goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

ビートルズに挑戦した強者たち 「レッド ツェッペリン」

2019年06月03日 | 音楽コラム
The Lemon Song


彼らは不可能と言われたビートルズの絶好調のアルバムの記録を抜き


「アビーロード」は連続一位から9年ぶりに降ろされた・・。


その後7週間一位を続けて全米アルバム売上1億枚を越す。



これはプレスリー、ビートルズしかできなかかった。


恐らくもう破られないだろうと言われていた記録だ


世界的な快挙で


結局  全世界で3億枚のセールスを記録した。



観客動員数でもビートルズを抜き、これはマイケルジャクソンとローリングストーンズの記録の二倍を誇る。


メロディーメーカー誌でもレットイットビーは「胸いっぱいの愛を」に連続記録をストップさせられた



How Many More Times



Traveling Riverside Blues


この辺はまだ全世界ツアーを行い始めた頃で、声は疲れ切っていなく、活きが良い頃のサウンドだ、聞いていて何の遜色もない



Heartbreaker


日本武道館で見ていて とても印象に残った曲だ



Communication Breakdown


元々ロバートプラントはフォークソンググループの高音パートだった、


その頃ジミーペイジは3世代目に入ったヤードバーズのベーシストだったが、ジェフベックが


実はとてもリードが上手いと二人でツインリードプレーをしてたりした、その後脱退者が相次ぎ


ニューヤードバーズを作るためメンバーを探していてボンゾとスタジオミュージッシャンのジョンポールジョーンズに声をかけクラプトンからの4世代目ニューヤードバーズは短期で終え、新ロックグループ名を「レッド・ツェッペリン」としたのだった。


時代はハードロック全盛となり


ビートルズはどっかへ行ってしまった





おいちゃん不動産 ② 不動産取得の税金

2019年06月03日 | アドバイスコラム
一定の不動産の契約書に印紙を貼らないと脱税扱いになりその印紙額の三倍の過怠税が請求される



(登録免許税)


・不動産を登記するには個人、法人に国税である登録免許税が課税されます。


・権利に関する登記借地権、地上権、抵当権、仮登記など


・表示に関する登記には課税されません。


1.登録免許税額の計算:


             =固定資産税評価額× 税率


・抵当権設定登記では債権金額が使用される。


2.登録免許税の特例施策: (%)


1️⃣ 登録免許税の税率

                                                         特例税率

所有権保存登記・・・・・・・・・・・0.4.     0.15


所有権移転登記の売買等・・・2.0      0.3


相続・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・0.4


遺贈・贈与・・・・・・・・・・・・・・・2.0


抵当権設定登記・・・・・・・・・・0.1


2️⃣ 住居用家屋の特例の要件:


・自己用家屋に用いる

・床面積50㎡以上

・新築や取得後は1年以内に登記

・新耐震基準に適合又は新築後25年以内か木造20年以内の中古住宅である事




( 消費税 )


1️⃣ 土地に関わる消費税:例外的な1ヶ月未満の駐車場の貸付を除き借地権を含む土地の譲渡や貸付には消費税はかかりません。


2️⃣ 建物にかかる消費税:課税事業者が行う建物の譲渡や住宅の貸付を除き売却や1ヶ月以上の住宅の貸付には消費税はかかりません。


3️⃣ 不動産仲介料には消費税がかかります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*以下の1ヶ月未満は課税対象

・・・・・・・・・・・・・譲渡・貸付

土地                   ✖️       ✖︎*

住宅                           ✖︎*

住宅以外                  



( 印紙税  )


・消印(割印や線を引く)が必要


1️⃣ 印紙税除の貼付が無くても契約内容・効果には影響はない、ただ「過怠税」が課せられる。


・不動産売買の時の「建築請負契約書」「不動産売買契約書」「金銭貸借契約書」

の金額に応じ印紙を貼る。


2️⃣ 印紙税の税額:


・「不動産の売買契約書」「請負に関する契約書」は印紙税額が軽減される特例がある。


・貼付なしの場合その3倍の過怠税がかかる


・建物の賃貸借契約書、一万円未満の売買契約書、国や公益法人作成の文書は印紙は非課税文書となる。












企業年金 ③ 「受給が近ずく頃・・」 其の一

2019年06月03日 | 資産運用コラム
今、45歳を超えた方は、60歳から正式に受け取れる企業年金等の事に、少しずつ意識を投げかける必要があります。

 

筆者もヤングの頃は厚生年金や企業内保険金を引かれて尚、この基金で7.500円も引きやがってこれでは飲みに行けなくなるではないか

 

そう「ブ~ ~」言われのない不満を持っていたタイプです。

 

 

でも考えて見て下さい。年金は60歳から受け取れるのです。アット云う間です。

 

人生なんて

 

拠出する側から受け取る側に回るのです。もう文句は出ません・・・・・。

 

無い物ねだり・・・

 

心のどこかで「ニンマリ」してくるのです。

 

この気持ちを逆算しますと、出来るだけ良い条件で受け取りたいものです。

 

少し企業年金の仕組みを理解しましょう。

 

 

広く見ますと企業年金などの種類は

 

財形年金制度・・・・・・・・・・会社側で運用する

企業型確定拠出年金・・・・・・・    同様

確定給付企業年金・・・・・・・・  半々と企業

厚生年金基金・・・・・・・・・・会社側

個人型確定拠出年金(イデコ)・・・自分で運用

国民年金基金(65~受給)・・・国基連や幾つかの投資運用会社等が運用し現在の予定利率は1.5%で運用している

 

農業者年金基金(65~受給)・・・後継者など資格を満たし国庫補助部分あり、同基金が運用

 

 

これらは老後対策の一番大切な核となる資産運用システムです。

 

老後の未来:

 

このシステムを厚生年金に乗せることが出来るか否かで辛い、15日待ちの貧困生活・老人になるか又はたまに旅行も行き、ボランティアで市民に感謝され、お子さんにも尊敬され月一で散髪に行ける小綺麗な高齢者になるかが決まるのです。

 

 

50歳を過ぎますと公的年金の定期便が来るようになり、まだ65歳、70歳まで引っ張るかどうか身体の調子と相談しながら老体にムチを入れ頑張るべきか、それとも、

 

もうソファー上の人か、

 

その時が訪れるのです。

 

 


おいちゃん老後対策 M 「運用を再考査する」

2019年06月03日 | 資産運用コラム
よくお金を作るのに手っ取り早く作れないものかと急ぐ方もおられると思いますが、50万円、100万円を一度に投資に注ぎ込んだり、FX等のデリバティブ、又はレバレッジやベアーファンド等に大金を投入しますと相当な損失を被る場合がよくあります。


かなりの遊びの金がある方は、その行為自体がギャンブル的でスリルがあり面白いのでしたら構いませんが、ほとんどの方は損はしたくなく大きな利益を求めているはずです。



老後に大金を準備して安心な生活を送るには


1️⃣ 身体を健康に保つこと


2️⃣ 老後準備は早ければ早いほど有利に働きますので、動き出しを20歳から遅くとも50歳までには始めなければなりません。


3️⃣ 複利効果は長く資産運用を続けた方がラストの5~10年で保有資産が急激なカーブを描き感動を生むこととなるでしょう。


4️⃣ それには、基本的に換金はしない、但し、おろし使ってしまうのではなく、世界状況が酷くなって大きくマイナスになる可能性があり、もうそのようになり始めている時はリバランスや安全資産のゴールド、債券ファンドへの移行でアセットアロケーションを調整することは大切なことです。


5年も、8年も放ったらかしでは駄目です。3年が一つの目安でしょう。


5️⃣ 老後は資産運用ばかりでなく実家やファミリーの病気、介護、相続の事ともお金は繋がりがありますので、これらの費用が自身の資産運用の足を引っ張らないように、ギリギリではなく、ある程度何があっても自分の運用資産は頓挫させない工夫が必要です。


それには最低限の保険もリスク管理の為に加入するべきです。


6️⃣ ただ、私的な医療保険商品は掛捨てが多く、内容は協会けんぽや国民健康保険とほぼ同じなのです。


不要な商品は解約するか、意味のない特約は外し大切な老後資産運用のブレーキにならないように思い切るべきです。


・・・・


*このシリーズは庶民に緩やかに老後対策を図る目的でかかげましたが「企業年金」シリーズも最近アップしましたので、重複する所も出やすく、あと数回で終了させていただきます。



ご愛顧ありがとうございました。