goo blog サービス終了のお知らせ 

珍国際の書斎

ア、ア、ア、アイヤー、ここは珍さんの隠れ家アルよ。

気象予報士の試験

2007年08月27日 08時06分46秒 | 気象予報士
 珍さん、昨日は気象予報士の試験だったのこと。



サンチャ.gif



 場所は東京都世田谷区三軒茶屋に在る某・女子大だったアルが、天下の世田谷区なのに、ナニ、この通りの垢抜けないこと!まるで岩手県アル。何故、岩手県かと言えば、珍さんの大嫌いな元上司と小沢一郎が岩手出身だからアル。





立て看板.gif 

 













 綺麗なキャンパスに立つ看板。



 キャンパスと建物は綺麗アルが、廊下には、「歩行禁煙」、湯飲み場にも「禁煙」の貼り紙が。今時の女子大生は歩きタバコを吸うらしいのこと。



 建物内部には男性用の便所が無いのこと。急遽、女性用の便所を開放していたアルが、女子大に勤務している男性は、肩身が狭いアルな。



 みんな、女性用トイレに入って、ドアを締めて立ちションベンをしていたアル。普通、男性用のトイレでは並んでするアルから、ドアを締める必要は無いアルに。



 掲示板には「エイズに注意」みたいな貼り紙が貼られていたりして、今時の女子大生の下半身事情が忍ばれるアル。





 







黒板.gif



 試験会場の黒板。なお、この写真は試験開始1時間前の写真アル。念のため。





すずらん通.gif



 昼休みに三軒茶屋の駅付近で昼飯を食べたアルが、帰りに見掛けたのは何とも見窄(みすぼ)らしくて、泥臭い通りアル。まるで大阪アルな。





看板.gif



 何故、東京のど真ん中、それも世田谷区、その中の、サンチャに、食い倒れ人形のイメージそっくりの垢抜けない看板と、通りが在るのことか?



 いっそ、すずらん通なんて名前を止めて、リトル・ナニワとでもすれば良いのこと。





屋台.gif



 通りの入り口の脇には怪しげな屋台が・・・





フォー.gif



 ベトナム料理の店らしいアルが、どうもサンチャの名前に相応しくないアル。



 ところで、試験の結果は?



 ウーム、しばらくは石原良純に負けておこう






このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います








明日は気象予報士の試験日

2007年08月25日 11時21分05秒 | 気象予報士
 ア、ア、ア、アイヤー、明日は気象予報士の試験日アル。珍さん、ボケ帽子、ア、ア、ア、アイヤー、どないな帽子じゃい、ボケ某氏、ア、ア、ア、アイヤー、誰のことアルか?ボケ某紙、ア、ア、ア、アイヤー、どこの新聞じゃい、ボケ防止の為に気象予報士の勉強をしているのこと。



 最初に受けたのは何年前だったか・・・ボケ防止と言いながら、忘れてしまったアル・・・かれこれ3年くらいにはなるのこと。



 その間に3回か4回・・・ア、ア、ア、アイヤー、それも忘れてしまったアル・・・試験を受けたのこと。



 この程度の試験に受からないと珍さん、石原良純(この文字をクリックするよろし)クンよりも頭が悪いことになってしまうアル。



 いま、テレビに出ている気象予報士のニーチャン、ネーチャンは予備校に通っていたアルが、珍さんは、通勤電車の中だけの勉強アル。



 珍さん、最後の追い込みの勉強中アル。ア、ア、ア、アイヤー、こんな所でサボっている場合ではないのこと。



 万一、合格した場合には、テレビ山梨のお天気オジサンを目指すアル。そうなるとカツラを被らなければならないし、ダイエットもしなければならないアル。ア、ア、ア、アイヤー、忙しい! 





 ついでに、ここをクリックする>と面白いページに飛んでいけるアルよ。出てきた名前の左に在る b002lis.gif をクリックすると面白い映像が・・・








雷雲

2007年08月23日 08時46分22秒 | 気象予報士
雲.gif



 昨日、埼玉県に大雨注意報をもたらした入道雲。まるで原爆のキノコ雲みたいな形アル。今朝から珍さんの自宅は雷雨アル。多分、我が家の上空にこんな雲が居座っているアルな。従って、今日は会社に行ってやらないアル。



 珍さん、現役の頃は性交ウヒャ、ア、ア、ア、アイヤー、晴耕雨社と言って、晴れた日は会社をさぼって畑に行き、雨の日は畑仕事が出来ないアルから、会社に行っていたアル。






このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います






積乱雲発達中

2007年08月17日 22時20分35秒 | 気象予報士
 せっかく南清里の畑までデンスケ・スイカの第二果を採りに行ったアルが、梅雨の長雨、低温の所為で、第二果は未熟なまま腐り始めており収穫出来なかったアル。



 がっかりして帰る途中、前方を見ると横浜方面行きの積乱雲が見えたのこと。





DSCF1228.gif



 見ている間にグングン成長し、恐ろしいほどの速度で形を変える積乱雲。横浜方面で停電させる程の威力が有ったアル





DSCF1240.gif



 何故か同じような形をした雲






このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います






積乱雲

2007年07月31日 10時55分55秒 | 気象予報士
ミョウガ.gif















 珍さんの畑の全景アル。手前には日よけをしたミョウガの畝が見えるのこと。



 今年は豊作の予感アル。

































茅ケ岳1750.gif



 ミョウガ畑の反対側を見ると山岳作家・深田久弥が遭難したという茅が岳(1704メートル)の上に、入道雲(積乱雲)が発達中だったのこと。



 珍さんが気象予報士を目指して勉強を始めてから初めて見るような大きな積乱雲で、最後は成層圏まで達し、かなとこ雲にまでなったアル。



 この位置に出来る雲は東京を西から東に横断するコースを通るアル。この雲が7月28日の夜に東京地方に大雨をもたらしたのこと。



 珍さんの家でも、生まれて初めてというくらいの酷いスコールが降ったアル。雨がアスファルトに当たる音が、ド、ド、ド、ドと聞こえたのこと。



 

積乱雲.gif



 憎々しげに発達中の積乱雲





雲間.gif













 雲間から太陽光線が漏れているアルが、何とも不気味な光景だったのこと










































このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います






変わった雲

2007年06月16日 00時02分00秒 | 気象予報士
 昨日(2007年6月15日)は前々日の大雨をもたらした低気圧が北海道方面に抜け、次の低気圧が迫って来ていたアル。



 気象予報士を目指している珍さん、空の様子も気になるアルから、カワセミの写真を撮りに行く時はいつも空を見上げているのこと。



 昨日の空は、まるで教科書通りの雲の配置になっていたのこと。

 

 低気圧には、その前面に温暖前線、後に寒冷前線が有るアル。



 温暖前線が近づくと、まず、絹雲絹層雲、が現れ、次に、高層雲、最後に乱層雲が続いて、場合によっては雨になるのこと・・・と教科書に書いてあったアル 



温暖前線.gif



  この写真を見ると、正に教科書通りで、遠くから、乱層雲高層雲絹層雲と並んでいるのこと。残念ながら、珍さんの頭の真上に絹雲が見えていたアルが、デジカメはワイド系に弱く、そこまでは1枚の写真で写らないのこと。 



 家に帰ってから天気図で確認したところ、間違いなかったのこと。幸い、低気圧は海に抜けたアルから、影響が無かったアル。



温暖前線横位置.gif



乱層雲2.gif



 遠くの乱層雲のアップ。いかにも今にも降り出しそうな厚い雲の塊が見えるのこと。写真に小さな黒い物が写っているアルが、これはデジタル一眼レフ特有のCCDのゴミではなく、空を飛んでいるカラスのこと 



乱層雲.gif



 

乳同区も.gif



 これは、遠くに見えていた積雲を数時間後に近づいてから撮影したもの。梅雨入りした割には、真夏の雲が多いのこと。





鉤雲.gif



これは高層雲と思うアルが、気流の関係か、面白い形になったのこと。右下は、それよりさらに高いところに在る絹層雲アル。



高層雲.gif













 これは高層雲。左上に絹層雲が見えるのこと







































レンズ雲.gif



 一連の流れとは別に、絹雲よりも50キロほど先に見えた高層雲の一種のレンズ雲



名前が違っていたら教えて下さい、専門家様!



筋雲.gif



 頭上の絹層雲。多分、ジェット機の噴射で出来た雲アル。これがはっきり出来る時は天気が下り坂とか・・・



I絹層雲.gif



 真上に近い所に在った絹層雲。まるで秋の雲のようのこと。



日輪.gif



 頭上には絹雲が在ったのこと。その絹雲に太陽光線が作用して彩雲のように七色のスペクトルを見せていたアル 



日輪2.gif



飛行機雲3.gif





























 この日は、飛行機雲が実にハッキリ見えたのこと。

























飛行機雲4.gif



 しばらくすると飛行機雲が気流で拡散して、まるで鮭缶の骨みたいになったのこと。わっかるかなー?



丸い絹雲.gif



 絹雲が気流によって広がったらしいアル





絹雲2.gif



 これはジェット機の飛行機雲が気流によって広がったと思われるのこと





十文字雲.gif



 交差した飛行機雲が広がったのか、クロスした絹層雲
が見えたアル。まるで、鷲が羽根を広げたように見えたのこと。



絹雲と絹層雲.gif



  秋の雲のような絹層雲が現れたのこと 



絹層雲.gif






このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います






積乱雲

2007年06月11日 00時00分00秒 | 気象予報士
入道雲.gif



 6月9日と10日に全国で寒冷渦または寒冷低気圧と呼ばれる低気圧が大暴れしたアル。



 上空1万メートル付近に零下40度くらいの寒気を載せた低気圧で、そこら中で激しい雷雨になり、西日本から東日本に通り抜けて行ったアル。



 この入道雲(積乱雲)は富士山をスッポリ覆っているのこと。いつも富士山を撮影する場所から撮影したアルが、ざっと見たところ富士山の倍の高さまでに成長していたアル。






このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います






ヒョウが降った!

2007年05月15日 12時30分03秒 | 気象予報士
 朝の天気予報では、「昼頃に低気圧が通過し、突然の雷雨になる」と言っていたアルが、ピッタリ当たったのこと。



空.gif



 一天俄(にわか)にかき曇ったと思ったら、大粒の雨が降り始めたアル。





ヒョウ.gif



 さらに空が暗くなったらヒョウが降り始めたアル。これは向かいの家の屋根に降っているヒョウ。氷の粒アルから、屋根に当たって砕けて飛び散っているアル。





アラレ.gif



 車の屋根に降るヒョウ。飛び散っているのがさらに良く分かるのこと。珍さん、会社をさぼってヒョウの写真に取り組んだアル。



 さーっすが、気象予報士を目指すカメラマンのこと!それとも単なる馬鹿オヤジ






このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います






珍さん気象予報士を目指す(その1)再録

2006年11月14日 05時53分09秒 | 気象予報士

 本日は日本全国を覆う大きな寒冷前線が通過する予定アル。



 先日の北海道のような突風、落雷、大雨に十分注意するヨロシ。



 珍さん、昨日、4回目の気象予報士試験を受験申請したアル。



 そこで、評判の良かった、気象予報士に関するページを再掲載するアル。



 色が変わっている下線付きの文字をクリックするとかなり面白いアル。



<marquee scrolldelay=1>traintop4.giftrain_b2.giftrain_o2.giftrain_o2.giftrain_o2.giftrainwel2.giftraintop2.gif </marquee>

ア、ア、ア、アイヤー、珍さん58歳にして、な、な、な、なんと、合格率4%前後という、気象予報業務従事者以外の素人にとっては結構難関の国家資格・気象予報士を目指すことにしたアルよ。今では、アナウンサーやキャスターとしては、頭と顔とスタイルが、今一、今二、今三くらいのネーチャン、ニーチャンが簡単にテレビに出られるので憧れの職業らしいアル。

懸垂1  テレビのお天気キャスターと言えば、TBSに良く出てくる森田クン(あんなに馬鹿そうに見えて、一応、気象予報士学校を経営しているらしいアル)、イヌ・アッチ・イケーの半井クン、そして、パッパラパーの極めつけ、石原良純クンなんてぇのが、目立つアルな。最近ではTBSの根本ってネーチャンなんぞ、アイドル扱いのこと。写真集まで出す凄まじさアルよ。
 ここで、まーったく関係ない話アルが、今の「石原良純」の絵のホーム・ページで面白い物を見つけたアル。是非ここをクリックするヨロシ。かなり笑えるアル。一覧表が出てきたら四角いチェック・ボックスをクリックするヨロシ。別の人を見たい時は、画面の一番下までスクロールして「INDEX」をクリックするのこと


 今、思い出したアルが、お天気キャスターと言えば、ひと頃は、日本気象協会の福井というオッサンが、「クワンレイジェンシェンガ・・・」と九州弁丸出しの発音で受けていたアルな。多分、あのオッサンは気象予報士の資格を持っていなかったと思うアル。



 あのオッサンが活躍していた頃は、気象予報士の資格そのものが無かったアルし、あのオッサンの解説では、あまりウンチクの有る話は出てこなかったような記憶が有るアル。多分、「気象協会の職員」というだけで、特に知識も無く、「オモロイ・オッサン」としてテレビに出ていたアルな。



 気象予報士の試験制度が始まった頃に、あのオッサンは姿を消したような気がするアル。つまり、試験に受かるほどの知識は無かったと思うのこと。さっき書いた、TBS専属の森田クンだって、実は1回目の受験で落ちたというアル。



 馬鹿そうなお天気キャスターばかりの中でTBSの正社員、小林アナウンサーは良く勉強していて、見ていても実に面白いし参考になるアルよ。珍さん、「石原良純ごときが受かって、珍さんが受からない筈がない。もし受からなかったら、アイツより馬鹿だと認める」と豪語して、勉強を開始したアル。

<MARQUEE direction=right>石原良純だけには負けたくなーい ミニ珍さん</MARQUEE>

 もっとも、石原クンは親(石原裕次郎)の七光りで合格したというウワサを聞いたアルが、真偽のほどは知らないアル。珍さん、親の七光りは期待できないアルが、前頭部の光なら何とかなるアル。

 

 そんな事ともかく、定年を2年後に控え、ボケ帽子・・・ア、ア、ア、アイヤーどんな帽子じゃい!・・・ボケ某氏・・・ア、ア、ア、アイヤー、誰のこったい?・・・ボケ某紙・・・ア、ア、ア、アイヤー、某紙は最近スキャンダルが多いアルなあ・・・ボケ紡糸・・・ア、ア、ア、アイヤー、糸を紡いでどないせぇーっちゅんじゃい・・・ボケ防止・・・それでいいんよ。ボケてんのはこのワープロのこと・・・ボケ防止にもなるからと、一念発起して勉強を始めたアル。



 珍さん、今更テレビに出る程、髪の毛は無いアルし、身長は164センチと、戦後の食料不足を歴史に残す標本みたいなチビのこと。昔は「玉三郎そっくり」と言われていた美貌も生活の疲れ、仕事のストレスから、まったく見る影も無いアル。従って、珍さんが気象予報士を目指すのはテレビに出る為では無いのこと。



 珍さん、「少しは写真も撮れる百姓」を目指しているアル。写真撮影にも農業にも天気は非常に影響するのこと。その為に少しは役に立てばいいアルが、それも大した動機では無いアルよ。

<MARQUEE direction=right> 百姓は天気次第ズラ ミニカール </MARQUEE>

 それでは、いい歳をして、何を勘違いして気象予報士を目指したアルかって?実は珍さん、中学校以来、実に50年近い、半世紀に亘る疑問を解きたくて勉強を始めたアル。みんなも同じ事を教わった筈アルが、中学校の理科の時間に「冷たい空気の上に暖かい空気が乗ると温暖前線で、暖かい空気の下に冷たい空気が入ると寒冷前線」と習ったアル。

 珍さん、その時以来「???」と思い続けて50年アル。勿論、中学校の試験では、「冷たい空気の上に暖かい空気が乗ると温暖前線。暖かい空気の下に冷たい空気が入ると寒冷前線」と解答して100点を貰ったアルが、まったく疑問は解けていないアル。



 「冷たい空気の上に暖かい空気が乗ると温暖前線で、暖かい空気の下に冷たい空気が入ると寒冷前線」



 どちらにしたって、冷たい空気の上に暖かい空気が乗っている状態には違いないアル。もしも、「暖かい空気の上に冷たい空気が乗っていれば寒冷前線。冷たい空気の上に暖かい空気が乗っていれば温暖前線」とか、逆に「冷たい空気の上に暖かい空気が乗っていれば寒冷前線。暖かい空気の上に冷たい空気が乗っていれば温暖前線」というのなら理解出来るアルが・・・



 どこがどう違うアルか?中学校の先生に質問しても明確な回答は貰えなかったアル。中学校の先生も、本当は理解していなかったに違いないのこと。この疑問を抱えたまま、珍国際少年は珍国際、口も臭い、加齢臭プンプンの珍国際老人になってしまたのこと。

<MARQUEE>「珍さん、60歳になって気象予報士を目指す(その2)」に続くよーーーミニ珍さん</MARQUEE>






珍さん気象予報士を目指す(その2)再録

2006年11月14日 05時45分33秒 | 気象予報士
<marquee scrolldelay=1>長距離トラック.gif</marquee>

 珍さん、この疑問を残したままでは死んでも死にきれないアルから(それ程のもんか?)、58歳の春に退職金を貰えるのが2年後に迫り、「生涯学習のユーキャン」の通信教育講座に申し込み、大枚6万円以上を叩いて、ウスッペラな教科書4冊、それも間違いだらけ、ミスプリだらけのいい加減な教科書を入手して勉強開始したのこと。



 この通信講座は、労働省か文部省の「生涯学習補助制度対応」であり、通信教育の添削問題をすべてこなし、基準点をクリアすれば、費用の6割が戻ってくる仕組みアル。6万円の6割と言えば3万6千円のこと。珍さんが毎晩通っている、高級焼鳥屋「松録」でなら毎晩焼酎を浴びるほど飲んでも1カ月は通える”莫大な”金額のこと。

        飲み過ぎ ドンペリの焼酎いっちょう! バーのカウンター

<marquee scrolldelay="600" behavior="alternate">ウーイッ! よいどれサラリーマン.gif 酔っぱらったでぇ</marquee>

 珍さん、気象予報士の資格を取るよりも、この「松録」の飲み代欲しさに、一生懸命勉強したアル。勉強をするのはもっぱら通勤の電車内アル。珍さん、ここが一番集中出来る場所のこと。毎日、往復2時間、二日酔いの頭にとっては、いくらウスッペラとは言え、4冊で厚さ5センチ分の教科書の内容を暗記と理解し、他に厚さ5センチの練習問題4冊を解くのは結構辛いアル。



 珍さん、出来れば60歳の誕生日までに合格したいと思っていたアルが、「10の手探り、20の手違い、30の手応え、40の手習い、50の手詰まり」どころか、「60の手遅れ」アルから、実に大変だったアル。それでも、一応、3万6千円を返して貰えるまでに勉強はしたアル。

<MARQUEE>ボンジュールミニ珍さん そんなことしないで、最初から6万円飲んだ方がいいアルな! </MARQUEE>



 独学を開始した1年半後の2005年8月に1回目の試験を受けて、「一般学科試験」、「専門学科試験」、「実技試験」の内、「一般学科試験」を一髪で・・・ア、ア、ア、アイヤー、髪は無いアル・・・一発で合格したアル。試験は毎年1月と8月の年回実施されるのこと。



 「一般学科試験」と「専門学科試験」はマークシート方式で、コンピューターが採点するアルが、「実技試験」は筆記の為、採点が面倒アルから、「一般学科試験」と「専門学科試験」の両方に合格しないと、採点もしてくれないアル。つまり「一般学科試験」と「専門学科試験」に受からないと、いくら「実技試験」で100点満点の解答をしていても、なんにもならないアル。

<marquee direction="right"> 関係ないけど暇だから走っちゃお! 郵便配達2.gif</marquee>

 幸い、珍さん、「一般学科試験」のみは合格し、これは1年間有効で、次の2回の試験では受験を免除されるアル。そして、2006年1月の試験では「一般学科」の試験はパスして、「専門学科試験」と「実技試験」だけを受けたアルが、またもや「専門学科試験」を落としてしまったアル。

                 ウチワ

 これは珍さんの頭がボケ始めているせいだけでなく、気象予報士試験が開始されて10年くらいになるアルから、徐々に問題がひねくれたり、マニアックになっており、ユーキャンの教科書以外にも、何冊も読んだ参考書の何処にも記述されていないような問題が増えているから、手も足も出ないアル。気象庁に勤めているか、年間30万円以上の学費を払って気象予報士の専門学校にでも通わない限り知り得ない問題が出るアル。



 それでも、3度目の正直、この2006年8月27日の試験では、何となく「専門学科試験」も合格したような手応えを感じるところまで来たのこと。今回も、どの参考書にも全く出ていない内容を問う問題が3題程出されたアルから、今のところ、答え合わせも出来ず、自己採点は不可能アルが、「ひょっとすると」という感じは有るアル。「実技試験」の方は最初から自信が有るアルから、事と次第によっては、「気象予報士・珍国際」が誕生するかも知れないのこと。



<marquee behavior=alternate scrolldelay=300> 今日は気温が35度の真夏日だ! 水撒き  水撒きもターイヘン</marquee>



 ところで珍さん、最近は「ブログ作り」にはまっており、電車の中で、ブログに関する本を読みたいし、この原稿も電車の中で、ヒューレット・パッカード社の「HP200LX」という、今では殆ど使う人の居ない「MS-DOS」マシンのエディターで入力しているアルから、気象予報士の勉強をする時間が少なくなっているアル。



 他にも、このブログに出てくるように、真空管ラジオ作りにも再挑戦したいし、鉱石ラジオ、ゲルマニウム・ラジオ作り、ギターで古賀政男の「ハゲを死体手」、ア、ア、ア、アイヤー、「影を慕いてだけは弾けるようになりたいし、習字の練習、写経、四国巡礼もしたいし、、ホンダ・バモスで北海道一周もしてきたいし、死ぬ迄に一度でいいから、オーロラを見たいし、せっかく買った104ミリ・反射式・自動追尾式赤道儀オリオン星雲も見たいし、畑をもっと広げてスイカ専業農家として独立したいし、少しは写真も撮って儲けたいし、せっかく作った野菜を使って漬け物作りもしたいし、ソバ打ちもマスターしたいし、「野菜のソムリエ資格」も取りたいし、ブログももっと凝りたいし、酒はもっと飲まなきゃいけないし・・・ア、ア、ア、アイヤー、珍さん、忙しくて仕方が無いのこと。

                   農民   鍛冶屋






昨日は晴天なり

2006年11月09日 10時59分56秒 | 気象予報士
青空.jpg 

 昨日は寒冷前線が通過した翌日で、雲一つ無い綺麗な青空が広がったアル。



 本当なら富士山の写真を掲載したかったアルが、会社に行かなければならず、こんなコキッタネー写真で誤魔化すのこと。とてもプロ・カメラマンの写真とは思えないアルな。



 ところで、最近は聞かなくなったアルが、昔はマイクのテストをするのに、「本日は晴天なり」と言ったアル。



 現在でも年寄りがマイクのテストをする時は、「エー、ほんじつはせいてんなりーーー」と言っているアル。



 若者は格好を付けて「マイクテスト、マイクテスト、ア、ウ、カッカッ」とか何とか言っているアル。

 

 何故、マイクのテストをするのに、「本日は晴天なり」と言うか知っているのことか?



 実は、アメリカでマイクの試験をする時に、



              It’s fine today!



と言っていたアル。この「t’s」、「fi」、「to」の音が、音響システムのチェックに最適らしいアル。この音が綺麗に聞こえればOKとのこと。



 ところが、これをそのまま直訳してしまって、、「本日は晴天なり」になってしまったのこと。これではマイクのテストに必要な「t’s」、「fi」、「to」の音が含まれないアルから、意味が無いのこと。











































            ・・・と、この前ラジオで言っていた












雲2態

2006年10月31日 07時57分56秒 | 気象予報士
ホンダ.jpg









 珍さん、定年退社の記念品としてプレゼントされたホンダの最新型耕耘機「サラダ」を使って畝作りをしたアル。狭い畑アルから手で耕した方が早いくらいアルが、土の細かさは段違いのこと。



 この機種は、今年の5月に新発売になったグリーンの「サラダ」アル。普通は赤い耕耘機ばかりアルが、珍さん、万一、盗まれた時に発見し易いように緑色にしたアル。



 定価は15万円くらいアルが、5~6万円の機種では軽すぎて跳ねてしまい、あまり実用的では無いのこと。この機種でも跳ねるアルが、この上は20万円クラスになり、形も大きくて初心者向きでは無いアル。











太陽樹.jpg



 耕耘機の右肩には、何やらロゴ・マークらしきものが。これ、珍さんが型を抜いてスプレーしたアル。



 「この陰嚢、ア、ア、ア、アイヤー、印籠が目に入らぬかぁーーー!!! 恐れ多くも、この紋所は知る人ぞ知る、格調高ーーーい会社のマークであらせられるぞぉ!!!」







★サラダに限定グリーンが登場★【送料無料】ホンダ耕うん機 FF300LG (デフ付) ← 買いたい人は写真をクリックするヨロシ。安く買えるのこと






飛行機雲.jpg



 農作業を終えて帰ろうとして空を見上げると、日本海方面に向かう大型ジェット機が見えたアル。即座にキャノンのA540を取り出し、デジタル・ズームの15倍にして撮影したアル。



 一昔なら、大型一眼レフ・カメラに太くて重い300ミリ・レンズくらいを付けないと撮影できなかったような写真が、たった2万円で買った600万画素のバカ・チョン・デジカメで簡単に撮れてしまうのこと。



 目では飛行機の機種まで分からないアルが、この写真を見るとハッキリ分かるのこと。凄い時代になったものアル。 



積乱雲.jpg



 東の空を見ると、発達中の積乱雲が見えたアル。夕陽を受けて綺麗だったアル。この積乱雲、この後で群馬県方向に向かって進み、雷雨になったアル。




 このカメラ、600万画素と、今流行の1,000万画素に比べれば、やや画素数が少ないアルが、素人が伸ばすのはせいぜいキャビネまでアルから、十分過ぎる画素数のこと。



 下の(↓)写真をクリックすると、このカメラを2万円で買えるのこと。珍さん、家には10台以上のカメラが有るアルに、このバカチョン・デジカメが気に入って2台も買ったアル。



 最近はブログ作りにはまってしまい、毎日、このカメラをズボンのベルトに吊しているアル。いい歳をして、アホか!



CANON PowerShot A540






飛行機雲に夕焼け

2006年10月28日 22時54分40秒 | 気象予報士
タマネギの苗.jpg











 珍さん、今日はタマネギの苗200本を植えたアル。植え終わったら結構、体のあちこちが痛かったアル。



 これにて、今年の植え付けは全て終了。後は収穫を待つだけなので、しばしの農閑期に入るアル。1月の気象予報士試験を目指して勉強再開、その前に、ちょいと一杯!























夕焼け.jpg



 タマネギの植え付けを終わって西の空を見上げると、新潟方面に向かった飛行機雲に夕焼けが!



夕焼け2.jpg



 天気は下り坂で、絹雲が独特の模様を見せていたアル。気流が複雑なのか面白い線が見えるのkと。



夕焼け3.jpg



 カラスが鳴くから珍さんも帰ろーーー。明日は収穫祭、早く寝なくっちゃ。






気象予報士の合格発表日

2006年10月06日 09時39分45秒 | 気象予報士
 今日は珍さんが受けた気象予報士試験の合格発表日アル。気象庁職員の天下り先と思われる「気象業務支援センター」からハガキが郵送されて来るのこと。



 珍さん、まるで
暴走族が運転しているように、”バババン、バババン”と無駄にアクセルを吹かす無神経な新聞配達のオートバイの音と、新聞受けに乱暴に投げ入れる「ガチャン」という音で、午前3時に目が覚めてしまい、「そうだ、今日は合格発表の日だった」と思い出したら二度寝が出来なくなってしまい、「気象業務支援センター」のホーム・ページに合格者が記載されているのではないかと覗いてみたり落ち着かないアル。



 最近は不法残留外国人による新聞配達が多く、実に五月蠅いアルな。●国と■国と▲国の人間は一度、全員逮捕して、不法滞在でなければ残してやることにでもしないと、いつかはヤツラに日本を乗っ取られるのこと。どうみても、就労ビザを取れる筈がない職業に就いているインチキ外人の如何に多いことか!



 気象予報士の話から逸れてしまったアル。あと数時間でハガキが届く筈のこと。合格した暁には、知り合い諸君、金が掛かるでぇ!



 今日は秋雨前線に向かって台風16号が接近中アル。関東・甲信地方に300ミリの雨が予想されているアル。秋雨前線(停滞前線)に向かって台風が南の暖かくて湿った空気を送り込むことにより、前線の活動が活発になるのこと。なーんちゃって!知ったかぶりアル。



 こんな日は会社に行かずにパチンコ屋に行くこととするのこと。珍さん、気象予報士よりパチ・プロの方が向いているアルな。




banner2.gif ←この絵をクリックすると1万円当たるかも?



にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?



ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?