goo blog サービス終了のお知らせ 

KJワークスの『家づくりの現場から!』

KJワークスの建築現場担当者からお届けする家づくりのブログです。

奈良・Yさんの家 完成見学会を開催しました!

2010-03-13 19:40:26 | 現場応援隊


奈良のYさんの家では、完成見学会を開催しました。

たくさんの方達にご来場いただき、
木造ドミノ住宅の特長である、
構造のシンプルさ、広がり間取り、フレキシブル性を
堪能していただけたかと思います。

皆さん熱心にご見学されていたのが印象的でした。

ありがとうございました!

奈良・Yさんの家 進行中です

2010-01-26 20:26:37 | 現場応援隊


奈良のYさんの家では、大工工事が進んでいます。

写真でもおわかりの通り、
内部には大黒柱しかありません。
あとは、建物外周部の柱と壁だけです。

構造はシンプルですが、
耐震性も高い性能を確保しています!
なにせ、長期優良住宅認定も取得しておりますから!

次回は、外部まわりのレポートをさせていただきたいと思います。

奈良・Yさんの家 外部工事中

2010-01-26 19:15:37 | 現場応援隊


奈良のYさんの家では、外部工事が進行中です。

以前お伝えしました、『ハット型』の屋根は、
写真のように仕上がりました。

三角形の急勾配部分の屋根の中には、
屋根で温めた空気を集めるためのダクトが納められています。

このシステムを利用すれば、
晴れた日なら、冬場は家中がポカポカになります。

熱源は太陽熱だけですから、
環境にもやさしい暖房です。

近々完成見学会を開催しますので、
是非ともそこで体験してください!
お待ちしております。

奈良・Yさんの家 上棟しました

2010-01-06 23:14:57 | 現場応援隊


奈良のYさんの家は、本日建て方を行い、
無事に上棟いたしました。

屋根形状は木造ドミノ住宅の特徴の1つである、
緩勾配の屋根と急勾配の屋根を組み合わせた、
『ハット型』をしております。
これは、屋根のメンテナンスを安全に行うための形状であるとともに、
太陽熱を利用したパッシブソーラーシステムの集熱効率を上げることにも、
一役買っております。

この屋根が今後どのように仕上がっていくのか、
楽しみにしておいてくさい!

奈良・Yさんの家 基礎工事中です

2009-12-29 23:05:27 | 現場応援隊


奈良のYさんの家は、現在基礎工事中です。
本日、配筋が完了しました。

基礎の立ち上がりは建物の外周だけで、
内部には、大黒柱用の独立基礎しかありません。

木造ドミノ住宅は、
建物を外周部の柱と内部の2本の大黒柱だけで構成させる、
スケルトン構造が特徴です。(耐力壁も外周部だけです)
こうすることで、中の間仕切り壁は、自由に配置することができます。

続きはまた後日・・・・

奈良・Yさんの家 地鎮祭

2009-12-23 22:47:12 | 現場応援隊


奈良のYさんの家では、
地鎮祭を執り行いました。

Yさんの家は、『木造ドミノ住宅』とよばれるシステム住宅です。

長期優良住宅の認定も取得しておりますので、
耐震性、省エネルギー性が高いのはもちろんのこと、
将来的な間取りの変更などの可変性にも富んだ住宅です。

詳しくは、今後このブログからご紹介していきたいと思います!

茨木市Sさんの家基礎工事中です!

2008-01-17 15:53:38 | 現場応援隊
安威川のすぐそばにある、Sさんの家では現在基礎工事の真っ最中です。
今日はかなり冷え込み小雪の舞う中、職人さんが基礎コンクリートの型枠を組み立てていました。型枠の中にはベタ基礎に使うコンクリートを流し込みます。ベタ基礎というのは、建物が建つ面積全体にコンクリートを流し込む構造です。不動沈下が生じにくいのと強度が強いという利点のほかにOMソーラーの熱を蓄える利点もあります。そのOMソーラーの仕組みを学ぶ勉強会が20日に彩都木想館でありますので、ぜひお越し下さい!

ブログ形式が変わりました!

2007-10-04 14:27:27 | 現場応援隊
今まで京都の現場を中心にお届けしておりました、このブログも多くの皆様の声により大阪の現場も交えて再スタートを切る事になりました。
題名も、構成も一新!
KJワークスの様々な現場の内容がアップされてきます!
ご期待下さい!