どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます🎵
今月のお料理教室報告です
テーマはハロウィンパーティということで
みなさんでカボチャを使ったり
旬の食材を使ってお料理していきました!
新製品のハンドブレンダーを使って
カボチャの豆乳スープ
お鍋に直接入れる事ができるので
洗い物も少なく、
ミキサー代わりにもなります
カボチャのちぎりパンに
みんなでお絵描きタイム🎵
個性が出る仕上がりです!
メニューのご紹介!
カボチャのちぎりパン
カボチャの豆乳スープ
鮭とキノコのハニーマスタードマリネ
エビナゲット
オープンアップルパイ
来月はお料理教室おやすみですが
12月はお楽しみお料理教室になります!
ブログのご訪問ありがとうございます🎵
今日はわたしもお客様と一緒に
生徒さんとして参加しました
飾り巻き教室。


わたしもかなり真剣にやっております
以前から通っておりました
下妻のお寿司屋さん「忠よ志」の
おかみさん。関 恵美さんの
飾り巻き教室に行っていたのですが
当店のお客様にも飾り巻きの楽しさを
知って頂きたいと思いまして
おかみさんにお願いして
出張飾り巻き教室を開催いたしました


分かり易い説明で
お客様も可愛いパンダさんと
四海巻きが出来上がりましたぁ

先生はやはりキレイに巻けてます
スゴイ!!!
みんなのパンダさん。



可愛いく出来ましたーー!!

そのあとはみんなで試食タイム

試食タイム用にサンドイッチ作りました
いつもとはまた違ったスタイルの
お料理教室。楽しかったです。
ブログのご訪問ありがとうございます🎵

今日は当店にてお料理教室を
開催いたしましたっ☆
夏休みシーズンなので
子どもたちも楽しめるお料理教室です
今回はいつもご参加頂ける
お客様がお孫さんを、連れて参加して
頂きましたっ!

みんなで、協力して
ソーセージ作りしたり
トマトのデザートを作ったりと

可愛いカッパパンも🎵
中のチョコクリームも
板チョコで手作りで作りました。

それぞれ個性が出て可愛い
カッパさんが出来上がりました。

盛り付けも仲良く協力して完成ー!

ナンとソーセージと野菜を
のせて手作りナンドック。
こうすると普段食べない野菜も
もりもり食べられますよねー!

本日のメニューです
手作りナン&ソーセージ
ふりふり☆ポテト
トマトマリネゼリー
カッパパン
次回は19日火曜日と21日木曜日
開催です🎵
ブログのご訪問ありがとうございます。
久しぶりの投稿になりましたっ☆

毎月当店で開催しています
お料理教室。
今月はお客様のリクエストで
スチームオーブンレンジだけで
お料理出来ちゃうんですメニューを
作りましたぁ~。

レンジで揚げ物も出来るんです🎵
鶏の唐揚げもカンタンで
余分な脂は溝に入ってくので
ヘルシーですっ!

これが完成でーす。
全てレンジで作れちゃうんですよっ!
すごいですよねっ☆
パナソニックにビストロは
揚げ物。蒸し物。焼き物など
なんでも作れる万能選手っ!
素晴らしい商品です。
http://panasonic.jp/spn/range/
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
久しぶりの投稿となりまして
楽しみにご訪問していただいたお客様
お待たせいたしました♪
今月もお料理教室を開催いたしました。
12月は恒例の
「クリスマスメニュー」と「おせち料理」の
お料理教室です。
1週目のクリスマスメニューの様子を。
クリスマスのお持ちかえりメニューは
「リースパン」でした~☆
出来上がったものをラッピングして
このまま飾っておきたいぐらいの可愛さに仕上がりました~☆
スチームオーブンでこんにゃくハンバーグを焼いたりして。
完成です。
☆クリスマスメニュー☆
・イタリアンいかめし
・こんにゃくバーグ 切干しソース
・かぼちゃのスープ
・レンコンとセロリのマリネ
・チョコババロア
・リースパン
2週目は「おせち料理」です。
スチームオーブンレンジや電気圧力鍋で作った
お料理たちを。
小さな重箱に詰めて~。
お持ち帰り用です。
☆おせち料理メニュー☆
・鶏手羽中と大根の炊き込みご飯
・根菜のミネストローネ
・サーモンと豚肉の昆布巻き
・伊達巻き
・竜眼揚げ
・黒豆
・田作り
・栗蒸しようかん
無事に今年のお料理教室が終わりました
参加していただけるお客様がいて
成り立つお料理教室。
今年もありがとうございました
来年もみなさまの生活がハッピーになれる
調理家電を使ったお料理を提案していきます
来年もよろしくお願いいたします
漣 愛美。
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
10日(火)と12日(木)と当店にて
お料理教室を開催いたしました。
ご参加頂いたお客様ありがとうございました。
テーマは・・・「アジアン料理でゆったりランチ」
まだまだ残暑が厳しいので夏バテに注意したい時期
秋の食材も出てきているので上手に使って
ちょっとおしゃれなおうちでアジアン料理を
みなさんで作りましたー!
スチームオーブンレンジの「グリル機能」を使って☆
火加減調整のいらないカンタンプルコギ。
プルコギのタレもフードプロセッサーで手作りです
完成でーす。
☆メニュー☆
・アジアンにゅうめん
・きのこチヂミ
・さといもの揚げ餃子
・プルコギ
・きゅうりのピリリ漬け
・豆腐花~秋の果物コンポート添え~
来月はハロウインパーティをしますよ♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
お盆が過ぎても暑い日が続いておりますね
いかがお過ごしでしょうか?
当店のグリーンカーテンのゴーヤちゃん。
立派な実をつけました♪
もうすこし見守ってから収穫しようと思っております。
ふうせんかずらの方もかわいい実がたくさん成りまして
種もぞくぞくと収穫しております♪
今月のお料理教室は。。。
夏休み特別企画といたしまして
6日(火)と22日(木)に
「子どもパン教室」を開催いたしました!
お母さんやおばあちゃんと子供達とで
楽しくパン作りをしました
みんなで作っているとみんながお友達になって
楽しい時間を過ごす事が出来きました。
テーマは「動物パン」
ホームベーカリーで作った生地で
3種類のパンを作ります。
カメのかたちをした「カメメロンパン」
子供達も積極的にパン作り。
「ぞうハムチーズ」
「ライオンハンバーグパン」
自分達で作ったものはお持ち帰りです♪
朝焼いたものを試食しながら
ファイバーミキサーでかんたんシェイクを作って
楽しい食事タイム♪♪♪
初めてのパン教室企画でしたが
ご参加いただきありがとうございました
次回もまた子供お料理教室企画いたしますので
お楽しみにしてくださいませ~☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今月も16日(火)18日(木)と当店にて
お料理教室を開催いたしました。
暑い中のご参加ありがとうございます。
毎日暑い日が続いておりますので
夏といえば。。。カレーが美味しいですよね
煮込む手間のない野菜たっぷりのドライカレーと
ホームベーカリーでナンを作りました
みなさんでナンを伸ばして
ホットプレートで焼いていきます♪
他にも私がいまいち押しの「ファイバーミキサー」のご案内
グリーンスムージーの実演です。
☆本日のメニュー☆
・ナスとトマトのドライカレー
・手作りナン
・長いものオムレツ
・レモンサラダ
・じゃがいものスープ
・トマトマリネゼリー
来月のお料理教室はお休みいたしまして
新しい企画。
「こどもパン教室」を開催いたしますよー♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今月も11日(火)と13日(木)と当店にて
お料理教室を開催いたしました。
テーマは「ホームベーカリーを使った手作りうどん」です
梅雨のじめじめしている季節にピッタリの
さわやかなうどんをホームベーカリーで生地を作り、
みなさんでのばしてきってとうどん作りをしていきました。
2日目は母もお客様も一緒にうどん作りを楽しみました
初日(火曜日)のご参加のお客様は多く7名のご参加。
みなさんで手分けしてお料理作りを楽しみながら
いつの間にかお客さま同士が意気投合して
和やかな場へと変身していきますー☆
みなさんで作った「てづくりうどん♪」
ゆでていきまーす。
茹でながら他の調理も出来るので
出来上がりは早いです!
三口IHクッキングヒーターなので
一度に3つの調理が可能です!!
今回のゆであがったうどん。
温泉たまごも作ったので醤油・だしの素・ごま・ねぎを
トッピングして「釜玉うどん風」に仕上げていきます♪
お客様がそれぞれで行うのでアレンジして楽しめます♪♪♪
おいしそうな出来上がり。
完成です。
☆本日のメニュー☆
・てづくりうどん
・温泉たまご
・梅じゃこおにぎり
・旨辛豚天ぷら
・なすのレンジ蒸しマリネ
・トマトとたまごの炒め物
・レンジでわらび餅
ご参加いただいたお客様ありがとうございました。
来月は7月16日(火)18日(木)なります。
カレー&ナンを作りますよ♪
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今週の21日(火)と23日(木)は
いつものお料理教室とは変えて
午後から「お菓子教室」を開催いたしました♪
発酵のいらないカンタンパンと
「豆腐」を使ったデザート2種類を作りました。
生地ができてからベンチタイムも
2次発酵もいらないので
短時間で作れるカルツォーネを作ったり。
ホットケーキミックスと豆腐で作る
もちもちドーナッツ。
あのドーナッツやさんのようなもちもちした
ドーナッツがおうちでも手軽にできるんですよ
みなさんで手分けして作っていきます
作っている間に不思議と仲良しになっていくんですよね♪
盛り付けもお任せして~☆
完成です。
☆メニュー☆
・カルツォーネ
・豆腐と白桃の絹どけムース
・豆腐のもちもちドーナッツ
おまけで。
ヨシノナベさんの新しいシリーズのお鍋で
ふんわりホットケーキ。
焼き色もきれいでしかもふんわり。
蒸しパンの様な仕上がり♪
食べきれないお菓子はかわいくラッピングして
お持ち帰り用にしていただきました。
お菓子教室でたくさんのお客様の笑顔を
見ることが出来まして私もハッピーな気分になりました
ご参加いただいたお客様ありがとうございました
来月は。。。
6月11日(火)と13日(木)うどん教室開催いたします。
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今月もお料理教室を14日(火)と16日(木)に開催いたしました
ホームベーカリーを使ってのパン教室
ピタパン作りです♪
ピタパンは薄い半月形の中が空洞のポケットパンで
柔らかくてなんにでも合うパンなんですよ。
2次発酵がいらないのでとってもラクチンなんです。
表~裏と伸ばしてあとはオーブンで焼くだけで完成☆
うっすら焼き色がついて冷めてしぼんでしまいましたが
空洞もきちんとできました~☆
そのほかにもアイスで作るババロアや
レンジで作る。ラタトゥユなどなど。
☆本日のメニュー☆
・ピタパンブレット
・コロネーションチキン
・チリコンカン
・ラタトゥユ
・春野菜のコーンチャウダー
・アイスで作るババロア
ピタパン。
こういう風にレタスと一緒のはさんで食べると美味しいです。
ご参加いただいたお客様ありがとうございました
私の一緒の時間を過ごせて楽しかったです
来月はホームベーカリーでうどん作りますよ♪
その前に来週は。。。
お菓子教室を21日(火)と23日(木)に開催いたします!
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
今週は22日(月)と25日(木)にお料理教室を開催いたしました。
パン教室の2回目です。
ホームベーカリーでパンから手作りのハンバーガーパーティ♪
みなさんでパン作りしていると
お話も弾んでいつの間には和やかな雰囲気に包まれます
パンの他にも季節のお料理を作りながらすすめていきます!
焼きあがったハンバーガーパン美味しそうです。
完成したお料理をパンにはさんで
手作りハンバーガーパーティ気分です♪♪♪
それぞれ好きな具材をはさんでおります
完成で~す
☆メニュー☆
・手作りハンバーガーパン
・豆腐のハンバーグ
・アボガドディップ
・にんじんとオレンジのサラダ
・オニオンリング
・スチームチーズケーキ
いちごソース添え
今回は電気屋さんの見学もあり
私もお客様も緊張しましたが
見学に来ていただけることはありがたいです。
お料理教室でお客様が楽しく調理家電を
使いこなしていただける提案をしている
電器屋さんが増えるといいなぁ~と
お客様がたくさん楽しんでいるお店って
楽しいですもんね♪
これからもお客様に楽しんでいただける
電器屋さんを目指していきます!!
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
5日(火)と7日(木)は
当店にてお料理教室を開催いたしました。
恒例の春のパン教室です♪
ホームベーカリーを使って作った生地を
ベンチタイム、形成をして。。。発酵と。。。
飾りつけです。
今回はひとつの生地で
惣菜パンとデザートパンが楽しめる
プレートパンです。
ピザ風とレンジで作ったカスタードを使って
ブルーベリーカスタードパンです。
焼き上がり~♪
当店オリジナルの配合のパン生地☆
ふかふか惣菜パンと甘いパン。
どっちにも合う美味しい生地です。
その他にもキャンペーン中の炊飯器で作る
手作り桜もち。
関西風の道明寺のような桜もちを作りました
その他にもフードプロセッサーで作る
かんたんマヨネーズなどもご紹介。
分離をしないできれいにマヨネーズができたときは
お客様もびっくりしておりました!
当店のお料理教室はお客様に作っていただくので
いつの間にか初対面のお客様どうしも
お友達になってアットホームな場に変身します♪
それが楽しみでご参加いただくお客様もいらっしゃいますので
とてもうれしいことです。
☆本日のメニュー☆
・プレートパン
(ピザパン&ブルーベリーカスタードパン)
・春野菜のポトフ
・そら豆とじゃが芋のコロッケ
・菜の花とツナのサラダ
・炊飯器で桜もち
ご参加いただいたお客様ありがとうございました
次回は4月22日(月)と25日(木)の開催となっております
春の行楽シーズンが到来するので
手作りハンバーガーでピクニックメニューを予定しております♪♪♪
番外編
火曜日のお料理教室が終わったあとは
IHクッキングヒーターを取り付けていただいたお客様へ
使い方のステップアップ説明へ。
お使いいただいて2ヶ月ばかり経ちましたが
操作の確認の為にご訪問。
一緒にお料理をしながら
タイマー機能の確認やグリル機能の使い方
お手入れの仕方などをもう一度
おさらいしました。
使ってみて分からないこともあります!
そんなときは当店でお買い上げの商品は
アフター訪問でお悩みを解消いたしますねッ☆
説明をしながら30分間であっという間に
お料理の完成です~☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
昨日は当店にて2回目のお料理教室を開催いたしました。
女性スタッフが体調を崩してお休みだったので
急遽男子スタッフにお手伝いいただき、息の合ったコンビでした
お料理の合間に
ただいまキャンペーン中の炊飯器のご説明をさせて
頂きました。おにぎりの試食をして頂き、冷めても
美味しいおどり炊きを実感していただきました。
本日は今が旬の白菜とりんごを使ったサラダをご紹介します!
「白菜とりんごのサラダ」
☆材料☆
・白菜 4枚
・りんご 1/2個
・ハム 4枚
・塩 適量
・マヨネーズ 大さじ4
・プレーンヨーグルト 大さじ4
・塩こしょう 適量
1 白菜は千切りにして塩もみして水分をきっておく
りんごはいちょう切りにして塩水につけておく
ハムもいちょう切りにしておく。
2 ボールにマヨネーズとヨーグルト、塩こしょうを混ぜて
1を入れて和える。
これで完成で~す。
あっさりしたサラダでお好みでレーズンも入れてもおすすめですよー
簡単にできるお手軽サラダぜひ作ってみてくださいねッ☆
どーも 愛美です。
ブログのご訪問ありがとうございます♪
本日は当店にてお料理教室を開催いたしました。
来週はバレンタインディ。
おうちでちょっとおしゃれなディナーをいうことで
かんたんに作れるお料理をご紹介☆
当店のお料理教室のいいところは
お客様が作っていただく形なので
いつの間にかお客様同士が仲良くなって
わきあいあいとした楽しい雰囲気ですすめることが出来ます♪
かんたんな材料でちょっとおしゃれなお料理のご提案。
ギョーザの皮でラビオリを作ったり。
フードプロセッサーでにんじんすりおろして
ご飯に入れたりと
IHクッキングヒーターの保温機能で
チョコレートの湯せんも出来るんですよー!!
デザートはグリルで焼く「とろとろフォンダンショコラ」
盛り付けも皆様にやって頂き。。。無事に完成~☆
メニュー
・にんじんバターライス
・チキンと大根の変わりふろふき大根
・ギョーザの皮でラビオリ
・白菜とりんごのサラダ
・フォンダンショコラ
今日は嬉しいことがありました
お料理教室がはじまってから来て頂いているお客様が
レシピをファイルされているのを見せて頂きました!!
さざなみ便りに掲載してあるレシピもキレイに
ファイリングされていて感動~☆
お客様曰く。
「時間がないときや作るものが悩んだときは
愛美さんのレシピを出して作っているのよ♪」と
うれしいお言葉を頂き。
お客様の快適な生活のお手伝いを
出来ているのかなと思うと嬉しいことです♪
これからもお客様の生活をハッピーにする
お手伝いをしてきますねー♪