goo blog サービス終了のお知らせ 

バナナはおやつではありません

映画感想。
個人的感想なので
あなたの鑑賞の目安にはなりません

シティーハンター

2006年06月02日 | ジャッキーチェン
私立探偵の冴羽僚(チェン)は日本の大企業家から家出した娘(後藤)の行方を捜して欲しいという依頼を受ける。娘を追って豪華客船に乗り込む僚と助手のカオリ(ウォン)。そこを舞台に警察、ギャング団、僚たち、三巴の戦いが繰り広げられる。週刊少年ジャンプに連載された人気マンガ、北条司原作『シティーハンター』の映画化。

公開当時劇場で鑑賞
意気揚揚といったわけでありますが
そこに俺の知ってるシティーハンターはなかった
後藤久美子を追い掛け乗り込んだ船で犯人グループとの激闘
ゲーム機に感電して当時人気ゲームだった「ストリートファイターⅡ」の
キャラクターに変化
ジャッキーはエドモンド・本田と春麗
相手はケン
なんなんだ、このノリは!
エドモンド・本田はよかったけど・
「シティー・ハンター」ってよりは
いつものジャッキー映画。
だから「シティー・ハンター」としてみると酷いが
ジャッキー映画として見たら、いかにも香港映画って感じで
面白い。

衝撃の酔拳2 ED

2006年04月27日 | ジャッキーチェン
「酔拳2」をご存知でしょうか?

酔八仙を駆使し敵をなぎ倒す。

ずっと前から「酔拳2」の本当のEDが日本では

カットされて上映されてると有名でした。

ワーナーから2枚組で日本版、アジア版セットでもでましたが

こっちでもそれはカットされていました。

たまたま、UPローダーでみつけて見ました。

では、どんな終わり方か?

「酔拳2」の最後は工業用アルコールを一気に摂取し

パワーアップして倒し口から泡を飛ばして終わりですが

続きはこのあと。

ポリスストーリー3の署長およびレッドブロンクスのおじさん役の

あの人がジャッキーの家に訪ねてきます。

そして、庭には障害者になったジャッキーがいます。

どうやら、工業用アルコールが原因で脳に異常を

きたしたらしいです。

そして、後はNG集がはじまります。

これはやっぱり日本ではカットされて正解だと思います。

THE BEST OF JACKIE CHAN

2006年04月13日 | ジャッキーチェン
1.「Who Am I?」~Who Am I?
2.「ナイスガイ」~ナイスガイ
3.「ファイナル・プロジェクト」~どうして
4.「レッド・ブロンクス」~信じるもののために(広東語ヴァージョン)
5.「酔拳2」~酔拳
6.「ポリス・ストーリー3」~理想への道(広東語ヴァージョン)
7.「ワンス・アポン・タイム・イン・チャイナ大地大乱」~熱き血潮
8.「ツイン・ドラゴン」~私の気持ち
9.見つめていたい(デュエット:サラ・チェン)
10.潮の流れる如く
11.アイ・ラブ・香港
12.君という人
13.夢で会えたら
14.愛の終わり(デュエット:ターシー・スー)
15.真夜中のシルエット
16.香港返還
17.Who Am I?(NG版)

今回新たに購入したジャッキーベスト。
日本版なので歌名も日本語で歌詞カードも日本語訳もあっていい。
以前はよく西本商事ってところでよく輸入版のジャッキーのサントラとか
買ってたりしたものだ.
西本商事は香港からの輸入商品を扱っている.
日本でまだ公開されてなくても香港ではすでにDVDが売ってるので
言葉わからずも買ってみてたりもしたもにだ。
で、輸入版CDだと主題歌は広東語とたぶん北京語の2種類で収録されてたりする。
8曲目の「ツイン・ドラゴン」~私の気持ちってあるけど原題は「感受」
これはカラオケでも2回歌った事ある.
意味はわからんでも、悲しい曲だ.
これもこのベストの日本語の訳で歌詞の雰囲気が分った.
2曲目の「ナイスガイ」の主題歌はこっちじゃないほうの言葉の方が好き。


ジャッキー・チェン

2006年04月10日 | ジャッキーチェン
1.「ポリス・ストーリー3」 希望
2.「ポリス・ストーリー3」 謎
3.「プロジェクトA2」 プロジェクトA2のマーチ
4.プロジェクトA2(テイク2)
5.「サンダー・アーム龍兄虎弟」トライバル・ドラムス(台詞入)
6.「ポリス・ストーリー/香港国際警察」
7.「プロテクター」プロテクター序曲
8.「キャノンボール2」パワー・オン(効果音入)
9.「ドラゴン・ロード」
10.「ドランク・モンキー/酔拳」拳法混乱
11.「少林寺木人拳」ミラクル・ガイ
12.「プロジェクトA」
13.「スパルタンX」
14.「蛇鶴八拳」デンジャラス・アイズ
15.「キャノンボール」キャノンボールのテーマ(台詞と効果音入)
16.「ヤング・マスター/師弟出馬」さすらいのクンフー
17.「スネーク・モンキー/蛇拳」蛇形拳伝授(カケ声入)
18.「クレージー・モンキー/笑拳」クレージー・モンキー

ジャッキー・チェン主題化集。その名も「ジャッキー・チェン」
「ポリス・ストーリー」の主題化が聞きたくて購入。
8年くらい前に買ったような。
なのでいつのまにかボロボロに。

スパルタンX(快餐車)

2006年04月07日 | ジャッキーチェン
キッチン・カーを止め、ハンバーガーやコーヒーを売って日々暮らしていた。今日もスケートボードを軽快に乗りこなして注文を取るトーマスと、車中で料理をこなすデビッド。そんな彼らのもとにある日突然、シルビアという女性が助けを求めて逃げ込んできた……。

その昔「スパルタンX」というなのゲームがあった。
ストーリーはMr.Xにさらわれたシルビアを助け出すため
搭で待ちうける敵をたしながら5階のXのところまで行く。
「死亡遊戯」があわさったようなおはなし。
しかし、映画はそうではなかった。
「ポリス・ストーリー」「プロジャクトA」に並ぶ代表作。
プロレスラー・三沢の入場テーマでもおなじみ。
セリフが誰がしゃべってるのか分らない英語吹き替え。
しかも、俺の持ってるビデオだと字幕が黄色だったような気がする。
サモハン、ジャッキー、ユン・ピョウ揃いぶみ。
見所はストーリーはさておきやっぱりアクションだろうか。
ユン・ピョウとのスパーリング
スケボーアクション
キッチン・カーとなってるスパルタン号ノカーチェイス?
そして、最後のバトル
敵のベニー・ユキーデの蹴りの風圧で消える蝋燭の炎
ジャッキーの若さ溢れるファイト
個人的には「スパルタンX」はこの最後の敵のもとへもとへ乗りこんでからの
とこだけでいい。