野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

12月21日(金)今日はもちつき

2012年12月25日 | 年間行事

風のないお日様の温かさが心地よい金曜日。今日は楽しみにしていた「もちつき」です。
いつもなら休日に行う家族親睦行事ですが、今年は雨の影響で保育中に行う事になりました。
母ちゃん+爺婆(数名)でもちつきを行います!初めての事で不安は一杯・・・けど、何とかなる!と
意気込みだけは充分なもちつき係(ふーみん、ばくちゃん、まさよっち、べつ)でありました。

前日、年長さんには「もちつき用のもち米を一晩浸して持ってきてね」
    年中さんには「汁を作る時のお野菜切ってくるのお願いね」と、声をかけました。
みんな、分かってるよ〜と言わんばかりの顔をしてました。

2学期最後の一日です。
登園早々、年中トリオは「野菜切るのめんどくさかった〜♪」「ね〜っ」と言って3人ともとってもいい顔を見せてくれました。年長さんは「お米浸してきた?」に「うん」とかるーい反応。。。

その頃、Hの爺ちゃんが石の臼を車で搬入してきてくれました。これをみたたまご達、テンションが一気に上昇。石臼の周りをウロウロ、ちょっと触ったりして「もち、つきた〜い」と言ったり、ソワソワが伝わってきます。

朝の会、いちろうさんのおもちつき〜♪ とーん、とーん、とんてんとん♪手遊びで始まりました。


子供達も近くの友達、母ちゃんと一緒に歌います。
やのちゃんより「今日は何をやるでしょう?」に『もちつき〜』口々に叫びます。待ちに待った感じで嬉しいと言ってるように聞こえたのは、私(べつ)だけだったでしょうか?
その後、一日の流れを説明しました。今日はしっかり聞いてくれてます。
 1回目:蒸す→つく→お鏡餅作り
 2回目:蒸す→つく→食べる
 3回目:蒸す→つく→食べる  そして、いよいよスタート。

〜蒸す〜
年長さんか買いに行ったもち米。浸してきたのも年長さん。蒸し器に入れる所もお願いしました。
 べつ「3回蒸すんだけど、6人いるから2人づつ蒸し器に入れる事をお願いしたいんだけど」
 Rき「僕、1番がいい」開口一番がRきとは!?今日はやる気ですね。
 Cた&Kい「俺も1番がいい」
 Aき&Lと「俺たち2ばんでいい」
 Rう「3番でいいよ〜」
 べつ「2人づつってお願いしたもんで・・・」
じゃあ、ジャンケンして決めようかと話になり、1番を選んだ3人がジャンケンをする事に。負けたKいは、あっさり3番に変更し順番があっさりと決まりました。

最初はRき&Cた。
蒸し器の中に布を入れて、自分で持ってきたもち米を入れます。ザルで持ってきたRきはサッと入れる事が出来ました。Cたはボールに入っていたので米粒がかなりくっついています。「もう、すごいついて大変」と言いながらも、一つ一つ手で拭いながら蒸し器の中に入れて行きます。Rきはテーブルに落ちた米粒に「一粒一粒に神様いるから大事にしなきゃね」と言って拾って入れます。二人共丁寧に作業を進めて行きます。その後、中心を少し凹ませ布をかぶせ、鍋の蓋をして、クドへ運びます。二人で協力して1回目の蒸し準備が終了。



続いて、Aき&Lとコンビです。1回目に出来たRきが横でスタンバイしてます。
ざざざ〜と勢いで入れるAきと、さささっと米の勢いに合わせるLと、二人の手つきは対照的です。蒸し器に入れ終わるとRき「真ん中を凹ますんだよ」と、自分が1回目で行なった作業を二人に伝えます。二人とも丁寧に凹ませ布をかぶせます。クドへ運ぶ時、目に入る煙に悪戦苦闘しながら、やりとげました。



最後は、Rう&Kい。待ちに待った3回目に、二人共声をかけたとたん早足でやってきました。自分のボールの米を確認して、蒸し器に入れて行きます。Rうは丁寧に、Kいはだいたい入れば満足。Rうが「Kい、まだ米が残ってるよ」Kい「あ、ホントだ〜」。和気あいあいと作業は進みます。最後にクドに置くと「は〜っ」と、満足気。

6人がちゃんと自分の持ってきたお米を次へつなぐ作業に取り組めた「蒸し」でした。
                                               〜べつ〜

 ************************************************************

蒸しあがったもち米を、いよいよつきます。
Hのじーちゃんが杵でもち米をつぶし始めると、もち米の香りに吸い寄せられるようにみんな集まってきました。

返し手は、初挑戦のわたくしふーみんです。
気合だけは十分だけど、うまくできるか心配でした。

Hのじーちゃんにアドバイスをもらいながら、お水の入ったバケツと臼の餅までの往復作業。
掛け声とともに動くものだから、息がはぁ~はぁ~体もホッカホカになってきました。
みんなに応援してもらえてる気がして、なかなか楽しいです。

杵と臼でついていくと、ついている裏の方からお餅になっていくんですね。
だんだんとお米の形がなくなってきて、なめらかなお餅が姿を現しました。
この変化していく様子がなんとも美しい!と思いました。

つきあがったところで、たまごたちに交代です。

誰からやるんだろう?と思っていると、みんな当たり前のように
「1番はCたとRきー!」
どうやらお米を準備した順番のようです。

Cたは大きく振りかぶったかと思うと、弱々しくポトン。
トップバッター、みんなから注目されて、少し照れてるようでした。

Rきは速いスピードで力強くぺったんぺったん!

その後、二番目にもち米を用意したLとAきもつきました。

1回目についたお餅はお鏡餅を作ります。

みんなのお鏡餅が出来上がるころ、2回目のもち米が蒸しあがりました。
餅つきはスピードが大事です。
Hのじーちゃんが手早くつぶしはじめました。

今度はさっきよりもやわらかそうです。蒸し時間が長かったからでしょうか?

出来上がったところで、今度もたまごたちにバトンタッチ。
最初につくのは、三回目のもち米を用意したKいRうです。



みんな暗黙の了解。といったところでしょうか。
年長さんが全員終わると、やりたくてうずうずしていた年中さんにバトン(杵)が渡りました。

2回目のお餅は、みんなでいただきます。

そして3回目。
Hのじーちゃん監督のもと、母たちでスタートしました。
もち米をつぶすところは、べっちゃんこなんちゃんコンビ。

「こないだやってるのを見てきた!」と言っていただけあって、息もピッタリ!いい感じです。
そして二人の様子を見てやりたくなってきた母たちが順番を待って挑戦しました。

見ているのとやるのじゃ、全く違います。
簡単につぶしているように見えて、かなりの力が必要です。

Hのじーちゃんから「そろそろいいよ。」と、goサインがでたので、いよいよつきますよ。

実はやりたくてしょうがなかった母たちが、順番に並びました。

しかし、これまた簡単そうに見えて、実際にやってみるとちっともいい音がでません。
降ろす時は杵の重さでいけるのですが、上にあげようとするとお餅がくっついて思うようにいきません。

かよわい母たちだけでは、何ともなりません。
早くしないとお餅が冷めて形にならなくなるそうです。
見かねたHのじーちゃんがある程度しあげてくれました。

2回目にやれなかった子も、もっとやりたかった子も、いつのまにか順番に並んでいました。

みんな思う存分お餅をつけたかな?

(ふーみん)

************************************************************ 

一臼目がつきあがると、鏡餅作り。
感染症予防の為にこども達に「手を洗うよー」と声をかけると、いつになくササッと手を洗いにやってきます。その間に母達は、つきたてのお餅を分けます。

 早く準備が出来た子から、もちとり粉を敷いた机を前に、まだかまだかとまちきれない様子。

 自分の分をもらい、大人が説明します。まず二つに割り、一つ一つ丸める。表面を中に中に入れるようにしておしりでつまんでいくとツルツル頭のおもちができあがります。

 こども達は、というと…。
おだんごのように手のひらでクルクル丸める子、つまむのがうまく出来ずにスライムみたいになっていく子、たくさんちぎってもはや何を作ろうとしているのかわからなくなっている子…。



 個性豊かな表情をしたかわいらしい鏡餅ができあがりました。(まさよっち)

 

************************************************************

つきたてのお餅を母ちゃんたちが手際よくちぎり、
さまざななトッピイングと合わせていきます。

ふーみんお手製のきな粉、ときちゃんお手製の大根
いそべまき、べっちゃんお手製の小豆と、どれもこれも
おいしそう!!!つい、つまみ食いしたくなるほどでした。

子どもたちも『食べた~い』
母ちゃん『皿と箸を持っておいで~』

今日の子どもたちは準備も早い!思い思いに好きなお餅を選び
着席!!!!!

年長たち『準備はいいですか~』

待ちきれずフライングして食べちゃった子もいたけど、みんなで
♪春芽吹き~をしていただきます。

今日はお餅だけではありません。
畑で収穫して年中さんが持ち帰って切ってきてくれた野菜入りの
汁もあります。大根はTき、さつま芋はCり、ねぎはKみ。

おいしかったね。お仕事ありがとう。

Sや「子どもは座ってるのに大人は立って食べてるなあ』
確かに。大人はもちを囲んでわいわい話しながら食べてました。
頑張ってついたから、今日は許してね。

1回戦はすぐに終わり、2回戦が始まるまでしばらく休憩。思い思いに遊びます。

2回戦は、ゆっくり味わって食べることが出来ました。

子どもも大人もおなかいっぱい。

一生懸命ついてくれたみなさん、ありがとうございました。

(ばく)

 

一通りのもちつきが終わり片付けをしている傍らで『しめ縄作り』がCた婆ちゃん指導のもと行われていました。軽くぬらした藁を編み込んで行きます。母ちゃん達の方が真剣です。

帰りの会、『お正月』を歌い気分はすっかりお休みモード。
今日は、お鏡餅を作り、しめ縄を作り、お正月の準備が少し出来ました。明日から冬休み。各家庭でどんな年末年始を過ごすのか!?年明け丸くなった顔に会えるのを楽しみにしてます。
それでは皆さん、良いお年を〜〜〜!

( もちつき担当 べつ・ふーみん・まさよっち・ばく ) 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿