goo blog サービス終了のお知らせ 

KJワークスの『家づくりの現場から!』

KJワークスの建築現場担当者からお届けする家づくりのブログです。

建物完成見学会

2008-06-14 21:04:44 | 竣工物件

昨年の12月に着工した滋賀県大津市のK邸がようやく完成しました。
そして、明日は建物完成見学会です。
曇りらしいですが雨じゃなくて良かった





外壁左官仕上げ(滋賀県E邸)

2008-06-13 21:42:15 | 竣工物件
梅雨に入りここ最近まで天気が悪く外壁左官仕上げが出来ませんでした。
しかし、今日から梅雨の中休みといった感じでしょうか?来週いっぱいまで晴れの天気が続くみたいです。
この機会を逃すと仕上げがまた延びてしまうので今日と明日で外壁左官仕上げをする事にしました。
夏は塗りつけと仕上げを一日でおこないます。




玄関框(滋賀県E邸)

2008-06-06 20:10:01 | 竣工物件
玄関框に使用する材種は色々有りますが、当社では松を使用する事が多いのですがE邸では、桜を使用します。
この桜はEさんの実家に何十年も寝かされたものを使用する事になりました。
5寸角で赤身(芯去り材)の物で、切り落とす前はかなり大きな桜だったと推測できます。
何十年も前の物なのでかなりのねじれでした

その軒下に置かれていた桜も大工さんの手により綺麗に加工されました。


 加工前


 加工の出来具合をチェック中



 壁天井下地もほぼ出来ました。


内法造作材取り付け開始(滋賀県E邸)

2008-05-13 18:39:20 | 竣工物件
E邸では、床板貼りも完了して内法造作材(窓枠や開口枠など)の加工及び取り付け工事を行っています。

内法造作材は注文した寸法に製材され現場に搬入されます。搬入されたらまずどの材をどこに使うか大工さんの目により振り分けていきます。
そして、建具の溝を付いたり、鉋で綺麗に仕上げて加工、取り付けといった事を現在しています。











順調に進んでいます(滋賀県E邸)

2008-05-02 17:15:42 | 竣工物件
しばらく現場状況を更新出来ていませんでしたが、工事は順調に進んでいます。
外壁のラス下地板はだいたい貼り終わりましたが板金屋さんの工事待ちとなった為、1階の床板を貼りかけています。

ユニットバスも昨日施工しました。







 屋根板金工事(イケメンです)
 

床板は赤松を使用しています。初めは白っぽい色をしていますが徐々に飴色にやけてもっとアジのある色へと変化していきます。




外壁工事(滋賀県E邸)

2008-04-22 19:08:17 | 竣工物件
先週は天気が悪く外回りの仕事が出来なかったのですが今週は晴れ(週末雨みたいですが)なので外壁の下地板貼りをおこなっています。
バラ板と言われる板を打ちつけます。





内部では、給水、給湯、排水管を器具設置位置まで配管する工事も終わりました。


中間検査(滋賀県E邸)

2008-04-18 21:02:18 | 竣工物件
E邸では今日、確認検査機構による建物の中間検査を行いました。
中間検査をするタイミングとしては、棟上げをして構造金物、体力壁が全て取り付けられた状態の時に検査を受けます。
検査は、確認申請書に基づき図面通りの場所に金物が取り付けてあるか、建物の配置はおかしくないか、体力壁はしっかり施工できてるかどうかという、構造体の検査を行います。
検査員の厳しいチェックを受け、無事合格いたしました。






電気工事も着々と進んでいます。





明日は第三者検査機構のハウスGメンによる検査を行います。

滋賀県E邸

2008-04-09 20:16:06 | 竣工物件
先週の金曜日に無事上棟式を納めさせていただきました。Eさんおめでとうございました。
現在下屋根と壁パネル取り付けが終わり、大屋根の仕舞いを行っています。


 桧破風板取り付け


 

シルバー色の物がOMソーラーシステム部材の一つで「外付けダクト」といいます。「外付けダクト」は屋根の通気層で暖められた空気をハンドリングBOXに集める役割をしています。


休憩テーブル

先日までこの休憩テーブルは合板素地の状態だったのですが、「合板素地では寂しい」とEさんが描かれました。
すごいかわゆいテーブルになって休憩中心がなごみます
いつもありがとうございます。