goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぅん

闇閃閑閊 ≡ アノニモス ≒ 楓嵐-風

鉛筆の音

2009-10-09 20:37:24 | 日々随想
ピアノは 鍵盤を押す速度で
音の強弱がつくのだけれど
チェンバロやオルガンは それが出来ない


だから チェンバリストが押しても
猫が 歩いても
その鍵盤からは 同じ音色が飛び出す


そして その音色を作っているのが
楽器製作家であり
僕達のような 調律屋だったりする


医療用のメスを使って
0.3ミリのツメを 整形して 厚みを削って
タッチと音色を 整えていく


その音の 重なりで 時間を染めていくとき
あんなに 素晴らしい音楽が 生まれる
だから ヴォイシングは 難しくて 楽しい


鉛筆で 面積を塗りつぶしていると
その筆圧の強さで 濃淡に差が出てくる
慣れるまで その面積はマダラな黒


ふうん


鉛筆は まるで ピアノみたい
マジックや ペンなら
こんなに 濃淡の差は出ないだろう


鉛筆も ペンも
それぞれ 奥行きと限界がある
ヴォイシングをしながら 
ふと そんなコトを考えていた