口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

教授祭

2009-01-31 16:58:31 | YMO &more

1時就寝、8時起床。

夜、鍋をつついてビールを飲んで、
いい気分になってDVDかCDでも聴こうと思ったら、

相方が勉強するっちゅうんで、
PCに入れてるMP3をヘッドホンで聴くことに。

で、たまたま先日買った教授の『NEO GEO』を超久しぶりに聴いたら、
スイッチが入ってしまいました( ̄w ̄)ぷ

ということで、これまで


   見たい聴きたい見たい聴きたい


と思っていたのに、なかなか探し出す時間がなかった、
教授のビデオテープを発掘。

ついでに、買ったまま1度も再生してなかった
教授の再発物のDVDも大量に開封。


   うむ。いいわぁ。


僕の中での教授のベスト・パフォーマンスは、
『1900(NEO GEO LIVE in NEW YORK)』と
『OKINAWA SONG(BEAUTY TOUR)』。

◇YouTube:Ryuichi Sakamoto『1900(NEO GEO LIVE in NY)』
http://jp.youtube.com/watch?v=0QsxavuGcs0


他にも、『MEDIA BAHN LIVE』もカッコよかったし、
『HEART BEAT TOUR』もかなり好き。

クラシカルな『Trio World Tour 1996』は思いで深いし、
Tokyo Melody』は、当時のワクワク感が蘇りました。

それと、今だから改めて気付いたこと。


   サポート・ミュージシャン、超カッケー!( ̄□ ̄;)


当時は、教授しか見てませんでしたからねぇ~。
ということで、僕的にはおそらく初の教授祭でした( ̄w ̄)ぷ



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005LCLQ&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00031YAAW&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0000CD7RU&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> 


ニュー櫻家

2009-01-30 16:29:43 | 食生活

以前、このブログでも紹介した、
銀座の鯛焼き屋さん『櫻家』(2008年8月22日の記事)ですが、

相方の通勤路(新橋)にも新しくお店が出来たということで、
買って来てくれました!(^◇^)

新橋から我が家まで、電車乗ったり歩いたりで約30分。
まだホカホカしてましたが、皮は蒸気でしっとりふにゃふにゃ~。

このテイストが好きな人もいるでしょうか、
オーブンで1~2分ほど軽く焼くと、出来立てのように
カラッ&サクサクとした皮に生まれ変わります!

銀座並木通り店と同じく、餡子たっぷり!
おいしゅうございました(_o_)




Omni Sight Seeing

2009-01-30 11:19:23 | YMO &more

先日、細野さんの再発CDについて


   Blu-spec CDでの発売と思っていたら、
   通常版のリマスタリングだったので、今回は見送ることに。
   (★2009年1月27日の記事)


と書きましたが、
北中正和さんのブログを読んでいたら、


   『オムニ・サイトシーイング』は今回のマスタリングで
   明らかに音像が引き締まって力強くなっています。
   (★wabisabiland pop diary 2009年1月25日)


と書かれていました。

う~む、好きなアルバムだけに、
これはやっぱ、買うべきか( ̄~ ̄)

っちゅうか、それもそうだが、
まとめ買いしたCD&DVD、まだ1枚も聴けてない( ̄w ̄)ぷ

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001HBQKX2&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


進化する楽器たち

2009-01-30 11:13:03 | 取材

23時30分就寝。

何時だか地震で一度目が覚めて、しばらく眠れなくなるも、
いつの間にか爆睡して、7時30分起床。雨。


   *****


今日は、ジャズライフ誌の取材が2本。

まず第一弾として、11時に秋葉原へ。
先日発表されたばかりのローランドV-Pianoの試奏取材です。

メディア取材第一号という名誉をいただきました。おお!
試奏していただくのは、お馴染みの西脇辰弥さん。

で、西脇さんが到着する前に、ひと通りローランドの方から
V-Pianoについて説明していただきました。

簡単にまとめると、


 ●V-Drumsのように、弦の長さや太さ、ボディーのサイズを自由自在に
  変えていくというようなモデリングではなく、モデリング技術によって
  予め「ピアノ」としてセットアップされた24のピアノ(プリセット的
  な概念)の中から、好みのピアノをセレクトするという方式。

 ●セレクトしたピアノに対して、複数弦の微妙なチューニングやハンマー
  の硬さ、響板をはじめとするさまざまな共鳴具合などが鍵盤単位で
  調整可能。つまり、選んだピアノの『調律』が行える。

 ●セットアップされたピアノは、大きく分けて2種類。歴史的な名器の
  サウンド(というか、楽器の振る舞い)を忠実に再現した『Vintage』、
  新しいピアノ・サウンドを作り出せる『Vanguard』。

 ●『Vanguard』の場合は、アコースティック・ピアノでは実現不可能な、
  88鍵全部に対してトリプル銅巻弦を張ったり(通常は、音域によって
  本数/材質が異なる)、銀製の弦を張った状態の音を生み出すことが
  可能。つまり、より理想的なピアノを構築できる。

 ●モデリングは『COSM』ではなく、V-Pianoのために新しく開発された
  新モデリングとのこと。単に音源部だけでなく、打鍵の検出処理技術
  など、複合的に開発されたハード&ソフトの新技術。

 ●最大同時発音数という概念ではなく、88鍵盤×3本弦=『264弦』。


…とまあ、こんな感じでしょうか。

そのほかの細かいことに関しては、
ローランドのV-Piano製品紹介ページを参照してください。



で、小難しいことは抜きにして、
西脇さんの演奏を聴いての、リスナーとしての僕の感想。


 ○プレイヤーの手元を見なかったり、録音された音を聴いたら、
  アコピと区別がつかないんじゃないかなぁ?

 ○数値的には分かりませんが、これまでのシンセ&デジタル・ピアノより
  ダイナミックレンジの幅が格段に広がった気がする。

 ○バンドの中での音抜けが、かなりよさそう。


さらに、V-Pianoを『ピアノ』として奏でるだけでなく、
『新しい楽器』としてさまざまな音色を作り出す、
西脇さんの柔軟な発想にも脱帽。

このあたりはもちろん記事の方で書かせてもらいますが、
ローランド・サウンドスパーク(2/4大阪、2/7東京)
実際にお披露目されると思いますので、興味のある方はどうぞ。


朝早い時間から、ありがとうございました。


#あ、写真、撮り忘れた(_o_)


   *****


その後、場所を神田に移して(と言っても、徒歩10分)、
ギタリストの"ハルさん"こと高内春彦さんに、
『新しいジャズギター』を7本ほど試奏していただきました。

『新しい』は、新製品という意味ではなく『新コンセプト』。
だからと言って奇をてらったものではなく、ジャズに使えるもの。

その中で一番斬新だったのが、
東フィンランドのFlaxwoodというメーカーのギター。

ギターですから『木』を使ってるんですが、
メイプルやローズウッドといった材ではなく、
比較的調達が容易なスプルース材を使い、
それを極少の繊維レベルに分解して成型され直された


   木なんだけど木じゃない。でも、木。


というような新しい素材で、
ボディーからネックから、すべてが作られています。

詳細は、イケベ楽器さんのサイトをどうぞ。
★Flaxwood(イケベ楽器サイト内)


で、肝心のサウンドの方ですが、
木の倍音感がありつつ、サンプリング音源のような超安定性もありつつ、
といったような、なんだか不思議なサウンド。

しかも、外観とは似つかない、ジャズ・サウンド!( ̄w ̄)ぷ

もちろん、ビンテージを追求する路線とは大きく異なりますが、
これはこれで十分『アリ』な楽器だと思います。

しかもこのFlaxwood、


   100%リサイクル可能


とのこと。地球にやさしいギター( ̄w ̄)ぷ
すべてが斬新なコンセプトですね。

今日は1日、コンピューター上のソフトウエアの進化ではなく、
ハードウェアと統合された『楽器』の進化を体感することができました。


これらの記事は、2/14発売のジャズライフ誌に掲載予定です。


#あ、これも写真を撮り忘れた( ̄w ̄)ぷぷぷ


Tokyo Town Pages

2009-01-29 08:42:02 | YMO &more

一昨日、東京タワーに行った際の写メを整理していて、
『あ、そうだ』と、あることに気付きました。

東京タワーの特別展望台から東京を一望していたときに、
ある方角のビル群を見て、


   あれ?どっかで見たことあるぞぉ~( ̄~ ̄)う~む


と思ったんです。

その時は何だったか思い出せませんでしたが、
思い出しました!これでした、コレ!!!

■HASYMO『The City of Light/Tokyo Town Pages』


で、さっそくGoogle Mapの航空写真で、
展望台から見た角度と、ジャケ写のビル群を照らし合わせてみると、


   おお、ココだココ!( ̄□ ̄;)みっけたーぁ!


ということで、この方角を撮った写真がないかと探したところ、
1枚だけありましたっ!




残念ながら、下の大展望台(150m)から撮影したものなんで、
見下ろす角度がかなり違いますけど、方角はほぼ同じ。

っちゅうか、それ以前に見づらいか( ̄w ̄)ぷ

東京タワーの特別展望台に登った際は、北方向をご覧ください。
目印は、テレビ東京と、手前のアーチ方の建物(オランダ大使館)。

★東京タワー周辺のGoogle Map(航空写真)はコチラからどうぞ。