栃木県を南北に走る一桁国道である4号線。
交通量が多い国道沿いにあるにもかかわらず、昭和47年にはすでに廃校になった逃室小学校。
読み方は「にがしむろ」。廃校記念碑の表記は「逃室」だが近くの交差点の表記は「迯室」になっています。
現在は「逃室農村公園」となっていて新しく建物もできています。
校庭跡には幾つかの遊具類がありますが、全て後から設置されたものでしょう。
広い敷地にそれを囲む木々で学校跡の雰囲気は感じますが、
当時からのものは校門横のシンボルツリーぐらいでしょうか。
廃校記念碑には沿革が刻まれているのがわずかに学校時代を偲ばせます。
逃室小学校沿革 廃校記念碑より抜粋
明治6年7月 長久寺を仮校舎として創立
明治10年 逃室小学校となり分校を有す
明治25年 小島 松沼 逃室統合 改めて夕狩 大島の分校を有す
明治33年 各分校独立
昭和16年 逃室国民学校と改称
昭和46年 朝日小学校の逃室分教室となる
昭和47年3月31日 廃校
昭和47年に元逃室小学校の分校であった夕狩小学校、そして記念碑には刻されていませんが逃室小学校千振分校と共に朝日小学校に統合されています。
また統合先の朝日小学校も2016年に閉校しています。
交通量が多い国道沿いにあるにもかかわらず、昭和47年にはすでに廃校になった逃室小学校。
読み方は「にがしむろ」。廃校記念碑の表記は「逃室」だが近くの交差点の表記は「迯室」になっています。
現在は「逃室農村公園」となっていて新しく建物もできています。
校庭跡には幾つかの遊具類がありますが、全て後から設置されたものでしょう。
広い敷地にそれを囲む木々で学校跡の雰囲気は感じますが、
当時からのものは校門横のシンボルツリーぐらいでしょうか。
廃校記念碑には沿革が刻まれているのがわずかに学校時代を偲ばせます。
逃室小学校沿革 廃校記念碑より抜粋
明治6年7月 長久寺を仮校舎として創立
明治10年 逃室小学校となり分校を有す
明治25年 小島 松沼 逃室統合 改めて夕狩 大島の分校を有す
明治33年 各分校独立
昭和16年 逃室国民学校と改称
昭和46年 朝日小学校の逃室分教室となる
昭和47年3月31日 廃校
昭和47年に元逃室小学校の分校であった夕狩小学校、そして記念碑には刻されていませんが逃室小学校千振分校と共に朝日小学校に統合されています。
また統合先の朝日小学校も2016年に閉校しています。