goo blog サービス終了のお知らせ 

KJワークスの『家づくりの現場から!』

KJワークスの建築現場担当者からお届けする家づくりのブログです。

Oさんの家、竣工しました。

2009-07-23 19:20:39 | 河内長野市 O邸
南大阪の竹内です。
河内長野市Oさんの家が竣工しました。
2月の寒い時期に開始したOさんの家づくりが引き渡しを迎えようとしています。





7月25日(土)の引渡しまです。Oさんおめでとうございます。
今後共、末永いお付き合い宜しくお願い致します。


カーテン打合せ

2009-07-13 15:50:43 | 河内長野市 O邸
竣工間近のOさんの家で、シーフォレストさんとカーテン打合せを行いました。


事前の打合せで、どの窓に何を取り付けるかはおおよそ決めていたので、
今回の打合せは色決めがメインとなります。

仕上がった珪藻土や和紙の壁の色や、化粧柱や梁の色目を見ながら、
Oさんのイメージに近いものを探していきます。

 
実際に生地のサンプルを光にすかしてみると、
色の印象ががらりと変わることを実感していただけます。

メインで使うべく事前に選んでいただいたのは、
和紙調不織布を使ったダブルのプリーツスクリーン。
日中はレースのカーテンのように、光は通しつつ
内から外への視線は確保できる生地の薄い白い生地を。
夜はガラッと表情を変えて、色の着いた生地にしましょうと方針を決定。

たくさんあるサンプルの中からOさんが選ばれたのは、
モダンな印象の「藍色」でした。

濃い差色で、ビシッとしまった印象の仕上がりになりそうで、
取り付けの日が今から楽しみです!!

(設計部:和田)

河内長野市Oさんの家です。

2009-07-07 18:00:28 | 河内長野市 O邸
南大阪の竹内です。
河内長野市Oさんの家では先週の土・日曜日にOさんによる外部デッキの塗装工事
をおこないました。

暑い中2日間お疲れ様でした。


内部は現在左官工事中です。

 
キッチン設置完了。

2階OMソーラー立下りダクトです。

今月末、引渡しに向けて頑張ります。



玄関建具がはいりました。

2009-07-01 16:00:43 | 河内長野市 O邸
南大阪の竹内です。
河内長野市Oさんの家では外部足場も外れて現在、外構工事中です。
玄関建具がつきました。
 
Oさんの家の玄関建具は木製引戸です。やはり玄関建具がはいると家全体が引き締まりますね。

今月末の引渡しに向けて頑張ります。

今週末にOさんの塗装工事が現場であります。蒸し暑い中ですが頑張ってください。応援にいきます。


外部足場がとれました。

2009-06-22 23:38:48 | 河内長野市 O邸
河内長野市Oさんの家では、外部足場がとれました。

               

予想していた以上に建物が大きいです。ちょうど現場にいった時にOさんのご主人が仕事の帰りに立ち寄っていただきOさんも「大きいね~」と一言。

Oさんの家は現在、内部造作中です。
 
大工さんの手作り家具です。どこかで見た事が・・・・!ミッキィーマウスです!
わかりますか?わかりますよね。
Oさんご主人も「可愛いな~」と一言。夢があっていいですよね。

これから内部の仕上げ工事・外構工事があります。7月の竣工に向けて頑張ります。



河内長野市Oさんの家です。

2009-06-13 21:55:03 | 河内長野市 O邸
河内長野市Oさんの家では、現在内部の石膏ボード・モイスを貼っています。

吹き抜けを見上げた写真です。
 


昨日は暑い日でしたが、ロフトに上がっても暑くないんです。
セルロースファイバー(断熱材)の効果ですね。

来週から外壁の左官工事に入ります。左官工事が完了すれば外部足場解体です。
楽しみです。


階段が出来上がりました!

2009-05-29 17:53:32 | 河内長野市 O邸
KJW南大阪の竹内です。
河内長野市Oさんの家づくりは階段が出来上がりました。
 
今までは2階に行く手段はハシゴしかありませんでしたが、これからはスイスイと2階へ行けます。

床材は赤松です。


吹き抜け廻りの格子手摺り


      

下地のモルタルを塗ってその上から仕上げの左官です。







河内長野市Oさんの家。

2009-05-22 18:10:46 | 河内長野市 O邸
KJW南大阪の竹内です。
河内長野市のOさんの家は現在、外部はラス網工事、内部は大工工事中です。

    左官壁の為の下地工事です。

    上の写真の胴縁にバラ板を貼っていきます。
  
バラ板の上からシート(黒く見えている)を貼りラス網を貼っていきます。   軒樋の取り付け。
この上から左官下地のモルタルを塗るのでそのモルタルを塗りやすくする為のラス網です。


ユニットバス設置完了。

2階の勾配天井の断熱(デコス)も終わり、杉を貼っていきます。

ロフトは天井に杉・床は樺のフローリングを貼っています。

OMソーラーの集熱ガラスの横に発電用のパネルです。これはOMソーラーの動力のみに使うものです。







OMガラス

2009-05-15 22:57:22 | 河内長野市 O邸
建築部の林です。

屋根工事もようやく完了し、OMソーラーのガラスも設置完了しました。



エコな時代到来の所為か近年は屋根を見ているとこうしたソーラーシステムを結構見かけます。
人類が長く地球に住むために、社会貢献としてこんなソーラーハウスはどうでしょうか?(ちょっと大袈裟すぎ?)
もし、興味をもたれた方はお気軽にお問い合わせ下さい。

河内長野市O様邸新築工事

2009-05-14 16:34:02 | 河内長野市 O邸
KJW南大阪の竹内です。
現在O邸は断熱工事中です。
O邸はデコスドライ工法(セルロースファイバー)です。新聞古紙を再利用した環境にやさしい高性能の断熱材です。

これが材料の新聞古紙です。掃除機の様なものでこの古紙を入れていきます。


穴をふさいで完了です。

5月16日(土)にこの現場で構造見学会(デコスの実演)をおこないます(予約制)ので
興味のある方のご参加をお待ちしております。


5月30日には堺市上野芝でもおこないます。



2階南側天井(小国杉)を貼りました。

2階天井裏です。天井の下地の上からデコスの断熱をします。
南面はOMソーラーの集熱ガラスがあり夏は屋根温度がかなり上がる為、3重の断熱をします。
第1の断熱は屋根の空気層です。第2の断熱は屋根断熱のパーフェクトバリアです。(写真で白く見えているものです。)
第3に2階の天井裏にデコスを断熱します。(写真では、まだです。)
年々暑さが厳しくなってきていますので南面だけ天井を張ったのは夏の暑さ対策です。北側の天井は勾配天井です。