青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

勝手にセミナー 資産運用 ①投資信託

2019年03月28日 | 資産運用コラム
お久しぶりです。「おいちゃん運用」です。休筆はしていません。

さて、今回のシリーズは「おいちゃん運用」の前段階の幅広い基本編としての新シリーズを投稿することにしました、こう御期待下さいませ。


【 投資信託と運用スタイル 】

今や年金でさえも先物取引に介入し、またNISA・外貨預金等に手を出し資産運用を始めている個人投資家が増えてきているようです。

その中で一番メジャーなのが、「投資信託」です。 ラーニング ラーニング


(投資信託の特徴) ファンド= 投資信託

1️⃣ 複数の投資家からの資金を集め統合しプロが運用して分散投資により得られた収益を投資家に分配し還元する金融商品のこと。

特徴はまとまった資金は必要とせず100円からでも始められることです。

小さな資金ではあり得ない証券市場での運用も可能となるのです。

2️⃣ この位の月額でしたら何十年も続けられる額を、拠出すれば後はファンドマネージャー等専門家が大きな損失を出来るだけ被らないように世界情勢を研究し、お預かりした個人資産を育てて行くのです。

3️⃣ 資産運用の基本の一つには分散投資があります。

危険だが、儲け(リターン)を確実に取り続けるためにリスクを分散して一つの銘柄で受けないようにする資産運用の強い味方です。

4️⃣ 貯金や国債と違う所は運用手数料はかかりますし、元本保証はありません。

場合によっては大幅な値下げを被ることもあり得ます。

又、リーマンショック級のことは来るでしょう。人生と同じです。



(日本版 投資信託の仕組み)

A. 不動産で運用するファンドの受け皿となる会社型投資信託と株式・債券等で運用されているファンドを扱う契約型の証券投資信託の二つに大別されます。

① 証券投資信託のしくみ:

投資資金の流れ→ 販売会社・直販の投資信託委託会社→委託会社(投資信託委託会社)ここで運用の案を考え出す

→ 受託会社(信託銀行)実際に株・債券等の買付けを指示通り行う→ 証券市場・直近の相場価格にて購入。


逆順に:収益をリレーで戻す~リターンがリスクを上回れば数%から30%前後の運用益が積み上げられて行く。



次回は この続きと「運用スタイル」です。

おいちゃんタックス ①税額控除

2019年03月28日 | 経営ブログ
遂にここまできました。税額控除でラスト これで確定申告の段取りが揃います。

《 税額控除 》

(税額控除ってナニ?)

アレだけ引いてくれたのに、さらに最後に引いてくれるのが3種類の税額控除です。

(外国税控除)

計算式:
① その年分の外国所得控除

② その年分の所得税額×所得総額分の国外所得総額

この二つのうち 少ない方を控除限度額とします。

*外国で発生した所得で、外国税が課されているものもあるので、二重課税を防ぎ国内で控除するのです。



(配当控除)

1️⃣ 上場株式等の配当で特定株式投資信託の収益分配金:

配当控除額=配当所得の 10%か5%

2️⃣ 株式投資信託の収益分配金:

配当控除額=配当所得の5%か2.5%

3️⃣ こちらも二重課税を避けるために法人から支払いを受けた配当については配当控除の規定がある。

4️⃣ 内国法人についても一定の割合が対象となる。

5️⃣ 上場株式や株式投資信託で、分離課税や申告不要を選択の場合は対象外となります。

6️⃣ ETF など課税上、上場株式と同じ扱いをする収益分配金は上場株式等と同じですが、それ以外の株式投資信託の収益分配金は上場株式等の配当の1/2 になります。

7️⃣ 計算にあたり配当所得以外と配当所得に分けて考えます。

8️⃣ 1000万円を分岐点として

以下の部分→ 10%
以上の部分→ 5%

9️⃣ 例:

配当所得50万円、課税総所得金額 1,020万円

課税総所得金額−配当所得が970万円、配当所得が50万円(1000万円以下が30万円、以上が20万円として計算

配当控除額= 30万円×10%+20万円×5%=4万円となる。



*配当控除の対象外のもの:

J-REIT
外国法人からの配当
上場株式の配当や株式投資信託の収益分配金で申告分離課税を選択したものや申告不要としたもの

*配当所得の金額は負債の利子を控除した後の金額


*課税総所得金額等:課税退職所得、同 山林所得以外の課税総所得金額の合計のこと



おいちゃん年金 ⑦様々な年金

2019年03月28日 | おいちゃん年金ブログ
仮面夫婦・・・

(個人年金の役割)

A. 個人年金の本来の目的は公的年金を補完すること。

60歳から65歳迄や、それ以降70歳まで繰下げ受給で半分近く増額しょうとしても60歳からの5年間や70歳までは退職したり派遣しか入らずキツイに時期ですので、そのつなぎ生活資金として設定することはとても良いことです。

B. ( 種類 )

1️⃣ 終身年金:

掛金は少し高めですが、内容は良いので跡を継ぐ子を受取人にして10年・15年タイプで支払終了の保証期間付ものもありますので掛けるのです。

一時金としても何百万円以上かにはなります。

動けなくなった時に介護を巡って口論になった時の殺し文句で「お前を受取人にしているんだ !」(変更もできます)との旨を伝え心から大事にしているとの根拠にするのです。

面倒を見ない兄弟姉妹には指定保険金の相続権が無く、受取人個人のものです。

2️⃣ 確定年金:

実はあまり夫婦仲が上手くいっていないのでしたら、なんだかんだ理由を理由を付けてこれに加入させるのも良いでしょう。

一生ではない一定期間保険料を積み立て、例え被保険者が、受取り期間中に死亡しても残りの年金又は一時金が遺族に支払われます。

3️⃣ 有期年金:

独身者の老後対策として生存を条件に年金が受け取れその分、確定年金よりも保険料の負担は少なく済みます。

4️⃣ 夫婦年金:

夫婦のどちらかが生きていれば、仲が良くても悪くてもどちらかにメリットが出る保険です。

よく一人一人契約しているケースを耳にしますが、この夫婦保険にすると良いのです。

ガンになっても国の進める通りに抗がん剤や放射線を続ければ保険をいかすことができます。

本当に愛が存在するのであればその逆の行動を取れば良いのです。

5️⃣ 変額年金保険:

これは投資運用商品ですので、今はNISAやイデコがありますので、同じ運用ならば自分の納得の行くようにそれらを選択し、1日でも早く開始するべきです。

C.財形年金貯蓄:

大中企業が、従業員向けに採用しているシステム・その要件とその他:

① 5年以上の積立が必要

② 55歳未満の勤労者

③ 保険型の申請 以外は5年~20年の間に60歳以降から年金受け取りが始まる。

④ 利息も受取額も非課税となる

⑤ 「貯蓄型」は財形住宅貯蓄と合算して550万円迄非課税

⑥ 中途換金では貯蓄型は、非課税が適用されず5年前までさかのぼり利息分に20%の課税がされます。





ブログ使いづらくなった

2019年03月28日 | 呟き
今回のリニューアルで、大変迷惑しています。

何ですかこれコレ、猫の口開いた写真が、どでかく写って気持ち悪い、iPadなので、画面がでかく映り目を逸らしてる


食事の時に連想してしまいます。

迷惑1️⃣


ホント凄く使いづらくなった、押すところがわかりづらい


迷惑2️⃣

加入する時、キチンとルールに従いある程度のデーターを拠出しているのに

もうないから又入れろと云う


迷惑3️⃣

生年月日の個人情報も欲しいらしい

嫌らしいね

これだけ世の中がアポ電殺人強盗で、何度も騒いでいるのに

例えば: サイバー攻撃で、ここに85歳の老人がいると解れば入り込みやすくターゲットに特定されやすくなる

データーや内情知っている社員が口論で解雇され他の道に入ることも考えられる


迷惑4️⃣

それに1ヶ月前以前のグラフデーターが写らない

どうしたのですか失くしたのですか、捨てたのですか

その辺は未だ結論ずけられなせんけれど

もし そうなら大変困りますが、ユーザーが過去の作品見れないのでは?

こちらは最低限の情報しか出したくないのです。


迷惑5️⃣

そうでなくとも最近…無言電話多く、気持ち悪いから玄関に鍵して・留守電に設定して対処しているのです。

生年月日も、住所も、顔出しもする必要があるのなら加入していないから

文面読めばわかりそうなものだ・それとも外人が裏で個人を特定せよ・とでも云うのか・・・・

それとランキングは自分をグレードアップするのに面白がって利用していたのに

リニューアルしてから突然、4000番くらい落ちたまま連日戻らない

腹たつ


迷惑6️⃣

提供者へ、こんな風に大変迷惑しています。


金なんか取らずにボランティアで、やってるんだ・

そちらが、勝手にCM貼り付けて利益上げてるんでしょう。

いい加減にして下さいよ

全く


これらのことからストレス溜まっています。


ので、深夜に呟きました 目冴えちゃったよ