G熊のRough~な生活

椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り? 

泉富君尾林道

2007-10-18 22:20:17 | Roughな京都
適度な運動の後、府道1号線を若狭方面に進みます。さらに体をほぐすため、綾部温泉手前より泉富君尾林道へ入っていきます。光明寺側が君尾林道(動画1)、老富側が泉富林道(動画2)となるようですが、境界は定かではありません。道中に開設記念碑がありますが、そちらが境界となるのかもしれません。
途中には作業道の分岐が数本ありますが、どれもピストン林道です。動画2の中に現れる分岐は、約3キロのダートで五泉に抜ける市志川(木和田)林道です。峠から前方の山肌に見える林道には、この市志川林道からアクセスできるようですが、チェーンで規制されています。
今回は、さらに名田庄の林道群がメインディッシュのため、本線のみを走行しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1ヶ月も経ちますがな

2007-10-17 23:32:30 | Roughな京都
祭の準備に追われて早や1ヶ月が経とうとしております。お陰さんでツーリングレポートもほったらかしでした。
ようやく、9月17日の「京都・福井、五波峠ツアー」のレポ始まりで~す。
自称「晴れ男」のワタクシですが、当日朝は大雨でした。それでも向かう東の方向は雲が切れてる様子。カッパ着込んで、集合場所に向けて出発しました。
集合場所近くなると、雨も上がり予定の人員と無事合流! 久しぶりの林道探索にレッツラGO!
まずは体慣らしに、集合場所からほど近い「火の口・峰林道」へ入ってみます。峰林道の入口付近では工事をしていましたが、あらかじめ通行の許可を取っておきましたので、愛想よく通らせていただきました。
動画は、火の口林道序盤峰林道3号工区付近峰林道下りとなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ巡行!

2007-10-13 13:48:12 | Roughな友人
「上ダシ」も昨夜12時に無事完成し、本日早朝から「屋台」に載せる事ができました。飾りつけも出来上がり、今夜6時からの巡行を待つばかりとなりました。
各家庭の縁側にも、神様を迎える支度が飾られ、本番を迎える準備が出来上がっています。すでにたくさんの見物の方が見えられ、祭の華やかさが沸きあがってきております。
わたしの大仕事、「総指揮」もいよいよ6時スタート! 夜12時まで大いに盛り上がりまっせ。明日は朝8時から正午まで、長丁場の大役ですが、頑張りま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡行2日前

2007-10-12 00:03:56 | Rough~な日常
只今、程よく酔っ払った状態で帰宅しました。
いよいよ準備のほうも残すところ1日となりました。上ダシのほうも何とかなりそうな状況となりました。その進行具合は、写真の「屋台」の2階で満面の笑みを浮かべる「たにへい」君のブログで確認していただけると納得できるでしょう。
老人のように見えますが(失礼)、私より随分若いんですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくりもん

2007-10-08 16:12:44 | Rough~な日常
屋台建ても無事終わりましたが、2階に載せる「上ダシ(=武者人形)」の進み具合はさっぱりですなぁ。お披露目まであと4日。さてさて、最後の追い込みに期待しましょうか。
二基巡行する「屋台(=山車)」には、それぞれ「上ダシ」が飾られますが、それとは別に地区ごとに「下ダシ」と呼ばれる「つくりもん(=野菜人形)」が展示されます。毎年趣向を凝らした作品が出来上がるのですが、そちらのほうは順調に仕上がっているようです。写真は我が地区の「桃太郎誕生」の作成風景です。老人から子供まで、人形や風景を野菜や草花で飾っていくんです。
5地区の作品と、小学生の作品が展示され、京阪神など遠方からも足を運んで下さっています。展示は13日正午から14日夕方までです。一度見においでください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋台建て

2007-10-08 09:01:41 | Rough~な日常
昨日は、来週の「屋台巡行」にあわせて、屋台建てが行われました。なにせ、解体して保管してあるため、倉庫からの移動、組立は大仕事。フォークリフトはあるものの、ほとんどが人力による作業で、なかなか大変なんですよ。
事故の無いよう、総代さん筆頭に建前の神事を行い、土台の組立から始まります。けやきの土台に、松の車輪をはめていく力仕事です。
土台の上に1階部分を組み立て、さらに回転する2階を組んでいきます。みごと完成後は来週の本番まで、ブルーシートで雨よけをしておきます。
さあ、13日宵宮、14日本宮の「額田の祭」まで、あと一踏ん張りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかなるさ

2007-10-06 15:11:21 | Rough~な日常
当地のお祭は、全国的にも珍しい2階が回る「屋台(=山車)」が二基巡行します。その「屋台」は解体して保管してあるため、毎年組み立てる必要があります。いよいよ明日はその「屋台建て」の作業が行われます。建前の神事のあと、作業に入るのですが、概ね午前中一杯かかると思われます。
さらに、宵宮(13日)の朝から飾り付けが行われるのですが、2階に載せる「上ダシ(=武者人形)」は、未だ写真の状態です。さてさて、どうなることでしょう?
毎夜毎夜、屋台の飾りつけの製作やら、巡行のスケジュール作りで(とは名ばかりの酒盛りか?)ブログの更新もままなりません。無事お祭が終了しましたら、先日のツーリングの動画もアップしますのでお楽しみに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする