MT MANIAX

苦難の時にこそ、われわれは隣人に対して寛大であらねばならない。そうしていれば世界はわれわれにとって寛大なものになるはず。

五香粉(ウーシャンフェン)で美味い野菜炒め

2006年11月30日 | 日記
 五香粉(ウーシャンフェン)をご存知でしょうか? 五香粉とは中国の代表的な混合香辛料です。約5種類の粉末香辛料を配合して作られることから、五香粉という名前がついたそうです。混合する香辛料は、シナモンや山椒などです。
 今日は夕飯に、簡単な野菜炒めを作りました。具材はキャベツ、ブナピー、ニンジン、鶏肉です。ちょっと味に変化をつけたいので、味付けには、コショウ、鶏ガラスープの素(粉末)、そして少量の五香粉を使いました。これが大成功。野菜炒めが、少し本格中華っぽい味になりました。料理が好きな方はぜひ試して欲しいです。
 五香粉は分量がポイントです。かなり少量加えるだけで充分でした。量が多いと、香りが強すぎるため、日本人に合わない味付けになります。今日は、初めて、五香粉の使い方に成功したように感じました(私の自己満足か?)。

勉強でヘトヘト

2006年11月29日 | 日記
 今日は、会社で受講している中国語研修の実力テストがありました。この一週間は、通信教育の課題や今回の中国語の試験のための試験勉強のため、苦手な勉強ばっかりでした。今日、試験が終わり、ようやく解放されました(笑)。

一番、おいしい牛乳は・・・・・・

2006年11月28日 | 日記
 月に1回ぐらい、無性に牛乳を飲みたくなるときがあります。子供のときからよく牛乳を飲んでいましたので、無意識に体が欲しているのかもしれません。スーパーへ行くと、本当にたくさんの種類の牛乳が並んでいます。どの牛乳が一番おいしいのでしょうか?
 私が好きな牛乳は、明治の「北海道の贅沢しぼりミルク」です。コクと甘味が強く感じられます。大げさに表現すると、生クリームのような味わいです。しかし、独特の製法で、乳脂肪は普通の牛乳よりも低くなっています(カロリーが低いかどうかは、確認してみてください・・・・・・)。これを一度味わってしまうと、他の牛乳はもう飲めません。もちろんウソですが、それぐらいの気分です。
 価格は少し高めです。近所のスーパーでは、通常価格278円で、特別価格は248円となっています。この2ヶ月ぐらい、ずっと特別価格が続いています(笑)。独り者の私には買えない価格ではありません。しかし、おいしい味を考慮しますと、飲み物としては非常にコストパフォーマンスに優れていると思います。牛乳好きの人は、ぜひ試してみてください!

オセロ松嶋のバンド!?

2006年11月27日 | 日記
 KILLERSというバンドのデビューシングルが11月29日に発売されます。なんと、このバンドのボーカルは、オセロの松嶋尚美のようです(笑)。どうやらこのバンドは、テレビ大阪のバラエティ番組である、笑福亭鶴瓶とオセロ松嶋の「きらきらアフロ」の企画バンドのようです。しばらくの間、「きらきらアフロ」を見ていないので様子が分からないのですが、なにやら面白そうな企画ですね。バンド名が「KILLERS」という点が面白い! デビューシングルの題名が「TROUBLE QUEEN」という点も面白い!! まるで、オセロ松嶋のKILLER QUEENのような恐ろしい能力をなぞっているかのようです(笑)。オセロ好きにとっては目が離せない存在です。今週のサイキックで、このバンドのことが紹介されそうな予感がします。

後輩社員の結婚パーティと、統計の勉強

2006年11月26日 | 日記
 会社の後輩社員の結婚パーティが開かれました。あいにくの雨模様でしたが、会社の所属部署・関係部署のひとたちが多数出席し、盛大に行なわれました。なんといっても、余興が凄かったです。元社交ダンス競技選手によるダンス披露と、現役演奏者による和太鼓・笛・三味線による演奏がありました。どちらも結婚パーティの余興というには、あまりにも本格的であり、ものすごく見ごたえがありました。「一芸」があるということは素晴しいことであると思います。俺は皆に披露できるような「一芸」がないなあ。
 ショックなことは、結婚パーティの会場までの送迎バスの中に自分の携帯電話を落としてしまったことです。帰宅後、このことにすぐに気が付き、会場へ電話してバスの中を探していただき、スタッフの方に確保してもらい大事には至りませんでしたが・・・・・・。今年の夏はアパートの鍵をなくしたことがあり、今回は携帯電話です。ちょっとヤバイです。自分が心配(笑)。
 この結婚パーティは昼間に行なわれました。このパーティ以外の時間は、先日い引き続き、確率統計の通信教育の課題に取り組みました。頑張りの甲斐があり、ようやく終了させることができました。今月末が提出締め切りですので間に合いました。明日、ポストに課題の解答用紙を投函するつもりです。ちょっとした開放感に浸っています。
 しかし、次の水曜日は、中国語研修の実力テストが待っています。実力のない私にとっては修羅場です。明日・明後日も勉強浸けやなあ。

散髪と、統計の勉強と、皇国の守護者

2006年11月25日 | 日記
 散髪屋へ行きました。寒くなってきましたので、いつもなら「短めに」と店員にお願いするところを、今日は「あまり短くしない感じで」と曖昧な注文にしてみました。出来上がった髪型は、あまり短くない感じになっていました(笑)。
 今日も、一昨日に続いて、統計の通信教育の添削課題に取り組んでいました。この通信教育は、かなりむずかしめの講座でした。添削問題が難しいです。締め切りに間に合わせるために、なんとか頑張りました。今日の課題では、カイ二乗検定、t検定、F検定の問題がありました。大学のときに確率統計を勉強した際は、どのようにしてこれらの検定を使い分ければいいのか、さっぱり分かりませんでした。しかし、今日は勉強したおかげで、使い分けの基準が少し分かってきました。会社の仕事でも、今日勉強したことを使ってみたいと思いました。
 また、今日は初めて『皇国の守護者』という漫画を買い、読みました。日本をモデルにした「皇国」と、白人の大国をモデルにした「帝国」という二つの国の戦いを描いた戦記ものです。和製ファンタジーという感じです。このようなジャンルの漫画は初めてですが、世界観が好きになりました。けっこう面白かったです。

ハンドクリームをはじめました

2006年11月24日 | 日記
 一昨年の冬から手荒れが発生するようになってきました。春から秋までは何ともなにのですが、冬になると指先がガサガサになってしまいます。今年はこれまでよりもさらに状態が悪く、右手親指の一部は割れてしまっている箇所もあります。
 手荒れの状態が慢性的になりますと、ガサガサの部分やキズが微生物の温床になる可能性があります。食品メーカーの研究職に勤めているという職業柄、手荒れを解消したいと考えました。例えば、商品の微生物試験を行なう際、自分の手指から他の菌が商品についてしまい、試験結果に影響を及ぼす危険性が考えられます。また、工場内に入った際、手指から製造ラインに微生物が移行してしまう危険性もあります。手指を清潔に保とうとして手洗いの回数を増やすと、手荒れがさらに進行してしまい、悪循環に陥りますので逆効果です。
 肌をきれいに保ちたいという願望はあまりないのですが(少しはあるんかい!)、ハンドクリームを購入して指にすりこんでいます。薬の類に頼るのは嫌いなのですが「仕方がない」と判断しました。知り合いから「尿素配合のものがいい」と聞いていましたので、尿素10%配合という商品を購入しました。「尿素」は、「尿」という漢字があるため、化粧品に慣れてない私は小便をイメージしてしまいます。今回購入したハンドクリームは40g入りです。「10%」がW/V(weight/volume、つまり重量対体積パーセント)ではなく、W/W(weight/weight、つまり重量パーセント)のことならば、40gのうち4gは尿素であるといえます。一つのチューブの中に、4gも「尿」素が含まれているとは・・・・・・。指先よ、きれいになれ!

勤労感謝の日

2006年11月23日 | 日記
 11月23日は勤労感謝の日ですので、今日は木曜日ですがお休みです。ありがたいことです。もうとっくに、色々なブログで豆知識として書かれていると思いますが、勤労感謝の前身は「新嘗祭(にいなめのまつり、にいなめさい、しんじょうさい)」です。Wikipediaによると、「新嘗祭(にいなめのまつり、にいなめさい、しんじょうさい)とは、11月23日に、天皇が五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)に勧め、また、自らもこれを食して、その年の収穫を感謝する祭儀。秋に新穀を供えて神を祭る稲作儀礼である。」とあります。こういうことって、結構大事なことであると思います。
 最近、痛感していることは、私には歴史的なクニの行事や政(祭り)に関する知識や経験が著しく乏しいということです。2歳から18歳までいわゆるニュータウンで育ち、19歳から今まで一人暮らしを続けています。ニュータウンは文字通り新しくできた町ですので、地域に根付いた行事は皆無です。町の自治会が企画する夏祭りが夏に開かれますが、何を祭った行事であるのかまったく分かりません。ただ夜中に夜店が出店され、広場の真ん中でラジカセから流れてくる音楽で盆踊りを行なうイベントです。肝心の祭りの対象(作物の神様や、天気の神様、海の神様などなど)が不明なのです。そのため、今から考えれば、ひどく空虚な夏祭りであると思います。
 話がわき道にそれました。11月23日は「その年の収穫を感謝する祭儀」の日であることを、今日、ラジオで耳にするまで私は知りませんでした。ニュータウン育ちの私にこのことを親や近所の人が教えることもなく、学校でも勉強した記憶はありません。これまで学ばなかった様々なことを、取り返していかなければならないと思います。
 さて、そんな勤労感謝の日ですが、私は映画と読書と勉強で過ごしました。今月は映画をあまり見ていませんので、今日はぜひ見ようと思っていました。読書は喫茶店で美味いコーヒーを飲みながら。喫茶店では、隣の席で40~50歳ぐらいのおばちゃん二人が、自分たちの携帯電話の着メロや機能を披露しあっていました。大人なのに・・・・・・。勉強は夜中、自宅で統計の通信教育の添削問題に取り組みました。提出締め切りが迫っているので焦っています。

鳥人計画

2006年11月23日 | 
東野圭吾、角川書店(角川文庫)、東京、2003

 最近、本屋さんで東野圭吾作品の文庫本が、やたらと目に入ってきます。私が意識し始めたためでしょう。おそらく、もっと以前から、たくさんの東野作品の文庫本は店頭に並んでいたのだと思います。
 この作品は、もともと1989年に新潮社から単行本が刊行され、1994年に新潮文庫、そして2003年に角川文庫から刊行された、という経緯を経ています。作品発表から15年以上も経過しているにも関わらず、本屋さんでは角川文庫版が平積みされています。作品の力と、作家の力の強さを感じさせられます。
 肝心の物語ですが、面白かったです。

--------------------
「鳥人」として名を馳せ、日本ジャンプ界を担うエース・楡井が毒殺された。捜査が難航する中、警察に届いた一通の手紙。それは楡井のコーチ・峰岸が犯人であることを告げる「密告状」だった。警察に逮捕された峰岸は、留置場の中で推理する。「計画は完璧だった。警察は完全に欺いたつもりだったのに。俺を密告したのは誰なんだ?」警察の捜査と峰岸の推理が進むうちに、恐るべき「計画」の存在が浮かび上がる……。
精緻極まる伏線、二転三転する物語。犯人が「密告者=探偵」を推理する、東野ミステリの傑作。
--------------------

 文庫の裏表紙の紹介文です。「鳥人」楡井を毒殺した犯人は、物語の序盤でコーチ・峰岸であることが分かります。あとは、警察や関係者が峰岸が犯人であることをつきとめるまでの話と、峰岸がなぜ楡井を殺したのかという動機を探る話となります。
 実際のスキージャンプ競技の世界が、この『鳥人計画』のような世界であるのかどうかは、スポーツに無知な私には分かりません。しかし、スキーに限らずスポーツ界全体が『鳥人計画』のような世界、つまり「選手が没個性・マシーン化して成果を出せるのならば、それはよし」とされる世界ならば、私には理解しにくい世界であるように思えました。この『鳥人計画』で最終的に用意されている結末は、哀しい結末でした。
 二転三転する物語は面白いです。380ページぐらいの文庫本ですので2~3時間で読めます。スキーにまつわる物語ですので、冬の休日にもってこいです。

父親たちの星条旗 (FLAGS OF OUR FATHERS)

2006年11月23日 | 映画
監督:クリント・イーストウッド、出演:ライアン・フィリップ、アメリカ、2006

 クリント・イーストウッドの最新作です。「硫黄島2部作」の第1弾として、映画館で公開されています。「2部作」という言葉は中途半端に思えます。「2部作」という言葉が成立するのかどうかも分かりません。
 作品自体は、クリント・イーストウッドらしく渋く仕上げられていました。「アメリカ=正義」「日本=悪」という主張やイデオロギーは感じられませんでした。ハリウッドでは、ある程度年を重ねた監督でなければ、このような戦争映画は撮れないのだと思います。
 作品のメッセージはいろいろあると思いますが、戦争の愚かさと、戦時中における英雄とは何ぞや、ということであると感じました。ものすごくベタなメッセージで、少し拍子抜けしてしまいます。
 物語は第二次世界大戦中の硫黄島です。硫黄島を占領しようとするアメリカ軍兵士の話です。硫黄島攻略中に島に掲げたアメリカ国旗(星条旗)の写真が新聞に掲載され、旗を立てようとした主人公たちは英雄として祭り上げられてしまいます。正直なところ、物語に感情移入することはできませんでした。ハリウッドが作る戦争映画は、感情移入しにくいと思います。それは、硫黄島攻略のために日本兵士がアメリカ兵に殺されるという敵対感情を抜きにして感じる感想です。映画の中に、独特な余韻が流れていることは分かるのですが、その余韻が何であるのか分からず、余韻を味わうこともできません。外国製の戦争映画なのですから、仕方がないのかもしれません。
 戦争場面の映像は迫力がありました。戦闘機のコクピットからの視線の映像はすごかったです。戦闘機かは発せられる銃撃と、硫黄島の日本兵から発せられる銃撃、そして島から上がっている噴煙が、互いに交錯する中、戦闘機が飛んでいくところを、コクピットのパイロットの視線で撮られた映像です。すごく作りこんだ映像でして、素晴しかったです。

なぜ小学生は「納税」という字を書くのか?

2006年11月22日 | 日記
 近所のスーパーには小学生の作品がよく展示されています。近所の小学生が描いた、母の日にはお母さんの絵、夏祭りシーズンには花火の絵、子供の日には自分たちが遊んでいる絵が、展示されます。私は子供が描く絵を見るのが好きです。いわゆる「頭足人」に代表されるように、小さな子供が描く絵には独特のパターンがあり、しかしどれもが個性的に描かれています。のびのびを描かれた絵は特におもしろく、見ている私の気分を和ませてくれます。
 以上のようなスーパーの楽しい企画なのですが、毎年あるシーズンだけ違和感を感じることがあります。ちょうど今、そのスーパーでは小学生が書いた習字が展示されています。それらには、半紙に毛筆で「納税」「青色申告」「振替納税」などと書かれています。小学生が書く文字としては、少し違和感があるように思えます。小学生が税金関係の文字を書き、それを展示することは悪くないと思うのですが、なぜか違和感を感じるのです。

チェリーコークがよみがえった!

2006年11月21日 | 日記
 会社帰りにローソンに寄り、「チェリーコーク」を発見しました。懐かしい!
 チェリーコークは、20年ぐらい前にコカコーラから発売されたと記憶しています。私は当時小学生でして、1~2回飲んだと思います。かなり短命の商品でして、店頭からすぐに消えました。コーラの中にサクランボっぽい味が感じられ、違和感を感じました。日本人の味覚には合わないんだなあ、と小学生ながらに考えました。
 そのチェリーコークが21世紀の日本によみがえりました。私はローソンで、迷わず購入しました。飲んでみると、やはり懐かしい違和感を感じました(笑)。この違和感がチェリーコークだよなあ。
 コカコーラは、近年、「コカコーラ レモン」「コカコーラ シトラ」「コカコーラC2」を発売しましたが、いずれも店頭から消えてしまいました(少なくとも、私の家の近所のスーパー、コンビニ、自動販売機では見かけません)。表現が悪いのですが3連敗です。
 個人の好みですが、フレーバー系のコーラである「レモン」と「シトラ」は、ペプシの「ペプシツイスト」や「ダイエットペプシツイスト」にかなわなかったように思えます。元祖フレーバー系である「チェリーコーク」は市場に受け入れられるでしょうか。

流行語大賞候補・・・あなたはいくつ知っていますか?

2006年11月20日 | 日記
 昨日、沖縄県知事選挙が終わりました。与党推薦の候補が、野党推薦の候補を破りました。接戦であったようにも思えますが、いわゆる「革新の退潮、保守の隆盛」を強く感じた瞬間でもありました。国政レベルの「与党 VS 野党」という図式を持ち込まず、独特な懸案を抱える沖縄県政への県民の選択として、この選挙結果をとらえたいと考えています。
 さて、毎年恒例の流行語大賞の候補となる60語が選ばれました。60語を見てみますと、知っている言葉もあれば知らない言葉もあります。
 私が知らなかった言葉は、「エハラー」「喝・天晴」「がっかりだよ!」「グレイゾーン金利」「シンジラレナ~イ」「ズバッ」「チョット、チョットチョット」「ツンデレラ」「メガドル」です。60語のうち9語を知りませんでした。知らない言葉があると、少なからずショックを受けます。毎年、知らない言葉の数が増えていくのかなあ。テレビを見ないといけないのかなあ。
 流行語大賞を「しょうもない企画や」と感じている人は多いと思いますが、私は意外とバカに出来ない企画であると思っています。新しく生まれる日本語、消えていく日本語、ある短い時期に流行った日本語、注目を浴びた日本語の変遷を、未来ではなくリアルタイム(1年単位)で振り返るこの企画は、意外とバカにできません。日本語には、そのときそのときの時代が反映されるはずです。日本人なのですから日本語は無視できないでしょう。
 流行語大賞トップテンの発表は12月1日です。どの言葉が大賞に選ばれるか? 私は「美しい国」か「ググる」が選ばれると予想しています(好きな言葉ではありませんが)。

おもしろい映像(政治関係)

2006年11月19日 | 日記
 政治関係の映像には、おもしろいものがあります。
 個人的に傑作だと思うのは、内田裕也政見放送(YouTubeより)です。東京都知事選挙に内田裕也が立候補したときの映像です。これを見た有権者は、どのような気分になったのだろうか(笑)。
 また、マタヨシ光雄(又吉イエス)政見放送(YouTubeより)もおもしろいです。甲高い声に、思わず引き込まれてしまいます(笑)。「唯一神、又吉イエスが、小泉純一郎を地獄の火の中に投げ込む者である」というところは凄い。
 東郷健の政見放送(YouTubeより)も見逃せません。政見放送は何でもありなので、要チェックです。冒頭の、アナウンサーによる東郷健の紹介が度肝を抜かれます。
 現在、活躍中の政治家では、鳩山由紀夫のホームページが秀悦です。Flashで作られたオープニングムービーが・・・・・・! これを見ると、民主党が不安に感じられてきます(笑)。以前は、過去のオープニングムービーもこのホームページで見れたのですが、今は見られないようです。おもしろい映像ですので復活させて欲しいなあ。