goo blog サービス終了のお知らせ 

野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

水曜日

2010年04月15日 | 保育
今日は初ふるちゃんの日、月・火と順調だった子供たち・・・
ふたを開けてみると・・・

泣く子が結構いましたね~。 4人の大人がそれぞれ抱っこやら手をつないで・・・
私はHaくんを抱っこしていきました(ずっしりだった~)

目的地に着くと、ピタッと泣きやみニコニコ笑顔で遊び始めました。


今日は絵を描く子、男の猛獣集団(岩に登り雄叫び)
かくれんぼ、追いかけっこ

絵を描いていたHaくんに”何描いたの?”って聞くと・・・
”Kくんのおかあしゃん”なんと私の顔を描いてくれました!!!
抱っこが報われた~もう感動でウルウルしちゃいました!

ToくんもHaちゃんもいっぱい描いて見せてくれました! 

お昼は、お母さんの作ってくれたお弁当の自慢大会!
顔の付いたおにぎり・お弁当が多かった~お母さんも頑張ってますね!

帰り道・・思い出して泣けちゃう子もいたけど、ふるちゃんと手をつないで歩きました。

でもお母さんの顔を見てホッとニヤつく・・・

今日も一日楽しかった~

さて明日は・・たまごの会?親鳥の会?・・・定例会です。



byみえみえ 


 


草刈

2010年04月13日 | 
今日は初めての畑の日。
草を燃やして灰をつくるため、畑のまわりの草刈をしました。

昨日の雨でできた長~い水たまりを
バシャバシャバシャ~ と駆け抜けるのに熱中していた子ども達。


母ちゃん達の「どーんとした後姿」↓にすいよせられ、
わらわらと寄ってきて、草刈を楽しみ始めました。

「やろっか~」っていう声かけより、「がっつりやってる後姿」の方が吸引力があるのかもしれません。
  



さて、草刈の後は、近くの遊歩道をお散歩。
小さな森でお弁当を食べました。

なぜかきっちり正座のお二人です。
すごく熱心にしゃべってたから、無意識なんだろうな~。かしこまり、かしこまり。





散歩の仕上げは、斜面。
まずはお尻で・・・・。リュックはどうかな・・・・?

ん?そうか!自分が転がるのが一番かも!!


・・・・ということで、クローバー畑を何度も転がり落ちて、楽しんでいました。
遊びは常に進化だね~。ホントに君たちは研究熱心だ~。

 ⇒ 




あ~楽しかったね。また明日!  (よね)

ドキドキ初日!

2010年04月12日 | 保育
いよいよ保育初日!

天気は森のたまごらしい雨でのスタート
みんなカッパと長靴で、ちょっと不安な顔の子供たち。

お母さんとバイバイしたけど、泣きたい気持ちをぐっとこらえる子、
ちょっと泣けちゃう子、結構泣いたけど、すぐにみんなと歩き出す子、
3歳児が多いので、ぎゃんぎゃん泣いて脱走?!なんて予想してたから
今日は上出来

少し歩いて朝の会

今日の保育はがくちゃん担当
さすががくちゃんすぐに子供たちは引き寄せられ、うたを歌って歩き出しました。


雨の中目的地に到着! 
それぞれいっぱい遊びました。


お弁当を食べたら、それまですっと泣いていたTくんすっかり笑顔で遊べました。

やっぱりちょっとしたいざこざもあり・・・

みんなに責められたMくん・・木のなかにこもり・・足だけ見える状態


他の子が声をかけるうちに、木に登り始めMくんすごいね!に変わりました。

無事山を降りて、とびっきりの笑顔でお母さんとご対面の子・・・
お母様~早くぼくの事見てよ~と、涙あふれちゃった子・・
お母さんに涙しながら、会いたかったよ~と言わんばかりの子・・

保育中・・ずっとニヤニヤしていた私。
子供たちの真剣な目がたまらなく意地らしく、かわいくって、本当に楽しい初日でした。

さて、明日は畑の日・・どんな1日になるでしょう??

byみえみえ





開園式 & 入園式

2010年04月10日 | 日記

森のたまご 開園式 & 入園式 やりました~

誰の行いがいいのか、晴天の本日、
めでたく開園式と入園式を執り行いました。

普段からお世話になっている、森のわらべ多治見園のともちゃん園長も駆けつけてくださり、
心温まるご祝辞をいただきました。(お忙しい中ありがとうございました!!

リュックにつける名札の贈呈のとき先生に名前を呼んでもらいました。

「○○く~ん」 「△△ちゃーん」

「は~い」っていう子  緊張して返事を忘れてまっしぐらに出て行く子
どうしていいかわからなくて泣けちゃう子 もう嬉しくて嬉しくてニコニコの子。

やんちゃで、じっと座ってない子も、
このときばかりは、心秘かに自分の番を待つ様子が、
いじらしかった~。




もらった名札を先生につけてもらって、さあ、森のたまごの一年の始まりだね!


誰もがちょっぴり(子どもたちも、母ちゃん’Sも)緊張した式の後は、
誰もが楽しい「持ち寄りパーティー」なのでした・・・
みんな!ごちそうさま~。   (よね)

">


お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052