雨〜☔️
目鼻は楽です😮💨
今年1番のチューリップ開花🌷💕
昨夜、高校生から私がグループレッスンで時々言う
「ウォウォウォ?」が何なのか聞き取れない!と尋ねられた。
「話題が変わるような時に言う!」
はて?🤔
答えにたどり着けないままに帰宅。
答えは突然夜中のトイレでキター💡
Where were we?
(さて、どこまで進んでいたっけ?)
(話はどこまで進んでいたかしら)
単語テストの接頭辞・接尾辞説明の展開が長くなった後、次に進む時や、英文記事読解の途中に言っていると思う。脱線?の後の軌道修正に必要な表現😆
たまたま今朝別件でメッセージが来たので、確認!
ラグがあったけど分かってスッキリ🏁
◾️今日の母恵夢◾️
初めて食べます😋
昨日はあられが降りました@松山
ひゃー😵❄️
今日は晴れ☀️花粉は非常に多い😷
しかーし☝️寒い週末はこれが最後!と決めつけ、今日はもふもふ系衣類など最終洗い上げスタート日とする🏁
さて、県立高校入試も終わり、
中高生の中には春休み中に海外ホームステイや研修旅行✈️へと出かけるメンバーもいて、なかなか活動的@教室
学校で台湾研修旅行に出かける中学生と、中国語日常会話の本を面白がってペラペラめくっていたら、
「色狼」という単語を発見👀
(チャラ男でしょうか?😆笑った)
なんだかんだまだ寒い❄️
関東では、雪が降っているらしく
「なごり雪」がラジオから聞こえてきた。
「に」か「へ」か?
歌のタイトルや歌詞の中での「に」と「へ」🎶
「へ」のほうが距離感が出る✈️
人口知能研究者の黒川伊保子さんが、「学校に行く」「学校へ行く」という表現を例に挙げて、「居場所」を意味する「に」の表現の方を子どもたちはよく使うとのことだった。
「に」と「へ」は、私もこの10年くらい気になっているので、思わず聞き入る。
というのも、中高生の英文和訳表現(実際に彼らが書く文章)では「〜に行く」>>「〜へ行く」
圧倒的に「に」が優勢😵
「移動する」意味を持つ動詞を伴う場合は、個人的に「へ」を使うほうが好きだが、「に」のほうがしっくりくる場合もある。確かに「に」の方が定着感・陣地感がある。
英語の前置詞で言えば、
at home
at work
at school
あたりは、名詞に冠詞も付かず、誰にとっても「陣地」感あふれるところかなぁ🤔
◾️今日のヒヤシンス◾️
「を」もずっと気になっている。
日本語の助詞は深すぎる🌊