goo blog サービス終了のお知らせ 

KJワークスの『家づくりの現場から!』

KJワークスの建築現場担当者からお届けする家づくりのブログです。

Kさんの家。

2009-07-23 19:36:38 | 堺市 K邸
南大阪の竹内です。
堺市Kさんの家では先週末、Kさんの塗装工事をしました。
KJワークスでは特に塗装工事に関しては、お施主様が作業をされる事が多いです。
この作業をする事で、住まわれてから特に木部の再塗装は一番早いメンテナンスが
必要になってきますので役に立ちます。


Kさんと設計の中尾です。

Kさんと私です。
この日の作業中は曇っていて塗装日和でした。作業が終わってから天気が良くなり
炎天下になり、午前中の作業で良かった~です。

作業後、Kさんお勧めの店で焼肉を食べました。「体を動かした後の焼肉はたまりません!」
Kさん、ご馳走様でした。


内部仕上げも順調に進んでます。

Kさんの家、足場解体です。

2009-07-07 17:45:38 | 堺市 K邸
南大阪の竹内です。
堺市、Kさんの家の外部足場がとれました。


外壁上部にガルスパン・下部は左官です。木製面格子はKさん塗装です。

これから内部仕上げ工事に入っていきます。
来月の竣工に向けて頑張ります。

Kさんの家。(堺市)

2009-07-01 16:16:08 | 堺市 K邸
南大阪の竹内です。
堺市Kさんの家では、現在、玄関建具がつき、外壁左官・バルコニーデッキが
完了して、予定では今週末に外部足場を解体する予定です。内装では造作家具の真っ最中です。
 
玄関建具(木製)           外壁は上部がガルスパンで下部が左官です。

 
Kさんが塗装されたウッドバルコニーです。
 
内部収納棚と本棚です。

 
大工さん造作中です。         木製面格子造作中です。

外部足場がとれるのが楽しみです。
またご報告いたします。


塗装です。

2009-06-22 23:18:44 | 堺市 K邸
先週の土曜日堺市Kさんの家では、お施主様の塗装日です。
天気は曇り空で少し蒸し暑かったですが、炎天下(前日)の中の作業に比べれば・・・
塗装をするには良い日でした。
 
Kさんと設計の中尾で黙々と塗装しています。
今回はバルコニーデッキの木部の塗装(オスモ)です。
私も1時間くらいお手伝いさせていただきましたが・・・・・少しの時間しかお手伝いできなくてすいませんでした。
Kさんと中尾君は1日の作業で汗を拭きながら・蚊と戦いながらの作業でした。
お疲れ様でした。デッキが仕上がるのが楽しみです。

階段が出来上がりました!

2009-06-13 21:03:27 | 堺市 K邸
堺市Kさんの家では、階段が出来上がりました!

今までは、ハシゴで2階に上がっていましたが、これからは、スイスイと上がれて危なくないです。

内部は現在、石膏ボードを貼っています。
写真は吹き抜け部分です。上部の穴はOMソーラーの立下りダクトの穴です。

外部は軒樋がつきました。
 
外壁は現在ガルスパンを貼っています。





ユニットバスがはいりました。!

2009-06-04 19:44:29 | 堺市 K邸
KJW南大阪の竹内です。
今日、堺市のKさんの家ではユニットバスの設置がおこなわれました。
 
ユニットバスは一番最初に設置する住宅設備機器です。


壁には石膏ボードを貼る為の下地です。

吹き抜けから見上げた写真です。ここにも天井に石膏ボードを貼る為の下地があります。

壁・天井はボードを貼り終えれば、後は仕上げです。和紙を貼ったり、左官をしたり仕上げ方はいろいろです。
また、その時にご報告いたします。






堺市Kさんの家づくり

2009-05-29 17:06:40 | 堺市 K邸
KJW南大阪の竹内です。
堺市Kさんの家づくりは、断熱材(デコス)・屋根の板金・大工さんの造作工事中です。

断熱工事(デコス)

明日30日(土)13:00より構造見学会です。

 
天井下地工事(天井を貼る為の下地です)

大工さん頑張っています。


    

屋根板金工事①

    

屋根板金工事②











堺市Kさんの家、新築工事

2009-05-21 19:20:17 | 堺市 K邸
こんにちは、KJW南大阪の竹内です。
堺市のKさんの家は現在、外部仕舞い工事中です。
外壁が1階が左官で2階がガルスパン(金属合板)の為、その下地工事です。
 
ガルスパンを貼る為の木です。   1階左官壁下地バラ板を貼った状態です。
                     この上にシート(黒い)を貼ってその上にラス(網目状のもの)を貼りモルタルを塗って左官仕上げをしていきす。

 
OMソーラーの為、屋根材はガルバリウム(金属)を使用します。それを葺く為の下地です。

 
軒裏には赤松を使用          破風板(桧)はKさんが塗装しました
(見えている金物は軒裏空気取入口です) (塗装、お疲れ様でした)


1階の床パネル(構造用合板)を貼り終えた所です。
その上からフローリング(無垢)を貼っていきます。

 
2階はフローリング(樺材)を貼っていってます。


2階の小屋裏には24時間換気のダクトとその左横の穴がOMソーラーの排気口です。

少しずつですけど内部・外部共に現場が進むにつれて形になってきています。
竣工が待ち遠しいです。











堺市K邸新築工事

2009-05-14 17:15:03 | 堺市 K邸
KJW南大阪の竹内です。
堺市K邸は現在、外部のサッシの取付けと水道の宅内配管と電気宅内配線工事中です。

サッシ取付け完了(外部)       内部から見た木製サッシです。

 
基礎断熱工事              水道配管工事

 
電気配線工事

5月30日(土)に構造見学会(予約制)をおこないますので、ご参加お待ちしております。





堺市K邸新築工事

2009-05-05 12:40:46 | 堺市 K邸
5月2日に堺市K邸の上棟式をおこないました。
K様上棟おめでとうございます。


いろいろなお気遣い有難うございました。

祭壇に向かって2礼2拍手1礼

清払い(建物の隅・水廻りを清めます)


外壁構造壁モイス

モイスの上から透湿・防水シートを貼ります。

屋根垂木・野地板、この床にOMソーラーの機械を置きます。

1階の吹き抜けから見上げた様子です(白く見えているのがモイスです)

休み明けから作業が始まります。大工さん宜しくお願いします。