夏の全国高校野球愛媛大会決勝
済美×松山商業
延長戦をラジオで聞く⚾️ランチタイム
消化に良くない〜😵
延長10回タイブレークの末、4対3で
済美高校の勝利となりました。
駅前では号外が配られたようです。
地元では野球と言えば松山商業だった昭和。オールドファンも多く、今年の決勝戦は注目度が高かった模様。
中学のブラスバンド部夏合宿の時に、松山商業ブラスバンド部の顧問の先生が来てくださって、炎天下での応援演奏のエピソードを交えながら指導していただいたことを思い出しました。

しばらく流しても水道の水がずっと生暖かい。


今日の最高気温35℃@松山
アウトドア派の学生たちは小麦色を通り越して麦茶色の肌になっています。
教室の麦茶消費量⤴️⤴️

さて、医学部志望多めの教室。
医療関連の記事もよく取り上げます。
不妊治療分野でも活用され始めているAI
天文物理学者が新しい恒星や惑星を検知する目的で使っているAIと似たアプローチで、精子を見つけ出す
STAR(Sperm Track and Recovery)システム
(頭文字語ながら「星」⭐️になっているところが色々な意味でいいネーミングだなぁ。)
20年近く不妊治療を続けてきた夫婦の話など、科学的な説明部分と感情的なストーリー部分両方を含む記事でした。受験対策に良いかな😌
◾️今日の茄子◾️
絹茄子💕買いました。
