goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

嵌っちゃたかな?!

2009-06-27 14:30:34 | 自転車(終了)
【090627】 春の風が吹いていたらby吉田拓郎&おけい 右クリックで新しいタブで開くにして、BGMとして楽しんで下さい 数日前に纏めて注文した自転車パーツ類が昨日到着、夜中にチエックやら取り付け作業やら、となると、折角のバイク日和だが試乗せざるを得まい…w 付いていたサドルはどうもランパンには合わないようだし、色目も今ひとつだったので黒に交換。厚くなったのでその分+αでシートポストを下 . . . 本文を読む

Corratec R. T. Corones 2/105

2009-06-20 13:11:39 | 自転車(終了)
【090620】 この数週間は嬉しい悩み、何たってチャリはラインナップが減少の一途を辿る絶滅危惧種的バイクと違い選択の範囲が広い、広い! どうせ自腹、小遣いの範囲とは言ってもリーズナブルなスペックと価格が前提、売る方もその辺りを心得ており、あれやこれやと悩ませてくれました。 残念ながらご近所の自転車販売店はホームセンターとかイオンとかどちらかと言うと生活自転車が主体。とは言え余り遠くの店 . . . 本文を読む

梅雨には梅雨の

2009-06-14 15:31:23 | 自転車(終了)
【090614】 相変わらずの梅雨空ですが、20km程紫陽花を見ながらポタリング。 冬は枯れていた田んぼの用水路も満々と水をたたえて 購入して一年、ブレーキの遊びが大きくなって来たのでワイヤーを少し引いて調整、小径車は余り効き過ぎても容易にロックするのでやや遊びを残す。 意識的にフロント寄りに体重を掛けてフロントをロックしたらジャックナイフもどき、リアが浮いた。このまま方向 . . . 本文を読む

壁を越えたか?!

2009-06-13 13:37:27 | 自転車(終了)
【090613】 梅雨入りもしたようだし、天気が今ひとつ不安定なのでバイクは止めて、FD15で手賀沼CRまで自走。 気温の余り上がらない内にと0900出発。木下街道と平行した裏道を通る。亀成川から手賀川への抜けるがこの辺り、白鳥が多い、餌付けして居ついたのか。 手賀沼CRに入ってからもフォローの風が吹いていて割りと楽に走る。北千葉導水ビジターセンターで折り返し。今日は自転車もランナー . . . 本文を読む

FD15一年経過

2009-06-06 10:03:03 | 自転車(終了)
今週末は三連休だが天気が良くない。それでも昨日は午前中カミさんの用事に付き合い、昼から雨がポツポツと落ちてくる中を、近所をポタリング、20km走ってきた。 今日も、カミさんをトレッキングのバスが出る集合場所まで朝5時起きして何で送らなゃならんのかと思いつつも早起き。仕方が無いので自転車の掃除と整備、で、ふっと気付いたら昨年購入して丁度1年経過。 サイコンのOdoは603km、サマーバイカーなら . . . 本文を読む

東京はぐれもの

2009-05-23 17:27:30 | 自転車(終了)
【090523】 何事につけ、初体験と言うのは一寸ドキドキ… 予てから考えていた、FD15の輪行ポタリングに行ってきました。 今日は土曜日なので電車も左程混まないが、それでも通勤時間を外し、9時過ぎに家を出て、駅で自転車をたたみ、輪行袋に収納。 定期を使い、四つ木駅で降り、エレベーターで地上まで降ろしてから組み立て、と言ってもハンドルを起こし、フレームをつなげてサドルを調整、サイコンとお茶 . . . 本文を読む

足が痛い

2009-05-04 19:43:27 | 自転車(終了)
GW中に一度輪行をしようと考えて、今日でもと思ったが夕方用事がありちと慌しい、と言う事で12時頃出発して印旛沼CRを経由したのご近所一周ポタリングに変更。 田んぼは水を入れて田植えの季節、あまり汗をかかずに走る…が、久し振りなので30kmを超えた辺りから少し尻が痛くなって来た。帰ったら左膝の裏辺りが曲げ伸ばしの時に痛い、 (走行:38km/2時間22分/Ave:16km/h、Max:35.2km . . . 本文を読む

09春FD15

2009-04-11 14:59:36 | 自転車(終了)
冬眠中だった自転車、桜が咲いたらポタリングを再開しようと思っていた。 今日は暖か、桜もそろそろ散り始めたので、午前中先週のAAMで不調だったLCのアイドリング調整の後、午後から近所をブラリと足慣らし。近々輪行袋も入手したので定期を使い、浅草近辺にポタにも行こうかと… 途中CVSで弁当を調達、お気に入りの公園で昼食の後、田んぼ道を桜や菜の花を見ながらのんびりと13km走る。途中Odoが500kmを . . . 本文を読む

小さい秋

2008-10-18 14:17:52 | 自転車(終了)
染色作業?を終えた後、印旛沼の手前まで走ってきました。サイコンでOdoが丁度10kmを示したところでUターン、計20km。 走っていると暑くなり、結局夏と同じでTシャツにランパンスタイル、北総の秋は始まったばかり、自転車じゃなければ見逃してしましそうな小さな秋…途中ここ一ヶ所だけ葉の色が変わっていました… . . . 本文を読む

稲刈りも終り・・・

2008-10-13 16:56:14 | 自転車(終了)
サッパリした田んぼ道をのんびりポタリング、車で使う道はアップダウンがあるが今日は印旛沼まで平坦で自転車向きの新しい道を発見! 秋は風が涼しくて気持ちが良いが、はて何を着ていけば良いのか一寸悩んでしまった。結局白のストレッチジーンズにTシャツという組み合わせにしたけど。良く見かける膝上のハーフパンツは好きじゃないしこれからの季節、何か考えなくては。 印旛沼に出る手前の上り坂の途中でギアを一気にシフ . . . 本文を読む

台風一過

2008-09-20 17:06:49 | 自転車(終了)
【080920】 朝方台風13号の雨も上がったので、午後から出掛け印旛沼CRから日医大を経由して40km。今までは車でCR休憩所まで運んでその周囲だけまわっていたが、今日は自力?での完走。まあ、途中よんどダメなら、タクシーで運んじゃおうっていう開き直り。暑さも和らぎ、ポタリングには良い季節になった。 時々小径車は沢山漕がないといけないから大変でしょうと言われるが、私の場合は移動の道具としての距 . . . 本文を読む

碓氷川CR

2008-09-07 11:44:22 | 自転車(終了)
【080907】 高崎城址公園を一回りしてから碓氷川CRへ やはり川面を見ながら走るのは気持ちが良い。達磨で有名な少林寺手前まで。 午後の部は倉賀野方面に買い物、いい加減に道を選んだら駅の反対側に出てしまい線路を越えて適当に走ってやっとセキチュウ(HC)に到着。折角着いたんだからと洗剤とハンドソープの予備にタオルというつまらない買い物をして別の道を探索。やっと大体の位置関係が . . . 本文を読む

榛名湖~玉原湖~赤城大沼

2008-09-06 17:08:00 | 自転車(終了)
【080906】 車にFD15を積み湖巡り。 最初に行った榛名湖はとりあえず湖に沿って一周約6.5キロ、初秋の風は涼しく気持ちが良い。 次に玉原湖まで約1時の移動、実は此処を一番期待していたのだが… 湖に向う途中1メートル位の小熊が目の前の道路を山側からキャンブ場に向け横切るのを目撃、餌狙いか?、親熊も近くにいたかもね~ 此処はパンフレット案内ではサイクリング道路とあるが、 . . . 本文を読む

きのこ08

2008-09-02 17:55:13 | 自転車(終了)
車をディーラー車検に持ち込んだ後、積んでおいたFD15で少しpottering、松崎台公園に行ってみたら茸、きのこ、キノコ…、短時間で結構色々な種類が。 多分食用にはならないだろうがこちらは見て楽しむだけなので気にしない~ 松崎台公園に訪問者は誰も居なかったけど、管理人さんが居た。水場を聞いたら階段を登った上にあり、トイレもあるとの事でした。 蒲の穂が2-3本欲しかったけど次回に 勝 . . . 本文を読む

夏と秋の狭間で

2008-08-31 15:10:16 | 自転車(終了)
昨日、今日と久し振りにFD15を引っ張り出して、安定しない天気の中、雲ゆきを見ながらのpottering。 田んぼの稲はそろそろ収穫の時期、上空をホバリングするアキアカネ、雨で出来た水溜りに産卵を繰り返すムギワラ、夏を惜しむかのようなセミの声… 家から僅か数百メートルでこんな里山が広がる、日本の原風景と言われるが、これとて祖先が百,千の時を掛けて山野を切り開き、自然を変えてきたもの、雲 . . . 本文を読む