森に恋して

静・緑・健康

2016 門戸厄神駅~甲山森林公園~夙川を歩いてみました。

2016-10-10 | 六甲山ハイキング
2016/10/09(日)曇りのち晴れ    本日の歩行数24,000歩弱

AM 9:30門戸厄神駅改札付近集合に、女5・男3が集合、門戸厄神駅9:30が過ぎたのでスタートします。

駅の横を通る、旧街道を西宮の方向に歩きます。
広い道路を横切り、少し進むと門戸厄神の道標が見え、右に入ります。

すぐに、綺麗に掃除がされた道が見え、奥の方に門が見えています。
神戸女学院の正門です。


更に真っ直ぐ進むと、電柱に門戸厄神 東光寺の看板が見えてきます。
電柱の角を左に曲がり、坂道を登ります。


突き当たりに、門戸厄神の看板が立っています。


ここは実は裏門になっており、正面玄関に回ります。


正面に回り、男阪42段を登り、山門をくぐります。


中に入り、女阪33段も上がり、線香をあげ本堂に手を合わせ、境内を一周します。

その後、四国88か所巡りを体験するべく、境内の北の端から出て、地蔵さんの並ぶ道をめぐります。


お参りを済ませ、自動車の道を登り、関西学院大学方面に進みます。
ラグビーをやっているグランドの横を通り、学内の奥に進み、教育学部の前を通ります。


校内を少し散歩して、甲山公園へ向かいます。
敷地から出て外の道に入ります。
すぐに道が二つに分かれ、真ん中に、阪神水道企業団施設道路と石碑の立った場所を左に上がります。


昔の参道跡と見えて、色んな石碑が見えてきます。




大学のテニスコートが見えてきます。


神戸市水道局上ヶ原浄水場の正面です。


太子本堂への九丁の町石で訴える言葉。


甲山公園への入り口で、何時も真っ直ぐなので、本日は左の軽登山道に入ります。


投票は一杯立っています。


少し入り込んで、甲山の展望です。


管理事務所を目標に歩きます。


少し藪漕ぎをして展望を。


教会標識見出版


展望広場は、何度も見ているので、今回は管理事務所への道を。


丸太の椅子が沢山有り、休憩することに。


発声練習の声を聴きながら次へ。


今まで登ってきた道を一気に下ります。


広い舗装道に出て、右方向へ進みます。


二つに分かれた道の右に進みます。


甲山森林公園マップが立っています。


少し進むと、ロープワークの遊び場が有ります(有料)。


甲山森林公園の人工池です。


人工池の手前に、桐の花が咲いて居ます。


堰堤の上が橋の様に成っており、上から鯉や亀が見えます。




橋を渡り、休憩小屋が有り、ランチタイムを取ります。

休憩を済まし、池を一周してみます。
最初に現れたのは、ラクウショウの木で、根っこが木のように生えています。


コーナーを回り少し進むと、もみじの紅葉が見られます。


橋の反対側から見た人工池です。


大きな、ヤマモモの木が立っています。


管理事務所の広場まで進み、反対側の道を進みます。
みどりばしの傍には、体力づくりコースの掲示板が有ります。




先程の橋が、下の方に見えます。


公園マップがここにもあります。


バス道に出て、一部バスで帰るというので時間を見ますが、本数が有りません。
北山ダム方面への、反対側の道に入ります。


梅もどきのみでしょうか。


湿原を保護しています。


広が原(夙川の河原)への案内板です。


秋の萩が咲いて居ます。


ここにも湿原の保護地が有ります。


その少し先には、モリアオガエルの池があります。


甲山自然観察池の道標が見えます。


先程と同じような道標です。






坂道を登り下りしながら、自然観察池に到着します。
池に育つ植物や小動物などの写真が貼られています。




池には、カモも遊んでいます。


奥の方にも居る様です。


北山貯水池そばを走る道に、あつばきみがよらん(ユッケらん)が咲いて居ます。


北山ダムの上でしばし休憩します。

はるかに、大平山のアンテナが見えます。


堤防にはコスモスが咲き、桜の葉が色づき始めています。


ダムの北の端から、坂道を上がり、北山緑化植物園まで下り休憩します。


休憩場の前にある大きな岩は、大坂城建築の時の石かも。

(徳川大阪城東六甲採石場と書かれています)

自動車道を通り、銀水橋まで下り、夙川公園を歩き夙川の駅に着きます。






朝方少し雨が降ったものの、家を出る頃には雨も上がり、その後は徐々に雲が消えて、午後には日差しさえ出ていました。
あまりきつい登りもなく、みんなでワイワイ楽しく話しながらのハイキングで、楽しい一日が過ごせました。



























































































































































































































































食堂が開いて居ればお茶でも頂こうかと探しますが、道曜日は休みに成って居ます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿