goo blog サービス終了のお知らせ 

KJワークスの『家づくりの現場から!』

KJワークスの建築現場担当者からお届けする家づくりのブログです。

岸和田市・Mさんの家 お引渡し

2010-01-25 17:35:22 | 岸和田市 M邸
岸和田市のMさんの家も、先週末にお引渡しをさせていただきました。

Mさんの家は、E-BOXの2棟目になります!
木想家に比べると、工期がグッと短縮されるので、
本当に、濃い毎日だったように思います。



Mさんの家の最大の特徴といえば・・・

 この大きな土間玄関

この土間は、雑貨屋さんをするための空間となります。
万博公演で開催させている、ロハスフェスタにも出店された経験があるそうなので、
どんなお店屋さんになるのか、今からとても楽しみです!



お引渡しのご挨拶は、改まった雰囲気が少しだけ緊張します。

雑貨屋さんが開店するときには、ぜひとも遊びに行かせて下さいね

ワックスを塗り終えました。

2010-01-13 23:11:35 | 岸和田市 M邸
岸和田のMさんの家では、先週の連休休みを利用して
施主塗装を行いました。
2日間に渡って塗りましたが、Mさん、私達KJWスタッフは少しは役にたてたでしょうか

昼食まで御馳走になり、本当に有難うございました。


建具を塗装中のご主人です。建具はムラが出来やすく、難しいのですが、黙々と
真剣に塗ってらっしゃいました。


床のワックスかけ。手前は当社営業の竹内で、奥に映っているのは、Mさんです。
みなさん後半でちょっとバテ気味?! 

長期優良住宅先導的モデル事業現場検査

2009-12-29 18:25:31 | 岸和田市 M邸
岸和田市のMさんの家では、先導的モデルの現場検査が行われました。

モデル事業のための検査なのですが、全ての現場で行われるのではなく、
ランダムに選ばれた結果、関西ではMさんの家が検査対象となりました。

通常の完了検査とは違いますので、チェックするポイントも違います。



●ドミノシステム構造を守っているか
●間取りの可変性はあるか
●設備の更新の容易性はあるか
●OMソーラーの設置状況

以上の点が、間違いなく出来ているかを確認されていました。

写真は、点検口からハンドリング置場を確認しているところです。
そして、検査は無事に終了しました。

年明けには見学会も予定しています。
お申込はコチラから、お待ちしております。


KJWORKSは明日から、お正月休みを頂きます。

(かぐらのみ、明日まで営業)

2009年は大変お世話になりました。
また、来年も心新たに頑張ってまいりますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします。

岸和田市 Mさんの家 施主さんによる仕上げ工事も完了しました!!

2009-12-26 23:07:02 | 岸和田市 M邸
本日、ご主人による内壁仕上げ工事を行いました。
AMの10時より開始し、3時頃には無事完了しました。
とても綺麗に仕上がったと思います。
M様お疲れ様でした。

本当は奥さんも参加して頂き、足場を解体した家の全貌を見て頂きたかったのですが、体調を崩されているようで、残念ながら、今日は欠席をされていました。

見れなかった奥さんのために、足場がとれた全貌写真をブログに挙げさせて頂きます。



綺麗です!!

岸和田市 Mさんの家 外壁下塗り

2009-12-16 11:32:16 | 岸和田市 M邸
岸和田市のMさんの家では、先週末に外壁の下塗りをしました。



この機械で、セメントと水をかき混ぜモルタルを作ります。



左側の壁はラス下地の状態。
右側の壁は下塗りをした状態です。

下塗りが終わるとしばらく乾燥させて、
その後上塗り→掻き落とし仕上げをしていきます。

仕上げの色は少し濃い目の黄色(ワラスサ入)です。
バルコニーは、キャピタルペイントのウォルナットを、
ご夫婦で協力して塗っていただきました。

この組み合わせがどんな仕上がりになるか、とても楽しみです!

岸和田市 Mさんの家 フローリング搬入

2009-11-30 21:58:31 | 岸和田市 M邸
先週の末、フローリングを搬入し終えました。唐松の無垢板 厚み18mmのものです。
今日から大工がこのフローリングを貼り始めました!!
幅が80mmしかないため、すべて貼り終えるにはなかなか時間のかかる作業です。今週いっぱいは続く予定です。


実加工が施された床板です。これが結構重たい

岸和田市 Mさんの家 断熱工事完了

2009-11-26 19:49:12 | 岸和田市 M邸
岸和田市のMさんの家は、
断熱材であるセルロースファイバーの吹込みが完了しました。



今日は、あまり冷え込みがなかったのですが、
この先、気温が下がっていくと共に、セルロースファイバーの良さが
体感できるようになってくると思います。

断熱工事が終り、外の仕舞いも、残りわずかとなりましたので、
いよいよ、中の工事を進めて行くことになります!

岸和田市 Mさんの家 設備工事

2009-11-17 22:26:03 | 岸和田市 M邸
本日、設備工事業者と打ち合わせをするために現場に行きました。

設備配管工事もほぼ終了。明日、電気屋さんに配線を逃げて頂きます。


サッシ及びガラスも入ってきました!!回りは化粧材です!!
慎重に2階へあげて下さいねっ!!3人掛りです。

岸和田市 Mさんの家 中間検査を受けました

2009-11-13 18:46:34 | 岸和田市 M邸
岸和田市のMさんの家では、民間検査機関による中間検査を受けました。



この検査では、主に、耐力壁のチェックと構造用金物が適切についているのかの確認。
更に、構造躯体が申請通りの寸法になっているか等のチェックが行われます。

この写真は2階をチェックしている時の様子ですが、
ここで、小国E-BOXの特徴をご紹介します。

検査員がスケールを当てている天井は、これが仕上げの状態となります。

化粧根太と化粧用合板で、家の構造をがっちりと固め、
更に仕上げも兼ねるという手法をとっているのです。




そして、この写真は1階の様子です。
水道設備の配管が終わった段階なのですが、
内部の柱は2本だけなので、とても広々スッキリ見えます。

将来、リフォームなどをして住み続けていくことを想定し、
内部に柱をたてず可変性をもたせるというのも、E-BOXの特徴となります。

このMさんの家では、構造見学会を予定しています。
コチラからお申込をお待ちしております。