goo blog サービス終了のお知らせ 

KJワークスの『家づくりの現場から!』

KJワークスの建築現場担当者からお届けする家づくりのブログです。

癒し~その3~

2008-10-06 18:08:10 | 竣工物件
今日は月に二度ある会議の日と言う事で昼から大阪事務所で仕事をしていました。
目の前には窓があって日中は日差しが眩しくて辛い場所ではあるのですが(ブラインドをおろしているのですが)
日が暮れてブラインドをあげると、山が目の前に見えて結構癒される場所です。



枇杷(びわ)で健康体へ

2008-09-25 13:34:51 | 竣工物件
昨日、島本町のKさん宅に訪問してきました。

まず、新しく出来上がったパンフレット『木想家 Rule Book』をお渡し。



そして、依頼されていた見積書をお渡し。
なんやかんやと説明をしながら、話題は健康の話に移っていきました。
仕事話2割世間話が8割といった感じでしょうか(笑)

私「私の祖母が100歳でまだ元気にしていますよ」

Kさん「すごいですね。うちの家系は長生き出来ないんで、心配ですー」←笑いながら

私「何言うってはるんですかーー奥さんの代から長生き家系になりますわ。うちは癌家系なので私もやばいですわ

Kさん「それならがん予防に枇杷茶がいいですよ」

私「何ですかそれ?そんなんあるんですか?どんなんですか?」

Kさん「今あるんで飲みますか?」

私「はい」 図々しくてすみません

と言う事で枇杷茶を初めて飲みました。
枇杷だけでは癖があるらしく、シソなどをブレンドされてとても美味しかったです。

私「おいしいですね。どうやって作るんですか?」

Kさん「枇杷の葉を土瓶で煎じるだけですよ」

私「そんな簡単に出来るんですか!?いいですねーー」とちょっと遠まわしにオネダリ(笑)

Kさん「枇杷よかったら持って帰りますか?」

私「いいんですか?いただきます」 

またまた図々しくいただいて帰りました

枇杷は、がん予防だけでなく新陳代謝もよくなるみたいなのでメタボリック気味な私にもってこいです。
大事に育てていきたいと思います。



あっ


育てるのはお腹じゃないですからね

有名人の店(ぽこぽこヘッド編)

2008-09-19 09:22:53 | 竣工物件
私は普段コンタクトレンズを付けているのですが、一昨日から目がウサギみたいに赤くなってしまい、昨日もコンタクトを付ける事が出来ず急遽メガネを購入する為、早めに仕事を切り上げました。

メガネ屋さんで視力を測ったら・・・・

前よりも悪くなってましたショックショックショック


ショックと言えば

皆さん、とっさに思い浮かぶ言葉はどのような言葉が思い浮かびますか?


関西人なら一つしか思い浮かば無い筈です



《うーーん、譲二ショックーー


《うーーん、チューイング ボーーン


と言う事で、以前から気になっていた『島木譲二のお好み焼き屋』に行ってきました。

駐車場に車を止めて場内を見渡すと・・

・・・・・なぜこんな高級車が止まってるん????と思いながら店に入ると。

豪快な体から豪快な笑い声が店に響き渡ってました。

まさか・・・

まさか・・・


イターーーーー 本物の島木譲二さんが

そして、店のPRで各テーブルを回り、次は私のテーブルドキドキ

握手をして記念写真を撮ってもらいました

なぜかシャッター合図は「ごめりんこ」何でそんな言葉やねん





次は、『ゆうこりんの焼肉屋』でゆうこりんにあえる事を願って行ってみる事にしよ


皆さん、有名人の店は他に沢山あると思いますが、本人に会えるおすすめの店があれば是非教えて下さい



癒し~その2~

2008-09-01 12:23:35 | 竣工物件

一日の疲れをとるには、お風呂にドボーーンと浸かるのに限ります。

壁に高野槙板を使用するだけで、高野槙の色合いと何とも言えない香りで癒されます。

風呂桶も木にすると、なんだか温泉にきているようなリッチな気分を味わえます。

皆さんは、こんな癒しのお風呂は嫌いですか?


メンテナンス

2008-08-29 20:18:31 | 竣工物件



今日は、四年前に建てさせて頂いた山科のOさん宅にメンテナンスに行ってきました。
作業も終わり、建物全体の点検とOMソーラーの機械の点検をしていたら、お子さんが友達と一緒に帰ってきました。

まさに嵐でした

家中を散々走り回った後、Will大会(笑)





 野球ゲームで打つ気満々


Oさん宅には、ほぼ毎日と言っていいくらい子供友達が遊びに来るみたいです。
大人よりも子供の方が「落ち着ける家、楽しめる家」に住みたいと思っているのかも知れませんね。

我谷盆(わがたぼん)

2008-08-19 16:15:19 | 竣工物件
 我谷盆(わがたぼん)とは
石川県、江沼郡、山中温泉より上流の我谷村(わがたにむら)(昭和33年ダム建設で水没)で、江戸時代初期以来、生活具として作られた木地盆です。
材は主に栗を用い、のみで縁まわりをくりだし、底には丸のみの平行線を刻みつけてあるのが特徴の盆です。
この伝統工芸の「我谷盆」に魅せられ、研究し、つくられているのが「森口信一」さんです。
この方のアトリエは、ケイジェイワークス京都のお隣にあり、様々な作品を見せていただきました。
機械を使わない、昔ながらのつくりかたでされています。

一般的に「我谷盆」は知られていないと思います。
私も始めて見させていただきましたが、味わいがあって良い物だなと思いました。


興味のある方は↓↓を見てください

http://www15.plala.or.jp/shinko_bo2/page04/wagatabon.htm




ちなみに↓は森口さんのアトリエにおいてあったダースベーダーの子分です(笑)



写真撮影

2008-08-11 16:58:17 | 竣工物件
先日、山科のHさん宅でプロのカメラマンによる写真撮影を行いました。
最初から立ち会いたかったのですが、他の予定があって間に合いませんでした。

到着した時には薪ストーブの写真のみとなってました。







  外回りの撮影風景





薪ストーブの写真もOFFシーズンで綺麗に掃除してあったのですが、Hさんにご無理を言って着火していただきました。

撮影後の雑談も盛り上がって遅くなってしまいすみませんでした
写真はかなり良い感じに仕上がると思いますので、楽しみにしておいてください。
ご協力ありがとうございました。


TOTOショールーム

2008-07-31 19:49:30 | 竣工物件
今日は、右京区HNさんのご実家の在来風呂をユニットバスにリフォームさせていただくのに打ち合わせをしに行ってきました。
現地で打ち合わせをしてから京都TOTOショールームへNさんと一緒に行きました。

ショールームには様々な種類のユニットバスが展示されているので、実際の大きさ、色、カランなど見ることが出来ます。(他にもキッチン、トイレなどもあります)
そして、ちょっと前までサンプルだけで浴室の雰囲気を見るだけだったのですが、最近はパソコン上でプレゼンする事が出来てすごくわかりやすくなっていました。






そして、夕方時間が空いたので松本と阿多古山に登ってきました。
今日は特別な日で、「阿多古山千日参り」の日でした。
今日登ると千日参った事になり火の用心はばっちりです。

















ハチ退治

2008-07-30 18:43:10 | 竣工物件
先日、西京区のYさん宅にメンテナンスでお伺いした時に、「バルコニー上の軒裏にハチが巣をつくっていて危ないから何とかしてほしい」という依頼をうけて今日は、松本と私で西京区のYさん宅にハチ退治をしに行ってきました。

スズメバチはさすがに危ないのですが、アシナガバチだったのでジェット噴射のスプレーで退治しました。
といっても、私はビビッてしまって何も出来ませんでしたが