goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

November幸宏ニュース

2007-11-22 05:13:41 | YMO &more

0時就寝、5時起床。

やっぱり11月っちゅ~と、この曲ですかね~。

◇YouTube:YMO『Shadows On The Ground』(5:00~)
</object>


ってことで、久々の幸宏さんのメディア情報!


■■対談!高橋幸宏vsスティーヴ・ジャンセン!■■

USEN発行の雑誌『EYESCREAM』の1月号で、
幸宏さんとスティーヴの対談が掲載されるそうです!

スティーヴは、先月末にデヴィッド・シルヴィアンのツアーで来日した際に、
幸宏さんのレコーディングにも参加したそうですから、
今後の展開が楽しみです!

ちなみに、スティーヴ・ジャンセンのインタビューが掲載される
Webマガジン『Roland Music Navi』は、11/27午後にアップ予定です!
こちらも合わせて、よろしくどうぞ(_o_)

◇EYESCREAM 2008年1月号
◇1月1日発売 定価750円(税込)


■■対談!高橋幸宏vs原田知世!■■

11/28にデビュー25周年記念アルバム『music&me』を
リリースする原田知世さん(しかも、この日は誕生日らしい!)。

このアルバムには、幸宏さんをはじめ、
原田知世さんと言えば御馴染みの鈴木慶一さん、大貫妙子さん、
高木正勝さん、キセルなどなど、たくさんのアーティストが参加してます。

ちなみに幸宏さんは、バート・バカラックの
『Are You There With Another Girl?』を選曲&編曲しています。

原田知世『music&me』特集で試聴できます!

そんな原田知世さんと幸宏さんの対談が、
同じく11/28発売の『anan』に掲載されるようです!

◇anan(No.1588)
◇2007年11月28日発売


■■高橋幸宏、×∞増殖人形を語る!■■

…って、そんな大そうな内容かどうかわかりませんが ^^;)
フィギュア王』という雑誌で、×∞増殖人形に関する
幸宏さんのインタビューが掲載されるそうです。

ちなみに、×∞増殖人形については、コチラ

ちなみに、コレですよ、コレ ^^;)


◇フィギュア王 No.118 ワールド・ムックNo.697
◇2007年11月24日発売 販売価格税込840円


■■高橋幸宏と60s-TOKYO■■

ちょっと古い情報ですけど、
KIRINのWebマガジン『e-days』の『大特集・東京』に
幸宏さんと松任谷由実さんのインタビューが掲載されています。

このWebマガジン、そのほかの特集で加藤和彦さん、
鈴木慶一さん、鮎川誠さんなどのインタビューも掲載されてます!


■■Sadistic Mica Band Official Book Boxset遂に発売!■■

当初、映画『サディスティック・ミカ・バンド』の公開に合わせて
発売されると噂のあったオフィシャル・ボックス・セットですが、
遂に12/12に発売が決定したようです!

【内容】
日本のロック史に鮮烈なイメージを残したサディスティック・ミカ・バンド、
最初で最後のオフィシャル・ブック。1975年のロンドン、再々結成のライヴ時
の写真集、メンバー・関係者の膨大な証言集、未発表音源CDも封入。

◇発行:ヒンツミュージック
◇発売:河出書房新社
◇『サディスティックミカバンドオフィシャルブックボックスセット』
◇Sadistic Mica Band Official Book Boxset
◇定価5,250円(本体5,000円)
◇ISBN 978-4-309-90754-3 ● Cコード 0073


おたべたべた

2007-11-21 23:27:23 | 食生活

4時就寝、9時起床。

相方が京都帰りということで、はんなりと、お土産祭。


『おたべ・黒餅』&『おたべ・渋皮栗の生八つ橋』


黒餅の餡は『黒おたべ』と似てますが、
やはり生八つ橋とお餅では食感がかなり違って、これまた美味!


黒胡麻風味と超軟の餅が、おいすぃ~(^◇^)


秋限定の渋皮栗の生八つ橋は、栗と渋皮の餡が入ってます。


上品な甘さで、おいすぃ~(^◇^)


ほ。渋茶をズズズとすすりながら、はんなり~( ̄w ̄)おおきに


毎月20日

2007-11-20 21:11:52 | 食生活

4時就寝、10時起床。

夕方、相方が京都から東京へ帰京。
東京都と東・京都。似て非なるもの。

相方が使っているJR東海エキスプレス・カードのポイントが貯まったようで、
N700系の新型『のぞみ』ではなく、あえて『ひかり』のグリーン車で
帰ってきました。


   相『ひかりのグリーンより、N700系の普通指定席の方が断然イイ』


だそうです( ̄w ̄)ぷ


   *****


ということで、今日の晩御飯は近所で済ませることに。
向かうは、以前にこのブログでも紹介した『パンダ』へ。

相方の職場の同僚さんから


   職『毎月20日はサービス券がもらえるよ~』


と教えていただいたので、久しぶりに行ってきました。
今回僕は、前回に相方が食べた味噌ラーメンを注文(^◇^)


まともにお昼を食べてなかったので大盛で、620円+100円。


相方は、お気に入りの中華レストラン『ポン太』でお気に入りの
『ポン太ラーメン』に似ている五目うま煮そば(スチンタン麺)。


680円です。


味噌ラーメンは、前回、相方のをひと口もらったときより好印象!
五目うま煮そばも美味しいです。どちらもあっさり目でお上品~。

でも、相方は、


   相『薄いで、コレ』


との感想。^^;)

そう、よく言えば上品、悪く言えば味が薄い。
ってことで、我が家の舌は、やっぱ『ポン太派』のようです( ̄w ̄)ぷぷぷ

それでも、美味しいことには間違いないので満足!
おまけに、坦々麺無料券(有効期限1ヶ月)を2枚貰って大満足!(^◇^)


無料坦々麺だけを食べに行くのは、大人としていかがなものか?( ̄w ̄)ぷ


ITOCiA Soundscape

2007-11-19 10:56:30 | 日々是日常

仕事からの帰りがけ、有楽町乗換えだったので、
駅前に新しくできた有楽町イトシア有楽町マルイ)に行ってみました。


   うむ。僕や相方には用事がなさそう( ̄w ̄)ぷ


まあでも、ライフスタイル雑貨が置いてある最上階は、
ユニークな雑貨が揃っていて、なかなか面白かったです。

それに、かなりのスペースを占めるTSUTAYA BOOKSの品揃えも、
結構、僕好み。このフロアは楽しめそう。


と、まあ、全般的にはそんな感じなんですが、
なるほど、と感じたのが店内のBGM。

帰りがけにフロアマップをもらって帰ろうと思ったら、
館内案内の小冊子とともに


   BGM GUIDE
   館内サウンドスケープのご案内



という小冊子も用意されていたんです。

どうやら、心地よい音の空間づくりに取り組んでいて、
各フロアごとにコンセプトに合った楽曲をセレクトして流しているだけでなく、
オリジナルの環境BGMを制作して使用しているんだとか。

『だからスゴイ!』ってわけではありませんが、
これから行かれる方は、ちょっと気にしてみると、面白いかも。

#でも、休日のあの恐ろしいくらいの混雑ぶりを考えると、
#BGMなんか耳に入らなさそうですけれども…( ̄w ̄)ぷぷぷ