goo blog サービス終了のお知らせ 

珍国際の書斎

ア、ア、ア、アイヤー、ここは珍さんの隠れ家アルよ。

気象予報士試験一部合格

2006年10月06日 00時01分00秒 | 気象予報士
 ア、ア、ア、アイヤー、珍さん、午前2時に目が覚めて午前10時半に郵便屋が来るまで待ちくたびれたアル。



 やっと届いたハガキを見たら、ご覧の通りアル。



気象予報士結果.jpg



 要するに学科試験は二つとも合格アルが、自信が有った実技試験で落ちたアル。しかし、一番苦手な「専門学科試験」をパスしたアルから、珍さん気分が良いアル。今回で受験を止めようと思ったアルが、学科試験は、あと2回の試験では免除になるアル。ここで奮起一番、もう一年頑張ることにするアル。

 

 関係者諸君、取り敢えず今日は銀座のクラブに行かなくて済んだアル!



 ところで珍さん、今までパチンコ屋に行っていたのこと。郵便配達が来るのを待っていたアルから、パチンコ屋に着いたのは午後だったアル。



 そこで、「珍さん理論」通り、エヴァンゲリオンで昨日9回、一昨日4回の台に座ったところ、2回転目にフィーバー。ただし、確率変動無しだったアルから1回目が終わったところで直ちに終了し、他の台に移ったアル。



 今日は秋雨前線の影響でパチンコ台も湿りがち。パッとしなかったアルが、トントンになったところで引き上げ、このブログを作ったアル。






banner2.gif ←この絵をクリックすると1万円当たるかも?



にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ← この絵をクリックすると3万円当たるかも?



ブログランキング・にほんブログ村へ ← この絵をクリックすると5万円当たるかも?






虫の音が・・・

2006年09月03日 00時00分00秒 | 気象予報士
                   中秋の名月.gif new5.gif



 ア、ア、ア、アイヤー、いよいよ秋アルな!珍さん、ただ今、焼酎を2合程呑んで、このブログを書いているアルが、家の周りでコオロギの声がなんと喧(かまびす)しいこと!



 ア、ア、ア、アイヤー「喧しい」は死語アルか?珍さん、教養が有り過ぎて現代の馬鹿娘どもについて行けないのこと。現代は、もっとカルーイ言葉で書かないと通じないアルな。



「喧しい」を現代流に言い換えれば、



「っていうかぁーーー、アタスィてきにはーーー、チョーうるさいってかんずぃーーー?おハシのほう、おつけしますかぁーーーさんびゃくごじゅうななえんでぇーす。いちまんえんのほうからで、よろしかったですかぁーーー? ?ごちゅうもんのほう、くりかえしまぁーーーす。アイス・コーシーおひとつ。ごちゅうもんのほう、いじょうでよろしかったですかぁーーー?ミルクのほう、おつけいたしますかぁーーー?あたしのことばにはかんじがひとつもないってかんじぃーーー!」



でいいアルか?



 最近は気温も下がり、空が透き通っているアルから、も綺麗に見えるのこと。いよいよ秋アルなぁ!



これで酔っていなければ、yahooオークションで衝動買いをした104ミリ・反射式・自動追尾式・赤道儀を持ち出して、焼酎が入ったロック・グラス片手に月を眺めたい気分アルな。 sakenomi_oyaji_2.gif 9月8日の早朝には部分月食が見られるアルよ。早起きして見るべし!

inemuri_jiisan.gif

       

江戸切子ペアロックグラスB かき氷を食べるガキ.gifかき氷.gif ロックもエエけどかき氷もエエでぇお面売り.gif

江戸切子ペアロックグラスB










珍さん60歳になって人生初めて女子大でションベン

2006年08月29日 00時02分00秒 | 気象予報士








花火1.gif花火2.gif花火3.gif





<MARQUEE>珍さん、女子大の便所を見たでぇ ミニ珍さん 女子大にはオトコ用の便所が無い! </MARQUEE>

 ア、ア、ア、アイヤー、珍さん、肝心なことを書くのをスッカリ忘れていたアル。気象予報士の試験を受けたことはどうでも良かったアル。珍さんが、この「珍さん、60歳になって気象予報士を目指す」を書き始めた切っ掛けは、気象予報士の試験会場が渋谷区の三軒茶屋に在る「昭和女子大・短期大学」だったことアル。



 珍さん、生まれて初めて「女子大」なるものの中に入ったアル。正門を潜り試験会場が在るビルまで100メートル程歩いたアルが、その間は特にどうということは無かったアル。驚いたのは校舎内を歩いた時アルよ。なんと、そこら中に



「禁煙」



の貼り紙が貼ってあるのこと。 廊下は勿論、至る所に貼ってあり、教室の入り口、湯沸かし器のコーナーの入り口、そして、ア、ア、ア、アイヤー、珍さん、オンナ便所に入ったら、ドアの内側にも

「禁煙」



と書いてあるのこと。その紙の隣には、珍さん生まれて初めて見る「音姫」なる怪しげな機械が設置されているアル。どうやら、ネーチャン達のションベンの音を誤魔化す為らしいアルが、実にクダラン! この日は試験会場にするので、オンナ便所の半分をオトコ用にしていたアル。別に珍さんがオンナ便所に不法侵入したわけでは無いので念の為。

<MARQUEE direction="right" >女子大のオトコの教授は座ってションベンするアルか? ミニ珍さん </MARQUEE> 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧 小便小僧



 便所の中でタバコを吸うような無知・無教養・馬鹿丸出しの馬鹿ネーチャンのションベンの音なんぞ、誰が気にするっちゅうんじゃい! そんなことを気にするような躾の良いネーチャンは今時日本に一人も居ないし、オンナ同士で聞こえたって、どうってこと無いだろうが!まったく水資源の無駄遣いアル。 乙姫さんがションベンするか?吉永小百合様は大便も小便もなさらないぞ!


<marquee>座ってションベンしたから 裸男 </marquee>



<marquee behavior="alternate">二人とも、公然わいせつ罪で逮捕するわよぉーーー婦人警官 </marquee>



<marquee direction="right">裸男 パンツ上げるのを忘れただけだよぉ  </marquee>



<marquee behavior="alternate" scrolldelay=200 >俺は時代遅れか? 御用御用 時代にも犯人にもついて行けないが、御用だ、御用だ! </marquee>


 珍さん、胸くそが悪いアルから、便所のフタを足で蹴り上げ、便器にショーベンが掛かるようにホースの筒先をアッチコッチに振り回し、最後は足で水のコックを踏んづけ、また、足でフタを閉めて来たのこと。

 便所の中には予備のトイレット・ペーパーが3個も置いてあったアル。どうやら昭和女子大の馬鹿ネーチャン達は、学校で、かなり大便をするらしいアルな。

<marquee direction="right" scrolldelay="999"> アタシだってお茶の水出とるワイ バーチャン  速く歩くと入れ歯が落ちるドスエ</marquee>

 あと驚いたのはテニスや囲碁、英語などのクラブ紹介の掲示板に「エイズに注意」の貼り紙も有ったのこと。こんな馬鹿ネーチャン達に、そんな高尚なクラブの勧誘なんぞする必要は無いアル!渋谷か新宿辺りのホスト・クラブのポスターか、風俗クラブの勧誘ポスターでも貼っとけってんだ!

 歩きタバコはするは、エイズには罹るは、まーったくロクな学生ではないのこと。誰か、原爆1個貸してくれーーー!昭和女子大に落とせば、馬鹿の子孫が減るぞぉーーー!

  腹筋を鍛える.gif   太極拳.gif   居眠り.gif  パソコンを打つ.gif   ピアニスト.gif   キャッチボール2   スキーヤー2.gif   ダンス.gif   ダイバー3.gif   ギタリスト        

<marquee>keirin_p.gif</marquee>






珍さん、60歳になって気象予報士を目指す(その2)

2006年08月29日 00時01分00秒 | 気象予報士
<marquee scrolldelay=1>長距離トラック.gif</marquee>

 珍さん、この疑問を残したままでは死んでも死にきれないアルから(それ程のもんか?)、58歳の春に退職金を貰えるのが2年後に迫り、「生涯学習のユーキャン」の通信教育講座に申し込み、大枚6万円以上を叩いて、ウスッペラな教科書4冊、それも間違いだらけ、ミスプリだらけのいい加減な教科書を入手して勉強開始したのこと。



 この通信講座は、労働省か文部省の「生涯学習補助制度対応」であり、通信教育の添削問題をすべてこなし、基準点をクリアすれば、費用の6割が戻ってくる仕組みアル。6万円の6割と言えば3万6千円のこと。珍さんが毎晩通っている、高級焼鳥屋「松録」でなら毎晩焼酎を浴びるほど飲んでも1カ月は通える”莫大な”金額のこと。

        飲み過ぎ ドンペリの焼酎いっちょう! バーのカウンター

<marquee scrolldelay="600" behavior="alternate">ウーイッ! よいどれサラリーマン.gif 酔っぱらったでぇ</marquee>

 珍さん、気象予報士の資格を取るよりも、この「松録」の飲み代欲しさに、一生懸命勉強したアル。勉強をするのはもっぱら通勤の電車内アル。珍さん、ここが一番集中出来る場所のこと。毎日、往復2時間、二日酔いの頭にとっては、いくらウスッペラとは言え、4冊で厚さ5センチ分の教科書の内容を暗記と理解し、他に厚さ5センチの練習問題4冊を解くのは結構辛いアル。



 珍さん、出来れば60歳の誕生日までに合格したいと思っていたアルが、「10の手探り、20の手違い、30の手応え、40の手習い、50の手詰まり」どころか、「60の手遅れ」アルから、実に大変だったアル。それでも、一応、3万6千円を返して貰えるまでに勉強はしたアル。

<MARQUEE>ボンジュールミニ珍さん そんなことしないで、最初から6万円飲んだ方がいいアルな! </MARQUEE>



 独学を開始した1年半後の2005年8月に1回目の試験を受けて、「一般学科試験」、「専門学科試験」、「実技試験」の内、「一般学科試験」を一髪で・・・ア、ア、ア、アイヤー、髪は無いアル・・・一発で合格したアル。試験は毎年1月と8月の年回実施されるのこと。



 「一般学科試験」と「専門学科試験」はマークシート方式で、コンピューターが採点するアルが、「実技試験」は筆記の為、採点が面倒アルから、「一般学科試験」と「専門学科試験」の両方に合格しないと、採点もしてくれないアル。つまり「一般学科試験」と「専門学科試験」に受からないと、いくら「実技試験」で100点満点の解答をしていても、なんにもならないアル。

<marquee direction="right"> 関係ないけど暇だから走っちゃお! 郵便配達2.gif</marquee>

 幸い、珍さん、「一般学科試験」のみは合格し、これは1年間有効で、次の2回の試験では受験を免除されるアル。そして、2006年1月の試験では「一般学科」の試験はパスして、「専門学科試験」と「実技試験」だけを受けたアルが、またもや「専門学科試験」を落としてしまったアル。

                 ウチワ

 これは珍さんの頭がボケ始めているせいだけでなく、気象予報士試験が開始されて10年くらいになるアルから、徐々に問題がひねくれたり、マニアックになっており、ユーキャンの教科書以外にも、何冊も読んだ参考書の何処にも記述されていないような問題が増えているから、手も足も出ないアル。気象庁に勤めているか、年間30万円以上の学費を払って気象予報士の専門学校にでも通わない限り知り得ない問題が出るアル。



 それでも、3度目の正直、この2006年8月27日の試験では、何となく「専門学科試験」も合格したような手応えを感じるところまで来たのこと。今回も、どの参考書にも全く出ていない内容を問う問題が3題程出されたアルから、今のところ、答え合わせも出来ず、自己採点は不可能アルが、「ひょっとすると」という感じは有るアル。「実技試験」の方は最初から自信が有るアルから、事と次第によっては、「気象予報士・珍国際」が誕生するかも知れないのこと。



<marquee behavior=alternate scrolldelay=300> 今日は気温が35度の真夏日だ! 水撒き  水撒きもターイヘン</marquee>



 ところで珍さん、最近は「ブログ作り」にはまっており、電車の中で、ブログに関する本を読みたいし、この原稿も電車の中で、ヒューレット・パッカード社の「HP200LX」という、今では殆ど使う人の居ない「MS-DOS」マシンのエディターで入力しているアルから、気象予報士の勉強をする時間が少なくなっているアル。



 他にも、このブログに出てくるように、真空管ラジオ作りにも再挑戦したいし、鉱石ラジオ、ゲルマニウム・ラジオ作り、ギターで古賀政男の「ハゲを死体手」、ア、ア、ア、アイヤー、「影を慕いてだけは弾けるようになりたいし、習字の練習、写経、四国巡礼もしたいし、、ホンダ・バモスで北海道一周もしてきたいし、死ぬ迄に一度でいいから、オーロラを見たいし、せっかく買った104ミリ・反射式・自動追尾式赤道儀オリオン星雲も見たいし、畑をもっと広げてスイカ専業農家として独立したいし、少しは写真も撮って儲けたいし、せっかく作った野菜を使って漬け物作りもしたいし、ソバ打ちもマスターしたいし、「野菜のソムリエ資格」も取りたいし、ブログももっと凝りたいし、酒はもっと飲まなきゃいけないし・・・ア、ア、ア、アイヤー、珍さん、忙しくて仕方が無いのこと。

                   農民   鍛冶屋






珍さん、60歳になって気象予報士を目指す(その1)

2006年08月29日 00時00分00秒 | 気象予報士
<marquee scrolldelay=1>traintop4.giftrain_b2.giftrain_o2.giftrain_o2.giftrain_o2.giftrainwel2.giftraintop2.gif </marquee>

ア、ア、ア、アイヤー、珍さん58歳にして、な、な、な、なんと、合格率4%前後という、気象予報業務従事者以外の素人にとっては結構難関の国家資格・気象予報士を目指すことにしたアルよ。今では、アナウンサーやキャスターとしては、頭と顔とスタイルが、今一、今二、今三くらいのネーチャン、ニーチャンが簡単にテレビに出られるので憧れの職業らしいアル。

懸垂1  テレビのお天気キャスターと言えば、TBSに良く出てくる森田クン(あんなに馬鹿そうに見えて、一応、気象予報士学校を経営しているらしいアル)、イヌ・アッチ・イケーの半井クン、そして、パッパラパーの極めつけ、石原良純クンなんてぇのが、目立つアルな。最近ではTBSの根本ってネーチャンなんぞ、アイドル扱いのこと。写真集まで出す凄まじさアルよ。
 ここで、まーったく関係ない話アルが、今の「石原良純」の絵のホーム・ページで面白い物を見つけたアル。是非ここをクリックするヨロシ。かなり笑えるアル。一覧表が出てきたら四角いチェック・ボックスをクリックするヨロシ。別の人を見たい時は、画面の一番下までスクロールして「INDEX」をクリックするのこと


 今、思い出したアルが、お天気キャスターと言えば、ひと頃は、日本気象協会の福井というオッサンが、「クワンレイジェンシェンガ・・・」と九州弁丸出しの発音で受けていたアルな。多分、あのオッサンは気象予報士の資格を持っていなかったと思うアル。



 あのオッサンが活躍していた頃は、気象予報士の資格そのものが無かったアルし、あのオッサンの解説では、あまりウンチクの有る話は出てこなかったような記憶が有るアル。多分、「気象協会の職員」というだけで、特に知識も無く、「オモロイ・オッサン」としてテレビに出ていたアルな。



 気象予報士の試験制度が始まった頃に、あのオッサンは姿を消したような気がするアル。つまり、試験に受かるほどの知識は無かったと思うのこと。さっき書いた、TBS専属の森田クンだって、実は1回目の受験で落ちたというアル。



 馬鹿そうなお天気キャスターばかりの中でTBSの正社員、小林アナウンサーは良く勉強していて、見ていても実に面白いし参考になるアルよ。珍さん、「石原良純ごときが受かって、珍さんが受からない筈がない。もし受からなかったら、アイツより馬鹿だと認める」と豪語して、勉強を開始したアル。

<MARQUEE direction=right>石原良純だけには負けたくなーい ミニ珍さん</MARQUEE>

 もっとも、石原クンは親(石原裕次郎)の七光りで合格したというウワサを聞いたアルが、真偽のほどは知らないアル。珍さん、親の七光りは期待できないアルが、前頭部の光なら何とかなるアル。

 

 そんな事ともかく、定年を2年後に控え、ボケ帽子・・・ア、ア、ア、アイヤーどんな帽子じゃい!・・・ボケ某氏・・・ア、ア、ア、アイヤー、誰のこったい?・・・ボケ某紙・・・ア、ア、ア、アイヤー、某紙は最近スキャンダルが多いアルなあ・・・ボケ紡糸・・・ア、ア、ア、アイヤー、糸を紡いでどないせぇーっちゅんじゃい・・・ボケ防止・・・それでいいんよ。ボケてんのはこのワープロのこと・・・ボケ防止にもなるからと、一念発起して勉強を始めたアル。



 珍さん、今更テレビに出る程、髪の毛は無いアルし、身長は164センチと、戦後の食料不足を歴史に残す標本みたいなチビのこと。昔は「玉三郎そっくり」と言われていた美貌も生活の疲れ、仕事のストレスから、まったく見る影も無いアル。従って、珍さんが気象予報士を目指すのはテレビに出る為では無いのこと。



 珍さん、「少しは写真も撮れる百姓」を目指しているアル。写真撮影にも農業にも天気は非常に影響するのこと。その為に少しは役に立てばいいアルが、それも大した動機では無いアルよ。

<MARQUEE direction=right> 百姓は天気次第ズラ ミニカール </MARQUEE>

 それでは、いい歳をして、何を勘違いして気象予報士を目指したアルかって?実は珍さん、中学校以来、実に50年近い、半世紀に亘る疑問を解きたくて勉強を始めたアル。みんなも同じ事を教わった筈アルが、中学校の理科の時間に「冷たい空気の上に暖かい空気が乗ると温暖前線で、暖かい空気の下に冷たい空気が入ると寒冷前線」と習ったアル。

 珍さん、その時以来「???」と思い続けて50年アル。勿論、中学校の試験では、「冷たい空気の上に暖かい空気が乗ると温暖前線。暖かい空気の下に冷たい空気が入ると寒冷前線」と解答して100点を貰ったアルが、まったく疑問は解けていないアル。



 「冷たい空気の上に暖かい空気が乗ると温暖前線で、暖かい空気の下に冷たい空気が入ると寒冷前線」



 どちらにしたって、冷たい空気の上に暖かい空気が乗っている状態には違いないアル。もしも、「暖かい空気の上に冷たい空気が乗っていれば寒冷前線。冷たい空気の上に暖かい空気が乗っていれば温暖前線」とか、逆に「冷たい空気の上に暖かい空気が乗っていれば寒冷前線。暖かい空気の上に冷たい空気が乗っていれば温暖前線」というのなら理解出来るアルが・・・



 どこがどう違うアルか?中学校の先生に質問しても明確な回答は貰えなかったアル。中学校の先生も、本当は理解していなかったに違いないのこと。この疑問を抱えたまま、珍国際少年は珍国際、口も臭い、加齢臭プンプンの珍国際老人になってしまたのこと。

<MARQUEE>「珍さん、60歳になって気象予報士を目指す(その2)」に続くよーーーミニ珍さん</MARQUEE>