矢祭町にあった東舘小学校宝坂分校。
跡地には宝坂構造改善センターが建っています。
何の構造をどのように改善しているかは不明…。
遊具類や記念碑などもなく遺構は少なく、
残っているのは国旗掲揚ポールの基礎部分に、築山の一部ぐらいでしょうか。
1971年に本校の東舘小学校に統合されていますが、
東舘小学校も2016年、下関河内小学校、関岡小学校、内川小学校、石井小学校5校と統合し矢祭小学校になっています。
ついにひとつの町に1校のみとなってしまったわけです。



昭和12年とどうにか判読できた。




跡地には宝坂構造改善センターが建っています。
何の構造をどのように改善しているかは不明…。
遊具類や記念碑などもなく遺構は少なく、
残っているのは国旗掲揚ポールの基礎部分に、築山の一部ぐらいでしょうか。
1971年に本校の東舘小学校に統合されていますが、
東舘小学校も2016年、下関河内小学校、関岡小学校、内川小学校、石井小学校5校と統合し矢祭小学校になっています。
ついにひとつの町に1校のみとなってしまったわけです。



昭和12年とどうにか判読できた。



