goo blog サービス終了のお知らせ 

さりチャンの「英語多読」宣言!!

次は・・・めざせ300万語♪♪
英語で楽しみたい★さりチャンの読書記録★

Book Week

2009-08-17 22:53:46 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 3 More Stories B) YL 0.3 総語数81

『図書週間』 と言ったらいいのでしょうか。
子どもたちは本を作ったり、その中のキャラクターになったり、とても楽しそうです。 

きっと子どもたちはこうして本が好きになっていくのでしょうね。

ところで Kipper は「あおむし」になったようです。

ブックパーティでも Kipper は「あおむし」になりきっちゃって、りんごやレタスしか食べません。
やせ我慢しちゃって、大丈夫かな?

そして・・・
『はらぺこあおむし』 ならぬ 『はらぺこ Kipper』 になってしまいました。



Bull's-eye!

2009-08-16 20:32:20 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 3 More Stories B) YL 0.3 総語数81

何年か前、ダーツがずいぶん流行っていましたが、今はどんな感じでしょう。

友人の中には、マイダーツ?(マイ羽根?)を持ってる人たちもいたけれど…

どこか忘れましたが、観光地で射的ならやったことあります。
絶対当たらないんです、あれって。。。
細工してあるとしか思えません。

ところで、イギリスの学校祭もイベント盛りだくさんなのですネ。

Wilma のパパもダーツが好きみたいです。
下手の横好き?・・・オッと失礼。

でも災い転じてナントヤラ。
見事、的中

おめでとうございます




At the Pool

2009-08-15 23:59:16 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 3 More Stories B) YL 0.3 総語数84

プールに行くとなると、ついはしゃいでしまうのは子どもだけではありません。

それに新しい室内プールなら、もうワクワク感満タンです。

Wilma と Wilf のママは Kipper たち姉弟3人も一緒にプールに連れて行ってくれました。

Kipper はたぶん楽しくってスッゴク興奮していたのでしょう。
肝心の水泳パンツを忘れてきちゃった?みたいです…
ん~、も~ Kipper ったら
ところで、Wilma のママは白い水着でかなりカッコよさげです。
昔、水泳選手だったのかも…

それから、プールのモギリのおばさんとこの掲示板がけっこう笑えます。



The Carnival

2009-08-14 22:13:46 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 3 More Stories B) YL 0.3 総語数83

カーニバルといえば、やはりブラジルのリオ・デ・ジャネイロを思い出しますね~
行ったことはないですが。

私はカーニバルといえば、浅草とか、住んでいたところの商店会でバブルの頃、本場ブラジル人ダンサーを招いて行なった夏祭りカーニバルを思い出します。

なんだかトホホな思い出ですが、街中であんな裸同然の女性が踊りまくる光景を見るのはチョット新鮮だったかも…


ところで、今日は Kipper たちの町のカーニバルのお話です。

ママやパパたちが大っきな靴を作っています。

これは、"There was an old woman who lived in a shoe." という話にちなんだものだそうで、パパがおばあさんに変装しています。

このお話を知らなかった私はオチが少々解り難かったです。
でもトラブルにもめげず、みんな楽しそうでめでたしめでたし、でした。



The Barbecue

2009-08-13 22:43:54 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 3 More Stories B) YL 0.3 総語数73

ウィルフのパパがパーティをするみたいです。
バーベキューはなぜかパパたちが大好きなんですよネ。
でもなんだか雲行きが怪しくなって…

張り切れば張り切るほど、空回りしちゃうことってあるものです。

でも固いこと言わないで大らかで明るいところがこの家族たちのいいところです。

なんかこの登場人物たちには本当にほのぼのします。