを読むことに。


僕的に、こういう写真には自然と目が行くのです。


すると、そのページの大見出しは、


   『「音デザイン」の参考にする俳句 3155句』


おうおう、まさにコレコレ!
コーゾーも、俳句と音環境の研究をしとったワ。

へぇ~、この人(デッカイ写真アリ)もそんなことやってんだ。
どこの人かな? あ、コーゾーと同じTOAの人じゃん! 

ちゅうことは、コーゾーの上司あたりの人かな?
え~っと、誰なのかな…ん…?


   コーゾーじゃん!?( ̄□ ̄;)ほ、本人?


…ということで、この朝日新聞夕刊『Be eveining』の
毎週月曜日に連載されている


   『凄腕つとめにん』


というコーナーで取り上げられていたのは、
なんと前田耕造くん、御本人でした( ̄◇ ̄;)写真見ても分からんかった…

#写真と記事の概要はコチラで(毎週月曜日更新のようです)


いろんな意味でご立派になられて( ̄w ̄)ぷ


   *****


彼は関西人なんですが、学生時代に参加した博多祇園山笠に魅了されて、
いまだに毎年、7月には山を舁(か)きに博多に行ってるようです。

大学院時代に、彼とふたりで
某短大の非常勤講師のバイトをしていたんですが、
山笠の期間中には


   コ『これが正装じゃ~』


と言って、彼は山笠スタイルで講義をしてました。
学生さん(ほぼ全員女子)は、思いっ切り引いてたようですが( ̄w ̄)ぷ


いやぁ~しかし、彼だけではないと思いますが、
ずっと同じ研究を続けているっちゅうのは、素晴らしいですなぁ~。

こういうニュースに接すると、
現場仕事への憧れ心がモコモコと頭をもちあげ始めてしまうんですが、
いやいや、僕には無理無理。^^;)

スタイルは違いますけど、
僕は僕のできることを頑張ることにいたします(_o_)


同じ朝日夕刊の一面には


   『ピアノが見た夢』


なんていう連載(『ニッポン 人・脈・記』)なんかもあったりして、
この日の夕刊は、ちょっと通好みの内容でした。


この連載、毎度のことながら、かなりマニアックです。


JAPANと吹奏楽

2007-11-04 08:22:59 | 吹奏楽/クラシック

ご馳走をいただいてご機嫌で家に帰り、さあスパーク!

…と思いつつも、一気に眠気が襲ってきて、22時30分就寝。
3時に目が覚めて起きちゃうも、お昼寝を。


今日は完全休養日。思考回路停止。放電。( ̄_ ̄)ぼーっ


昨日は不慣れなエエもんをいただいたので、
今日はジャンクなお菓子をダラダラと。


   *****


前半戦は、JAPANのCDやビデオを堪能。

先日、レアな映像のYouTubeを貼り付けましたが、
同じ映像のブート・ビデオを発見。持ってたのねぇ~。

でも、YouTubeの方が、画質がイイや( ̄w ̄)ぷ

逆に、持ってると思っていたビデオが発見できず。う~。
いずれにせよ、早くDVD化しないとなぁ。


   *****


後半戦は、吹奏楽のCDを満喫。

とは言え、本当はレコードを聴きたいところ。
聴きたいレコードが、たくさんあるからねぇ。あと、カセットテープも。

そろそろ、ターンテーブルを整備し直して、
きちんとレコードを聴ける&デジタル化できる環境を整えようかなぁ。

あとカセットデッキのヘッドもクリーニングして。
いずれにせよ、早くCD化しないとなぁ。

…と思っていたら、
こんなサイトを発見!( ̄□ ̄;)マジっすか!1


   吹奏楽専門ミュージックダウンロードサイト
   World Windband Web Music Download Store



実は、この親(兄弟?)サイトである『World Windband Web』のことは、
かなり以前から知っていました。吹奏楽に携わってる方なら有名な
ブレーン社のCD/DVD通販サイトです。

東京だと、ここのCDは渋谷や新宿のタワレコで買えたりするので、
たまぁ~に覗く程度で、あまり真剣にこのサイトを見たことなかったんです。


で、このダウンロードサイト、何に驚いたかって言うと、
今や廃盤となっている1969~2001年までの
全日本吹奏楽コンクールの音源が


   全部揃ってるですよ!( ̄□ ̄;)マジっすか!2


しかも、かつてCBSソニーからリリースされていたコンクールのレコード
『日本の吹奏楽』は、基本的に自由曲のみが収録されていましたが、
コチラのサイトでは、


   課題曲の演奏も購入できるですよ!( ̄□ ̄;)マジっすか!3


いやぁ~、こんなサイトがあるとは知りませんでした。
30秒ほどの試聴もできるので(試聴にはActiveXのインストールが必要)、
それだけでも、なかなか楽しいもんがあります。

課題曲が、1曲300円、自由曲は350円。
ファイルフォーマットは、MP3。


   買っちゃおうかなぁ~( ̄w ̄)ぷ


まあでも、10曲買うと3000円かぁ。
絶対スパークして、買いまくっちゃいそうだなぁ。


   速攻ダウンロードで、お金で解決しちゃうか。

   時間をかけて、こつこつレコードの音をデジタル化するか。


どっしよっかなぁ~( ̄_ ̄)



結局、どっちもやっちゃいそうな気がしてます( ̄w ̄)ぷぷぷ


4th Anniversary

2007-11-03 19:28:56 | 食生活

今日はおめでたい日。記念日です。

ということで、毎年この日には、
自宅近くの『SUSHI-DINING魚浜』というお寿司&海鮮料理屋で
お食事をすることになっちょるとデス。(^◇^)

…とは言え、11/3は仕事が入ることが多く、
また、去年一昨年は仕事&九州の実家に帰省していたりと、
この日にこのお店でお祝いするのは、実際のところ3年ぶり。

#まあ、そういう場合でも、
振替記念日制度を導入しているんですけれども( ̄w ̄)ぷ

ということで、今日はちょいと贅沢してきました~(^◇^)













大変おいしゅうございました(_o_)


■SUSHI-DINING 魚浜 蒲田東口店
東京都大田区蒲田5-20-7シャトウ蒲田13
営業時間:
ランチ 11:30~13:30(土・祝日はランチ無し)
ディナー17:00~24:00(金/17:00~翌2:00)
電話:03-3737-4568 定休日:無休




がおーっ。


長浜特異日

2007-11-03 07:50:28 | 食生活

取材が終わって、ちょっと銀座に立ち寄ってみました。

しまった、今日は土曜日でした。
死ぬほど人が多い ^^;)

新しくオープンした有楽町イトシアなんか、
エスカレーターに乗るのに、行列ができてるし ^^;)



銀座中央通りの歩行者天国は、何かいい感じ。


さっさと銀座の中心部から離れて、
東銀座の『やまちゃん』で長浜ラーメンを堪能してきました。

たまたま、1年前のブログを見たら、
去年の今日は、リアル長浜ラーメンを堪能してたんだなぁ~。

今日は僕的に、長浜特異日なのかもね( ̄w ̄)ぷ


ハロウィンのときに博多で被るお面です( ̄w ̄)ごめぇ~ん