goo blog サービス終了のお知らせ 

珍国際の書斎

ア、ア、ア、アイヤー、ここは珍さんの隠れ家アルよ。

我が家のツツジが咲いた

2009年05月09日 16時44分11秒 | 
ツツジ.gif 我が家の玄関前に植えたツツジが見事に咲いたのこと。



 毎年、大して綺麗でなかったアルが、今年は、どのツツジも素晴らしく綺麗に咲いたアル。



 どうやら春の長雨が幸いしてツツジに効いたらしいのこと。



 買って来た時は高さ2メートル以上に細長く伸びる仕立てだったアルが、我が家の玄関前の土底がコンクリートで固められているので根が下に伸びられない為、上の方は枯れてしまったアル。



 それでも今年は1.5メートル位の高さまで着花したのこと。
















サクラ散る

2009年04月14日 12時12分06秒 | 
IMG_7202.gif



 先週は満開だったサクラが早くも散り始め、歩道には花片がいっぱい散らばっていたのこと。



 思えば45年前、「サクラ散る!」の電報に泣いたものアルなぁ。






サクラが満開

2009年04月10日 09時09分18秒 | 
サクラ.gif



 一昨日撮ったサクラの写真に、「何か切れが無い」と満足しなかった写楽斎は、昨日もカワセミの写真を撮るついでにサクラを撮影したのこと。



 風が無かった為、前回の写真よりは切れが良いアル。しかし今一オカシイのこと。キャノンがコストダウンの為に、レンズの性能を落としているとしか思えないアル。





梅.gif













 ついでに梅の写真も撮影。しかし肝心のカワセミの姿を見ることは無かったアル。



 暴れん坊将軍は「毎日毎日出掛けおって一体、写楽斎め何をしておるんだ!」とお冠(かんむり)アル。



 どうやら、川岸の雑草を綺麗に切ってしまった為に、カワセミは止まる木が無くなってしまったらしいのこと。




































川縁で花見

2009年04月09日 12時20分48秒 | 
桜並木2.gif



 昨日、写楽斎はカワセミの写真を撮りに行ったのこと。その途中で桜並木の写真をパシャリ1枚。





サクラ.gif



 風が強く、ほんの少しだけ風が収まった瞬間に撮ったアルが、どうもピントが今一アル。シャッタースピードを2,000分の1、絞りをF8.0にして撮ってもピントが甘いし切れが悪いアル。



 どうやら、このレンズは「ハズレ」かも知れないのこと。






ユキヤナギが満開に

2009年04月05日 19時17分21秒 | 
ユキヤナギ.gif





 





 我が家のユキヤナギが満開になったアル。先日も写真を撮ったアルが、今日は少し角度を変えて撮ってみたのこと。







































タイム.gif



 植えてから10年以上、全く手入れをしなかったローズマリーが直径1メートル以上になってしまたのこと。



 肉料理の添えに使う為に植えたアルが、珍さん1年に1回以下しか肉を食べないアルからローズマリーは育ち放題のこと。






沈丁花が満開

2009年03月22日 08時09分43秒 | 
沈丁花.gif



 我が家の沈丁花が満開になったアル。沈丁花は簡単に挿し木で増えるのこと。



 カミサンが近所の人に5枝くらい貰ってきた物を庭に挿しておいたアルから、今年は家の周りのあちこちから珍さんの大好きな芳(かぐわ)しい香が漂ってくるのこと。



 珍さん、沈丁花、クチナシ、キンモクセイ、カサブランカなどの香が大好きのこと。季節毎に、これらの花が香るアル。



 これからが一番気持ちの良い時期アルな。


















ユキヤナギが咲いた

2009年03月20日 07時22分49秒 | 
ネモログ.gif



 珍さんお気に入りの気象予報士根本美緒みのもんたの人気番組「朝ズバッ」では、「ねもとく~~~ん!」と呼ばれて人気者アル。



 彼女の予報では、今日、靖国神社に在るサクラの標準木が「5~6輪開花」し、東京地方に開花宣言が出るというアル。



 彼女は「2~3輪の開花では宣言は出ず、5~6輪咲くと開花宣言が出る」と言っていたアルが、可哀想なのは、「4輪はどうなるの?」のこと。



 彼女はネモログというブログを書いているアルから、興味が有る人は見るヨロシ。





IMG_5687.gif



 今年はどの花も開花が早く、我が家のユキヤナギも、間もなく満開になるのこと。誰が名付けたかは知らないアルが、ユキヤナギとは実に優雅で、しかも、その姿を的確に表している名前アルな。





ローズマリー.gif



 庭に植えて10年位になり、直径1メートル程に成長したローズマリーも開花したのこと。



 「肉料理に合う」ということで、高さ10センチ位の苗を庭に植えたアルが、何しろ珍さん、肉を殆ど食べないアルから、ローズマリーは切り取られることが皆無だった為、巨大化したのこと。






我が家の梅が咲いた

2009年02月10日 09時27分50秒 | 
梅.gif



 我が家のが咲き始めたのこと。昨年は枝を切り過ぎて花が5、6個しか咲かなかったアルが、今年はツボミも多く、この調子で行くと、梅酒用の梅が豊作の見込みアル。



 いよいよ梅酒御殿が・・・(なんでいつも、御殿を建てる事ばかり考えているアルか?卑しいぞ!)












































葉ボタンって何?

2009年01月26日 09時56分54秒 | 
葉ボタン.gif



 冬になるとアチコチで葉ボタンが見られるのこと。これは葉っぱなんだか花なんだかハッキリしないし、色が中途半端で珍さん好きではないのこと。

 

 前から「キャベツに似ている」と思っていたアルが、ウィキペディアで調べたところ、やはりキャベツの仲間で、キャベツの変種らしいアル。



 写真の葉ボタンは茎が伸びて木の幹のようになっているのこと。放っておくと木の形になるらしいアル。



 
















11月にバラが???

2008年11月19日 08時48分33秒 | 
IMG_2917.gif



 ア、ア、ア、アイヤー!!! もう11月中旬だというアルに、我が家のバラが咲いたのこと。この時期にバラが咲いたのは、珍さんの記憶に無いのこと。





IMG_2923.gif



 一輪だけなら狂い咲きと思われるが、別のバラも咲いたアル。地球温暖化の影響アルな。






サルスベリが咲いた

2008年08月04日 07時27分55秒 | 
サルスベリ.gif



 呑み仲間の家に在るサルスベリの木に花が咲いたのこと。それだけの話アル。猛暑続きで外に出るのを躊躇(ためら)われ、ブログのネタ不足アルから、こんなことでファンを繋いでおかないと・・・プロはつらい・・・










ド根性ランタナ

2008年08月03日 10時44分22秒 | 
ランタナ.gif



 以前にも紹介したアルが、今年も我が家の石垣に在る石の割れ目からランタナが咲いたアル。



 ど根性大根が有名になったアルが、これは正にど根性ランタナアルな。






ユリが咲き始めた

2008年06月25日 11時43分53秒 | 




全景.gif



 畑で採れたユリアル。畑には3年前から50株ほど、色々な種類のユリを植えてあるアル。これからどんどん咲くのこと。楽しみアルな。





全景2.gif



 飾り付けは珍さんがパジャマ姿で慌ててやったアルから、出鱈目アル。





ユリ2.gif



ユリ1.gif






このページの写真はすべてキャノンのパワーショット S3 ISで撮影しました




banner2.gif ← この絵をクリックすると1万円当たるかも?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?




にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ ← ただ今、ランキング6位です。ご愛読、有り難う御座います