がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

奨学金

2021年05月04日 | 学校・保育園
みーくんが連休前に奨学金の予約申し込みの書類をもらってきてたので、今日はリックルと2人で確認しながら書類を書いたり、あとネットで登録?しなきゃいけないらしいのでそういうのをまとめてました。
奨学金って、私も少し前まで知らなかったんですが、高校3年の今頃のうちに予約してないと受けられないのがあるらしくて。
うちの家計も今は余裕がある方ではないので申し込みするようには言っておいたんです。
学費だけなら、国公立大なら学資保険と貯金で何とかなりそうなんですけどね。
みーくん、一応成績も悪くはない方で志望校も国公立だけなので。
っていうか、国公立だけで大丈夫なのかな?とも思うんですが。
大学の事はよくわからないので不安です。
自分の事じゃないから余計に心配です。
奨学金のその書類も、みーくんに任せちゃおうと思ってたんですが、いざ開いてみたら色々と調べたり考えておかなきゃいけないこともあって、面倒で時間もかかったみたいです。
リックルは30分くらいあれば終わるだろうと思ってたらしいんですが、結局午前中から初めて途中お昼ご飯食べて、3時間近くかかったかも?っていう感じです。
今のうちから決めておかなきゃいけないの?っていうこともあったみたいな感じだったし。
すみません、みーくんに付いて一緒にやってたのがリックルなので私はよくわかりません。
とりあえず、ネットで登録する物はして、書く物は書いて、コピー取る物は取りました。
私にはみーくんが欲しいって言った参考書を買うくらいしかできません。


最近買った本その①

最近買った本その②

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶詰まるごとゼリー

2021年05月03日 | 趣味・お菓子
前に「家事ヤロウ」でやってた、缶詰まるごとゼリー作ってみました。

簡単にできたけど、缶詰のフチの部分に引っかかって缶から出すのに手間取りました。
おかげで出て来たゼリーもちょっと見た目グズグズ。
こーちんは大喜びで食べてみーくんは「なんかただのみかんの缶詰」って。
よっちは食べませんでした。
最近みーくんはお菓子とかアイスあんまり食べなくなったけどフルーツは相変わらず大好きでよく食べます。
よっちはお菓子アイスは変わらず食べるけどフルーツは前ほど食べなくなった。
こーちんはどっちも大好き。
それぞれの好みに合わせるわけにもいかないので、どうぞお好きにって感じです。
嗜好品だしね。
桃缶もあったので桃缶バージョンも作ってみました。

桃の丸い部分がゼリー液から出てたので立たせられませんでした。
みかん缶に比べるとシロップ量が少ないようで、ゼリーが少し固め。
でもどっちもおいしかったです。
そろそろ、冷たいゼリーがおいしい季節ですねー。


5gずつの分包が使いやすい

ゼラチン5gで4号缶1個分ね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんなんだー!

2021年05月02日 | 病気
少し前にこーちんの首のリンパのあたりが腫れてて小児科行きました。
その時は抗生物質とか飲んで1週間くらいで治りました。
結局先生は何が原因とか言わなかったので良くわからないんですがねー。
それから約2週間、昨夜夕飯の時になんかまた首のとこ変、って言うので触ってみたらまた同じとこ腫れてるみたい。
前回は鼻水出てたからそれのせい?とも思ったけど今回は鼻水出てないし。
連休だしどうしよう?と思って一応市の休日医療当番表見たら、たまたまかかりつけの小児科が当番になってたので迷わず行くことにしました。

…が!
朝になってこーちんに「どう?」って聞いたら「ない」って。
触ってみたら昨日夕飯の時は腫れてる感じでコロッとしたしこりのような手触りがあったのに、なくなってる!
元々腫れてただけで他の症状ないみたいだったし、症状がなくなってしまったので今回は行くのやめにしましたが、次出たら治ったとしても原因とかとか聞いておいた方がいいのかなー?と思います。
一体なんなんだー!


未だに一応取ってある

CM動画見るとほんとナニコレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開かずの踏切

2021年05月01日 | 日常
今日午前中買い物行く途中に緊急地震速報が鳴りましたが、車に乗ってたのもあって揺れはほとんど感じませんでした。
そのまま買い物して戻ろうと思ったら帰り道の踏切付近で渋滞してる様子。
そこの踏切は駅の近くなので、駅に踏み切り側進行方向の電車が止まってるとその間はずっと踏切開かないんですよね。
地震で運行見合わせになって停車してるのか、全然踏切開かないみたいだったので迂回しました。
迂回したはいいけど同じように迂回した車が多いので信号待ちで渋滞してました。
迂回路から踏切付近が見えたのでチラ見したらパトカーが来た所でしたが、その後は見えなかったし見てるわけにいかないのでどうなったのかちょっと気になりました。
信号過ぎたらいつも通りだったので良かったんですが、やっぱり電車が停まってたのかなー?
パトカー来たあともどういう風に対応したんだろう?
気にはなりますが結局見てないのでわからないままです。


災害への備えしてますか?

CM見た時何かと思ったけど大人でも面白そう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする