何か最近、お疲れモード。
晩ごはんを食べたら猛烈に眠くなって22時30分に寝るも、
2時頃に目が覚めて、そのまま起床。
仕事に行く相方を見送って、お風呂に入って朝ごはん。
さすがに眠くなってきたけど、今日は火災報知器の定期検査日なので、
ひとまず見せかけだけでも部屋の中の掃除を。
点検があるのは、洗面所と自分の部屋、台所、リビング、寝室と押入れ。
あれ?ほとんど全部の部屋じゃん( ̄w ̄)ぷ
*****
相方によると、今日は『めんの日』なんだそうです。
ケンドーの『面っ!』じゃないです。『麺』です。
ラーメンの麺。ゲッティーの麺。うどん&そばの麺。いい日です。
理由は簡単。『1』がゾロ目で並ぶ様子が、
細長い麺のイメージにぴったりだってことで。
全国製麺協同組合連合会が、
平成11年11月11日に制定したんだそうです。
んが、ここで言いたいのは、そういうことではありません。
この『○○の日』っていうヤツ。
日本記念日協会って所にお金を払えば、
誰でも制定できるって、知ってました?( ̄◇ ̄;)マジで?
んで、この日本記念日協会っていうのは、
元放送作家の加瀬清志さんって方が1991年に設立したそうで。
ってことはつまり、極端に言えば(言葉は悪いですが)、
ある日突然、
ワシが記念日を制定しちゃぁ~る!
と言い出した日本記念日協会に、
この日を『○○の日』にしていっすか?ハイ、5万2500円。
って申請料を支払えば、
ヨカヨカ、ヨカですたぁ~い!
と、その日が『○○の日』になっちゃうわけです。
#分かりやすく書いただけで、他意はありません ^^;)
#具体的な申請方法はコチラで。
*****
まあ、バレンタイ・デーだって
元はと言えば商業ベースで広まったイベントですが、
何かそれとも趣が違うし、このシステムって、ちょいとした違和感。
ちゅうか、この日本記念日協会、
いい商売してますなぁ~( ̄w ̄)ぷ
頭いいなぁ~。
って、そっちの方に感心しちゃったりして。
ちなみに、同協会の記念日検索ページを見ると、
今日11月11日は、
●ミュージカル『キャッツ』の日
●コピーライターの日
●鏡の日
●長野県きのこの日
●鮭の日
●おりがみの日
●きりたんぽの日
●サッカーの日
●磁気の日
●ポッキー&プリッツの日
●ジュエリーデー
●めんの日
なんだそうです。
…なんじゃそりゃ( ̄w ̄)ぷぷぷ