30代からのバイオリン練習記録、とオマケ

大人から始めてその魅力に嵌ったバイオリン、その練習記録を綴ります。気が向けば日々のよもやま話も。

みをつくし料理帖 読了

2015-05-21 | 日々
高田郁作の「みをつくし料理帖」最終巻を読み終わり。 1巻を読んだのは何年前だったろう。。。図書館においてあって、なんとなく手に取った。 多分お料理が出てくる小説だったからだろうけど。これうまいよね。食い意地はっている私 みたいな人はつい読んじゃうもの。最近やたらとお料理を扱うドラマだ漫画だ小説だあると思います。でも江戸時代を舞台にしているところでこの小説がちょっと抜きん出た理由の一つでは。 文 . . . 本文を読む
コメント

チケット失敗!

2015-05-15 | 生活を彩るものたち
ムキ~!6月の東京バレエ団のラバヤデール、エコノミー券を狙おうと前から計画、先ほど気づいたら10時を10分ほど回っていた。あわててログインするももう発売終了の文字が。「もう売れちゃったか~さすが人気」がっかりして、E席を見たら少し残っている。しかもちょっと油断した間にも3席があっという間に1席に減ったので慌ててラスト1席を申込み。 そのあと、もう一回「東京バレエ団」検索してみたらなんと!エコノミ . . . 本文を読む
コメント

レッスン5月 premier

2015-05-14 | ヴァイオリンのこと
今回もマイヴァイオリンを持って行った、ら! 色々チェックしてくださったのだがいっぱい問題点が!年季だけははいっているし、扱いも乱暴だからなぁ... とにかく急ぎ修理に持っていこうと決めたのであります。 ボウイングから。やはり発表会での弓跳ねには気づいていたらしく(当たり前か)、 「私も今でも震えるんですよ」と優しい励ましの言葉を頂いた。そこは慣れるしかない? あとはとにかく平行に。E線で少し斜め . . . 本文を読む
コメント

ヴァイオリン 発表

2015-05-13 | 生活を彩るものたち
この間発表会があったのですが、思ったとおり!緊張するとすごっく弓が跳ねてしまうんです。普段通り弾ければもう少しはまともなのになぁ。 そして、3/25ヴァイオリン弾きたい曲リスト、バッハの2つのコンチェルトはかいてなかったけれど、この間生で1番2番聴いたらよくってねぇ。特に1番が好きになったので、これも弾きたい。level4だからそこまでの難易度じゃないけど。 . . . 本文を読む
コメント

2014ローザンヌ国際バレエコンクールについて

2015-05-12 | 日々
今年は女の子はイマイチぱっとしない印象。でもガムザッティを踊った韓国の子はきりっと勇ましく、テクニックもかなりのもの。ただ化粧が濃すぎて怖いよ。コンテもすごい迫力だったので入賞はするだろうなと思ったらやはり2位。 日本人だと白鳥3幕踊った子が(伊藤充という)○。小柄ながら体のバランスは良いし、すごく丁寧で正確で、着地のぴたっと吸い付く感じが気持ち良い。王子様の雰囲気もかもしだしていた。コンテもま . . . 本文を読む
コメント