がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

引き出しのストッパー

2021年04月16日 | 家のこと
1~2ヶ月くらい前に、2階の机でPC作業してたらカツンと音がして、何だろうと思って机の下を見てみたら、何やら黒いプラスチックのような物が落ちていました。
どこのだろう?とさらに見回すと、どうやら机のスライドレールの奥に付いてた部品のようで、破片がまだ奥に残っていました。
多分経年劣化で割れたんだろうと思われます。真っ二つに割れて、その片方が下に落ち、片方がかろうじて引っ掛かって残っている状態でした。
引き出しは2杯あるので見てみると、左右のレール2杯分、全部で4か所のうち3か所は割れていました。
どうにかして直らないかと接着剤とかレジン液とかで試してみましたが、くっついてるように感じても元のところに入れようと押し込むとまた割れてしまってダメでした。
まあ、奥の部品だからどうってことないだろうと思って壊れた部品ももう治りそうにないので捨てちゃったんですが、どうやらストッパーになっていたらしく、引き出しが勝手に開いてしまうように。
しばらく我慢してたんですがやっぱり気になるので、部品を探そうととりあえず検索。
パナソニックのキュビオスというシステム収納なんですが今はもう机のユニットはないようで、引き出しとして検索しても出ず。
パナソニック 壁面収納キュビオス(楽天)
レールにメーカー名が刻印されてたのでそっちで検索したら出てきました。
メーカー名はHAFELE(ハーフェレ)という所の物で、エンドゴムという部品らしいです。
Amazonで部品を見つけましたが1個275円の配送料800円…4個買ったら1900円。
違うメーカーっぽいけど形そっくりなのもありました。そっちは12個セットで1430円送料無料。
イチかバチか、違うメーカーの方を買ってみました!

付いてた物は色が黒かったんですが、見えるところの物でもないので色は気にしないことにします。

これ、右の黒いのが無事だった1つ、左の緑のが今回買った物です。
無事だったとは言え、残った1つも壊れるのも時間の問題かも?と思って外してみました。
やっぱり形も大きさもそっくり。
付いてた部分(外したところ)です。

この画像の真ん中の、縦向きの金具のところにはめ込んでみます。

わー、ぴったり!
引き出しもちゃんと閉まって、勝手に開かないようになりました。
何となく、前よりも閉める時の手応えが重いような気もしますが、今までしばらくの間この手ごたえがなかったので錯覚なのかもしれません。
ちなみに買う時はシステム収納に他にも引き出しあるし、そこも壊れる?と思って12個あっても多くはないかも、と思ってましたが、他の引き出しはレールの形が違う物だったので使えませんでした。
結局この部品を使ってる場所はこの引き出し2杯分だけだったみたいで。
余っちゃった…。
でも直って満足です!!


レール本体は多分これ

最近クリップ付きペンケース欲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする