家庭菜園・・・・
実は何ヶ月か前に
生わさびが冷蔵庫で、芽が出ていたのを発見し
「生きたいなら生きよ」と二つの株を育てていたのですが、
ついに冬を乗り越えこの日まで生きているのです。
根は凄い生命力を持っています。
親父が亡くなり、この根の生きたい気持ちが伝わってきたので、
噴霧をしたり、水を取り替えたりはしていましたが、
実際はこの生わさびの生命力が凄いのです。
残念ながら、ふた株のうち一つは病気になり匂いがしてきたので、濁った水を取り替えよとした時に葉と根が離れてしまい、それでも栄養分無しで1週間位生きていたのですが、遂に萎れてしないました。
もう一つは葉の色は先月の低温で、いかにも寒がっているような冬の葉になっていましたが、ここの所の暖気で、盛り返し生きつずけているのです。
老後、人が90歳100歳110歳になったらどうなるのでしょうか
彼らのようにはとても頑張れないように思います。
◇
恐るべし生命力
生わさび
君の生命力に勇気付けられます。
明日は又ウオーキング
春を体に感じ「生きる」を
味わいましょう !
実は何ヶ月か前に
生わさびが冷蔵庫で、芽が出ていたのを発見し
「生きたいなら生きよ」と二つの株を育てていたのですが、
ついに冬を乗り越えこの日まで生きているのです。
根は凄い生命力を持っています。
親父が亡くなり、この根の生きたい気持ちが伝わってきたので、
噴霧をしたり、水を取り替えたりはしていましたが、
実際はこの生わさびの生命力が凄いのです。
残念ながら、ふた株のうち一つは病気になり匂いがしてきたので、濁った水を取り替えよとした時に葉と根が離れてしまい、それでも栄養分無しで1週間位生きていたのですが、遂に萎れてしないました。
もう一つは葉の色は先月の低温で、いかにも寒がっているような冬の葉になっていましたが、ここの所の暖気で、盛り返し生きつずけているのです。
老後、人が90歳100歳110歳になったらどうなるのでしょうか
彼らのようにはとても頑張れないように思います。
◇
恐るべし生命力
生わさび
君の生命力に勇気付けられます。
明日は又ウオーキング
春を体に感じ「生きる」を
味わいましょう !