goo blog サービス終了のお知らせ 

KJワークスの『家づくりの現場から!』

KJワークスの建築現場担当者からお届けする家づくりのブログです。

ベースコンクリート打設(滋賀県E邸)

2008-03-15 19:32:56 | 竣工物件
今日は昨日と違い絶好のコンクリート打設日和となりました。
午前中は曇り空でしたが昼からは晴れて暑いくらいでした。
ポンプ車を据える場所が敷地よりも離れたところしか無理だったので鉄管で敷地内までつなぎました。






 打設状況


  鏝押さえ


ベースコンクリートの打設は今日の話題ですがもう一つあります。
私が楽しみにしていたもの。それは趣味で作られているお菓子です(笑)

前々回?のブログのコメントに「シフォンケーキを出したら、パクパク食べておられましたよ
横井川さん残念・・・」とあり、かなり悔しい思いをしたのですが今日は、ちゃんといただきました(笑)
ありがとうございました。かなりおいしかったです。




 紅茶シフォンケーキ
  

黄檗ほてい祭り

2008-03-08 19:25:15 | 竣工物件
今日は、京都府宇治市にある「萬福寺」に行ってきました。
「萬福寺」は有名なお寺ですが知らない方もたくさんおられるかと思います。
私も最近まで名前は聞いた事が有りましたが見に行った事が無くて小さい寺と思っていました。が、しかーーし!中に入れば思いもよらぬ広さと建物の造りに感激しました。
その「万福寺」では、毎月8日に「黄檗ほてい祭り」が開催されています。コンサート、フリーマーケット、縁日出展されている中で松彦建設工業さんが「左官の体験教室」を行っておられました(毎月)。内容はというと、石膏の型抜きと珪藻土塗り(少しですが)で小さいお子さんも大人の方も実に楽しそうでした。

「黄檗ほてい祭り」の様子を少し撮ってきました。


 私!!!!イヤイヤここまでお腹は出てません。 布袋尊(ほていそん)です。




 石膏の型抜き風景



 珪藻土塗り風景


 三味線のコンサート


 フォークソング

ステコンクリート打設(滋賀県E邸)

2008-03-06 20:21:50 | 竣工物件
今日は砕石地業工事だけの予定でしたが思いのほか進んだので急遽ステコンクリート打設までおこないました。


 砕石を敷き詰めランマと言う機械で転圧し固めます。


 ランマを使用すると砕石は締め固まりますがスカーッと平になりません。凸凹になった砕石を均し棒で平に均してからプレートと言う機械でもう一度締め固めます。


 建物内部に湿気が上がらないように防湿シートを敷き詰めます。


 ステコンクリート打設完了

明日は墨出しをしてベース型枠工事をおこないます。

基礎工事着工(滋賀県E邸)

2008-03-05 19:03:25 | 竣工物件
本日、滋賀県E邸の基礎工事を着工しました。
遠い現場への移動中の楽しみはというと、FMラジオかCDで音楽を聴く事しかありません。今日は最近購入したコブクロ(ベタです)を熱唱しながらの移動。
朝からちょっとしたドライブ気分で走っていると車の中の暖かい空気がサーーーっと冷めていきました。何で?と思ったらそれもそのはず、辺り真っ白!!
うーーーん。さすがです


今日は一日雪が降ったり止んだりしていましたが工事は順調に進めることが出来ました。



ここは何処???私はだーーーれ??

2008-02-29 19:44:56 | 竣工物件
昨日、滋賀県大津市Wさんのお宅を訪問しました。
大津といっても琵琶湖バレーの近くです。
京都は、まだまだ寒い日が続いていますが山の雪も溶けてきました。
西大津バイパスから琵琶湖の景色を眺めながら移動して行くと。
あれ?あれ?あれれれ・・・
周りの景色が緑から白に変わっていきました。
Wさん宅に到着すると奥さんと娘さんが、屋根からデッキに落ちた雪を落としてはりました。恐るべし滋賀県。





家の中に入れて頂きまず、薪ストーブをチェック!
暖かい
薪ストーブと娘さんの写真が撮りたくて無理やり入ってもらいました(笑)。